五峰亜季

五峰 亜季(いつみね あき、11月9日[1] - )は、宝塚歌劇団専科に所属する女役[2]

大阪府箕面市[1]雲雀丘学園出身[1]。身長163cm[1]。愛称は「まゆみ」[1]

来歴

1984年、宝塚音楽学校入学。

1986年、宝塚歌劇団に72期生として入団[3]。入団時の成績は8番[3]。星組公演「レビュー交響楽」で初舞台[3][2]。その後、雪組に配属[3][2]

雪組時代はダンサーとして活躍し、2002年11月18日付で専科へと異動[4][5]

専科異動後は、コケティッシュな魅力を活かした癖のある女役を多く演じ、各組に特別出演を続けている[5]

主な舞台

初舞台

雪組時代

  • 1986年8 - 12月、『三つのワルツ』
  • 1987年2月、『誇りたかき愛の詩』(バウホール
  • 1987年5 - 6月、『リプライズ!』(バウホール)
  • 1987年9 - 11月、『梨花 王城に舞う』『ザ・レビュースコープ』(宝塚大劇場のみ)
  • 1988年2月、『リプライズ!』(日本青年館
  • 1988年7 - 8月、『たまゆらの記』 - 新人公演:瀬田媛(本役:鮎ゆうき)『ダイナモ!』(宝塚大劇場)
  • 1988年9月、『大江山花伝』『ザ・レビュースコープ』(全国ツアー)
  • 1988年11月、『たまゆらの記』 - 新人公演:瀬田媛(本役:鮎ゆうき)『ダイナモ!』(東京宝塚劇場
  • 1988年12 - 1989年1月、『ツーロンの薔薇』(バウホール)
  • 1989年2 - 3月、『ムッシュ・ド・巴里』『ラ・パッション!』(宝塚大劇場)
  • 1989年4 - 5月、『イルミネーション・ブラック』(バウホール)
  • 1989年6月、『ムッシュ・ド・巴里』『ラ・パッション!』(東京宝塚劇場)
  • 1989年8 - 9月、雪組・花組・星組・専科『ベルサイユのばら-アンドレとオスカル編-』(宝塚大劇場のみ)
  • 1989年10月、ニューヨーク公演『TAKARAZUKA』(ラジオシティ・ミュージックホール[6]
  • 1990年1 - 2月、『天守に花匂い立つ』『ブライト・ディライト・タイム』(宝塚大劇場)
  • 1990年2 - 3月、『ツーロンの薔薇』(日本青年館・名古屋市民会館・バウホール)
  • 1990年4月、『天守に花匂い立つ』『ブライト・ディライト・タイム』(東京宝塚劇場)
  • 1990年6 - 8月、『黄昏色のハーフムーン』 - 新人公演:クリスティーン(本役:五条まい)『パラダイス・トロピカーナ』(宝塚大劇場)
  • 1990年8月、『微笑をもう一度』(バウホール)
  • 1990年9月、『天守に花匂い立つ』『ブライト・ディライト・タイム』(全国ツアー)
  • 1990年11月、『黄昏色のハーフムーン』 - 新人公演:クリスティーン(本役:五条まい)『パラダイス・トロピカーナ』(東京宝塚劇場)
  • 1991年1月、『イルミネーション・ブラック』(日本青年館)
  • 1991年2 - 3月、『花幻抄』『恋さわぎ』『スイート・タイフーン』(宝塚大劇場)
  • 1991年4 - 5月、『ベルサイユのばら-オスカル・アンドレ編-』(全国ツアー)
  • 1991年6月、『花幻抄』『恋さわぎ』『スイート・タイフーン』(東京宝塚劇場)
  • 1991年8 - 9月、『華麗なるギャツビー』 - ミニー、新人公演:キャサリン(本役:朝霧舞)『ラバーズ・コンチェルト』(宝塚大劇場)
  • 1991年10 - 11月、『スポットライト・マジック』(バウホール)
  • 1991年12月、『華麗なるギャツビー』 - ミニー、新人公演:キャサリン(本役:朝霧舞)『ラバーズ・コンチェルト』(東京宝塚劇場)
  • 1992年2月、『華麗なるギャツビー』 - ミニー『ラバーズ・コンチェルト』(中日劇場
  • 1992年3 - 5月、『この恋は雲の涯まで』(宝塚大劇場)
  • 1992年5 - 6月、『恋人たちの神話』(バウホール) - 星川レイコ
  • 1992年7月、『この恋は雲の涯まで』(東京宝塚劇場)
  • 1992年11 - 12月、ニューヨーク公演『TAKARAZUKA“夢”』(ジョイスシアター・ドラマシティ)[7]
  • 1993年3月、『忠臣蔵』(東京宝塚劇場のみ) - おたか
