双三角錐

双三角錐
双三角錐

双三角錐(そうさんかくすい、Triangular dipyramid, Trigonal dipyramid)とは、赤道面が三角形双角錐である。2つの合同な三角錐を底面同士で貼り合わせた形状をしており、6枚の三角形でできている。また三角形の形により次のような特別なものもある。

デルタ六面体

双三角錐 (デルタ六面体)
双三角錐
種別 ジョンソンの立体デルタ多面体
J11 - J12 - J13
面形状 正三角形: 6枚
辺数 9
頂点数 5
頂点形状 2(33)
3(34)
対称群 D3h
双対多面体 正三角柱の一種
特性 凸集合、面推移的
テンプレートを表示

デルタ六面体とは、デルタ多面体の一種で、全ての面が正三角形でできている双三角錐のことであり、12番目のジョンソンの立体である。

性質

  • 面の面積: 3 4 a 2 {\displaystyle {{\sqrt {3}} \over 4}a^{2}}
  • 表面積: 3 3 2 a 2 {\displaystyle {3{\sqrt {3}} \over 2}a^{2}}
  • 体積: 2 6 a 3 {\displaystyle {{\sqrt {2}} \over 6}a^{3}}
  • 内接球半径: 6 9 a {\displaystyle {{\sqrt {6}} \over 9}a}

近縁な図形


正四面体
(半分に割る)

双三角錐柱
(間に正三角柱を追加)

正八面体
(角錐の角の数を増やす)

同相双三角台塔柱
(Expansionを行う)

正四角錐
(特定の2枚の正三角形を正方形に置き換える)

正三角柱の双対

正三角柱の双対とは、アルキメデスの正三角柱(底面と側面がともに正多角形の正三角柱)の双対となる多面体である。 カタランの立体と同様、二面角が等しいという性質を持つ。

  • 構成面: 二等辺三角形(頂角 97.18°,底角 41.41°,辺の比率 1:1: 3 2 {\displaystyle {\begin{matrix}{\frac {3}{2}}\end{matrix}}} )6枚
  • 辺: 9
  • 頂点: 5
  • 双対: アルキメデスの正三角柱

関連項目

一様多面体
正多面体
半正多面体
星型正多面体
その他
カタランの立体
ジョンソンの立体
ゾーン多面体
星型多面体
ねじれ正多面体
面の数による分類
その他