小変形二十・二十・十二面体

小変形二十・二十・十二面体
小変形二十・二十・十二面体

小変形二十・二十・十二面体(しょうへんけいにじゅう・にじゅう・じゅうにめんたい、Small snub icosicosidodecahedron)または変形二重二十・十二面体(へんけいにじゅうにじゅう・じゅうにめんたい、Snub disicosidodecahedron)とは、一様多面体の一種である。サッカーボール五角形五芒星に、六角形六芒星(ただし、枠が正六角形にはなっていない)に変え、隙間を正三角形で埋めたような形をしている。

性質

  • 構成面: 正三角形100枚(2枚重なったものが20枚+その他60枚)、正5/2角形12枚、計112枚
  • 辺: 180
  • 頂点: 60
  • 頂点形状: 35, 5/2
    小変形二十・二十・十二面体の頂点形状
  • ワイソフ記号: | 5/2 3 3
  • 枠: 切頂二十面体の正六角形を、隣り合う辺の長さの比が 1 : 2 5 + 3 1 2 {\displaystyle 1:{\frac {{\sqrt {2{\sqrt {5}}+3}}-1}{2}}} となる六角形に変更したもの。
  • 双対: 小六角六十面体(英語版)
    小六角六十面体

関連項目


一様多面体
正多面体
半正多面体
星型正多面体
その他
カタランの立体
ジョンソンの立体
ゾーン多面体
星型多面体
ねじれ正多面体
面の数による分類
その他