  • 1993年5 - 8月、『天国と地獄』『TAKE OFF』
  • 1993年10 - 12月、『ブルボンの封印』『コート・ダジュール』(宝塚大劇場)
  • 1994年1月、『ライト&シャドウ』(ドラマシティ) - エミリー
  • 1994年3月、『ブルボンの封印』『コート・ダジュール』(東京宝塚劇場)
  • 1994年7月、ロンドン公演『花扇抄(美しき日本)』『扉のこちら』『ミリオン・ドリームズ』(コロシアム劇場)[8]
  • 1994年8月、花組・雪組『ライド・オン』(バウホール) - スミ子/ヘレン/女博徒
  • 1994年9 - 10月、『風に吹かれて』(バウホール) - サリー
  • 1994年11 - 1995年3月、『雪之丞変化』『サジタリウス』
  • 1995年5 - 8月、『JFK』『バロック千一夜
  • 1995年9 - 10月、『大上海』(バウホール) - 新城洋子
  • 1995年11 - 12月、『あかねさす紫の花』『マ・ベル・エトワール』(宝塚大劇場のみ)
  • 1996年2 - 3月、『エリザベート』(宝塚大劇場) - 黒天使
  • 1996年4 - 5月、『あかねさす紫の花』『マ・ベル・エトワール』(全国ツアー)
  • 1996年6月、『エリザベート』(東京宝塚劇場) - 黒天使
  • 1996年8 - 12月、『虹のナターシャ』『La Jeunesse!
  • 1997年2月、『虹のナターシャ』『La Jeunesse!』(中日劇場)
  • 1997年3 - 5月、『仮面のロマネスク』 - ドラノワ夫人『ゴールデン・デイズ』(宝塚大劇場)
  • 1997年5 - 6月、『嵐が丘』(バウホール) - フランセス
  • 1997年7月、『仮面のロマネスク』 - ドラノワ夫人『ゴールデン・デイズ』(東京宝塚劇場)
  • 1997年9 - 11月、『真夜中のゴースト』 - アネット『レ・シェルバン』(宝塚大劇場のみ)
  • 1997年12 - 1998年2月、『春櫻賦』 - 真銭金『LET'S JAZZ』(宝塚大劇場)
  • 1998年2 - 3月、『ICARUS-追憶の薔薇を求めて-』(バウホール) - ニコル・フロー
  • 1998年4月、『春櫻賦』 - 真銭金『LET'S JAZZ』(帝国劇場
  • 1998年5 - 6月、『風と共に去りぬ』(全国ツアー) - ベル・ワットリング
  • 1998年8 - 9月、『浅茅が宿』『ラヴィール』(宝塚大劇場)
  • 1998年10 - 11月、『凍てついた明日』(バウホール・日本青年館) - ネル・コーワン
  • 1998年11 - 12月、『浅茅が宿』『ラヴィール』(1000days劇場
  • 1999年2月、『浅茅が宿』 - まろや『ラヴィール』(中日劇場)
  • 1999年4 - 8月、『再会』 - エマニュエル『ノバ・ボサ・ノバ』 - マダムX
  • 1999年9 - 10月、『ICARUS-薔薇の追憶の果てに-』(日本青年館・愛知厚生年金会館) - ニコル・フロー
  • 1999年11 - 12月、『バッカスと呼ばれた男』 - アデル『華麗なる千拍子'99』(宝塚大劇場)
  • 2000年2 - 3月、『バッカスと呼ばれた男』 - アデル『華麗なる千拍子』(1000days劇場)
  • 2000年4 - 5月、『バッカスと呼ばれた男』 - アデル『華麗なる千拍子』(全国ツアー)
  • 2000年6 - 7月、ベルリン公演『宝塚 雪・月・花』『サンライズ・タカラヅカ』(フリードリッヒシュタット・パラスト劇場)[9]
  • 2000年9 - 10月、『デパートメント・ストア』『凱旋門』 - ケート・ヘグシュトレーム(1000days劇場のみ)
  • 2001年2 - 6月、『猛き黄金の国』 - いね/早乙女『パッサージュ
  • 2001年8月、『凱旋門』 - ケート・ヘグシュトレーム『パッサージュ』(博多座
  • 2001年10 - 2002年2月、『愛 燃える』 - 麗妃『Rose Garden』
  • 2002年5 - 9月、『追憶のバルセロナ』 - アンジェリカ『ON THE 5th
  • 2002年10 - 11月、『再会』 - エマニュエル『華麗なる千拍子2002』(全国ツアー)

専科時代

  • 2003年5月、星組『雨に唄えば』(日生劇場) - ゼルダ・サンダース/緑のドレスの女/白のドレスの女
  • 2003年11 - 2004年3月、月組『薔薇の封印』 - カッサンドラ/ディ・フラッソ男爵夫人
  • 2004年5 - 6月、花組『NAKED CITY』(バウホール日本青年館) - デーニア・ローザ
  • 2004年10 - 11月、宙組『THE LAST PARTY』(バウホール) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2004年11月、月組『THE LAST PARTY』(バウホール) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2006年1月、宙組『不滅の恋人たちへ』(バウホール) - ダグー伯爵夫人マリー
  • 2006年2月、宙組『THE LAST PARTY』(日本青年館) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2006年3月、月組『THE LAST PARTY』(東京芸術劇場) - AKI/シーラ・グレアム
  • 2006年9 - 12月、雪組『堕天使の涙』 - ジュスティーヌ・ルブラン『タランテラ!』
  • 2007年4月、宙組『NEVER SLEEP』(バウホール・日本青年館) - キャロリン・ロススタイン
  • 2007年10月、雪組『シルバー・ローズ・クロニクル』(ドラマシティ・日本青年館) - ウルスラ・アンブラス
  • 2007年12 - 2008年1月、月組『HOLLYWOOD LOVER』(バウホール・日本青年館) - シーラ・グレアム
  • 2008年5 - 6月、雪組『凍てついた明日』(バウホール) - エンマ・パーカー
  • 2008年12 - 2009年1月、雪組『カラマーゾフの兄弟』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター) - イワンの幻覚
  • 2009年7 - 10月、雪組『ロシアン・ブルー』 - カテリーナ・コーシュキナ『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』
  • 2010年2月、月組『HAMLET!!』(バウホール・日本青年館) - ガートルード
  • 2010年5 - 8月、宙組『TRAFALGAR(トラファルガー)』 - ジョセフィーヌ
  • 2011年4 - 5月、雪組『ニジンスキー-奇跡の舞神-』(バウホール・日本青年館) - タマラ・カルサヴィナ
  • 2011年10 - 12月、宙組『クラシコ・イタリアーノ』 - クラウディア・ロレンツォ侯爵夫人
  • 2012年7 - 8月、雪組『双曲線上のカルテ』(バウホール・日本青年館) - ロザンナ・マルチーノ
  • 2014年3 - 4月、雪組『心中・恋の大和路』(ドラマシティ・日本青年館) - 妙閑
  • 2014年6 - 7月、花組『ノクターン-遠い夏の日の記憶-』(バウホール) - ザセーキナ公爵夫人
  • 2016年9月、花組『仮面のロマネスク』(全国ツアー) - ローズモンド夫人
  • 2017年3 - 4月、花組『仮面のロマネスク』 - ローズモンド夫人『EXCITER!!2017』(全国ツアー)
  • 2018年6 - 7月、月組『雨に唄えば』(TBS赤坂ACTシアター) - ドラ・ベイリー
  • 2019年1月、月組『Anna Karenina(アンナ・カレーニナ)』(バウホール) - ヴィロンスキー伯爵夫人
  • 2021年1 - 2月、花組『NICE WORK IF YOU CAN GET IT』(東京国際フォーラム梅田芸術劇場) - ミリセント・ウィンター
  • 2022年6 - 7月、宙組『カルト・ワイン』(東京建物 Brillia HALL・ドラマシティ) - ミラ・ブランシェット[5]
  • 2023年8 - 9月、雪組『双曲線上のカルテ』(ドラマシティ・日本青年館) - ロザンナ・マルチーノ

出演イベント

  • 1990年10月、第31回『宝塚舞踊会』
  • 1991年9月、『レビュー記念日』
  • 1992年5月、'92TMP音楽祭『SONGS IN YOUR HEART』
  • 1993年5月、'93TMP音楽祭『青春フォーエバー!』
  • 1993年7月、『'93宝塚パリ祭』
  • 1993年10月、第34回『宝塚舞踊会』
  • 1994年5月、TMPスペシャル『夢まつり宝塚'94』
  • 1995年10月、第36回『宝塚舞踊会』
  • 1996年10月、第37回『宝塚舞踊会』
  • 1997年5月、'97TCAスペシャル『ザ・祭典』
  • 1998年5月、'98TCAスペシャル『タカラジェンヌ!』
  • 1999年10月、第40回公演記念『宝塚舞踊会』
  • 1999年12月、『レビュー・スペシャル'99』
  • 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』
  • 2003年10月、第44回『宝塚舞踊会』
  • 2005年10月、第46回『宝塚舞踊会』
  • 2006年10月、第47回『宝塚舞踊会』
  • 2007年10月、第48回『宝塚舞踊会』
  • 2008年10月、第49回『宝塚舞踊会』
  • 2009年11月、第50回記念『宝塚舞踊会』
  • 2013年10月、第52回『宝塚舞踊会』
  • 2014年4月、宝塚歌劇100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』
  • 2015年9月、第53回『宝塚舞踊会』[10]
  • 2016年12 - 2017年1月、『エリザベート TAKARAZUKA20周年 スペシャル・ガラ・コンサート』[注釈 1]
  • 2017年10月、第54回『宝塚舞踊会』[11]
  • 2019年10月、第55回『宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜』[12]
  • 2023年10月、第56回『宝塚舞踊会』

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 外部出演。

出典

  1. ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、11頁。ISBN 978-4-86649-223-0。
  2. ^ a b c d “舞台に懸ける#104「五峰亜季」”. www.tca-pictures.net. 2022年3月15日閲覧。
  3. ^ a b c d 100年史(人物) 2014, p. 98.
  4. ^ 『2002年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、2003年、81頁。ISBN 4-89485-114-8。
  5. ^ a b c 『TAKARAZUKA REVUE 2022/SUPERIOR MEMBERS』 宝塚クリエイティブアーツ、2022年、120頁。ISBN 978-4-86649-194-3。
  6. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 333.
  7. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 246・334.
  8. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 334.
  9. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 335.
  10. ^ 第53回「宝塚舞踊会」('15年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  11. ^ 第54回「宝塚舞踊会」('17年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  12. ^ 第55回「宝塚舞踊会〜祝舞御代煌〜」('19年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  13. ^ 100年史(人物) 2014, p. 51.

参考文献

外部リンク

  • 宝塚歌劇団
    • 公式プロフィール
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。