在アンカレジ領事事務所

在アンカレジ領事事務所
Consular Office of Japan in Anchorage
在アンカレジ領事事務所が入居するフロンティアビル 地図
所在地アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国アラスカ州の旗 アラスカ州
住所3601 C Street. Suite 1300, Anchorage
座標北緯61度11分15.3秒 西経149度53分2.6秒 / 北緯61.187583度 西経149.884056度 / 61.187583; -149.884056座標: 北緯61度11分15.3秒 西経149度53分2.6秒 / 北緯61.187583度 西経149.884056度 / 61.187583; -149.884056
開設1969年3月28日(領事館)
1982年4月26日(総領事館)
2006年1月1日(出張駐在官事務所/領事事務所)
管轄アラスカ州
総領事浜田清彦(所長)
ウェブサイトwww.anchorage.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在アンカレジ領事事務所在アンカレッジ領事事務所英語: Consular Office of Japan in Anchorage)は、アメリカ合衆国アラスカ州の最大都市アンカレッジに設置されている日本領事事務所である[1]

北緯64度線付近のレイキャヴィークに置かれている在アイスランド日本国大使館に次いで、世界で2番目に北に位置する日本の在外公館となっている。また、世界で最も北に位置する日本の領事機関でもある[2]

沿革

  • 1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立、アメリカ合衆国も同条約締結国のうちの一国[3]
  • 1969年3月28日、在アンカレジ日本国領事館在アンカレッジ日本国領事館英語: Consulate of Japan in Anchorage)の開設が定められる[4]
  • 1982年4月26日、在アンカレジ日本国総領事館在アンカレッジ日本国総領事館英語: Consulate-General of Japan in Anchorage)に昇格する[5]
  • 2005年3月31日、アンカレジの総領事館を廃止することが定められる[6]
  • 2006年1月1日、廃止された総領事館に代わって在アンカレジ出張駐在官事務所在アンカレッジ出張駐在官事務所)が開設される[7]
  • 2014年8月1日、アンカレジの出張駐在官事務所在アンカレジ領事事務所に改称される[8]

所在地

3601 C Street. Suite 1300, Anchorage, Alaska 99503[1]

管轄地域

アラスカ州を管轄[9]

出典

  1. ^ a b 所在地・連絡先 | 在アンカレジ領事事務所
  2. ^ 在外公館リスト(目次)|外務省
  3. ^ VI 平和条約の批准・発効
  4. ^ 法律第三号(昭四四・三・二八) ◎外務省設置法の一部を改正する法律 | 衆議院
  5. ^ 法律第十五号(昭五七・三・三一) ◎在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律 | 衆議院
  6. ^ 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律 | 衆議院
  7. ^ 新着情報 | 在アンカレジ出張駐在官事務所
  8. ^ 海外在留邦人数調査統計(平成28年要約版) | 外務省, p.33
  9. ^ 在留届 | 在アンカレジ領事事務所

関連項目

外部リンク

  • 在アンカレジ領事事務所、同 (英語)
  • 在アンカレジ領事事務所 (JapanConsAK) - Facebook ウィキデータを編集 (英語)
日本の旗 在アンカレジ日本総領事
領事
  • 領事館開設1969
  • 吉田喜久夫
  • N/A
  • 総領事館に昇格1982
総領事
  • N/A
  • 佐久間平喜-1993
  • N/A
  • 大日方和雄2001-2003
  • 青木昭博2003-2005
  • N/A
  • 出張駐在官事務所に降格2006
出張駐在官事務所長
  • N/A
  • 藤田ヒデオ
  • 舩山光一2012-2013
  • 岩撫明2013-2014
  • 領事事務所に改称2014
領事事務所長
  • 岩撫明2014-2015
  • 伊櫻誠2015-2017
  • 佐藤雅俊2017-2020
  • 安仁屋賢2020-2024
  • 浜田清彦2024-
 
アジア
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
アフリカ
大使館
総領事館
  • なし
領事事務所
  • ケープタウン
その他
  • アフリカ連合(AU)
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
  • ウィーン国際機関
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 軍縮会議(CD)
  • 経済協力開発機構(OECD)
  • 国連教育科学文化機関(UNESCO)
  • ジュネーブ国際機関
  • ローマ国際機関
 
廃止
大使館
  • アデン
  • ケルン(ドイツ語版)
  • サイゴン(ホーチミン)
  • 新京(長春)
  • 台北
  • ダマスカス
  • 南京<全国重点文物保護単位>
  • パラマリボ<兼勤駐在官事務所>
  • バンギ
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
  • ボン(ドイツ語版)
  • モンロビア
特派大使府
公使館
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
総領事館
領事館
  • 厦門(アモイ)
  • イルクーツク
  • 仁川
  • オデッサ
  • カウナス
  • 漢口(武漢)
  • 吉林
  • 杭州(中国語版)<杭州市文物保護点近現代史跡>
  • コルサコフ(大泊)
  • サントス
  • 芝罘(煙台)
  • タウンズビル
  • タコマ
  • 斉斉哈爾(チチハル)
  • 張家口
  • 長春
  • 鄭家屯
  • 天津(中国語版)
  • ノボシビルスク
  • バウルー
  • バギオ
  • 哈爾濱(ハルピン)
  • バタヴィア(ジャカルタ)
  • ブラゴヴェシチェンスク
  • ベイルート
  • ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
  • ポートサイド
  • 木浦(朝鮮語版)木浦近代歴史館(朝鮮語版)<指定史跡>
  • モンバサ
  • リヴィウ
  • リバプール
  • レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
  • ニコリスク(ウスリースク)
  • リベイラン・プレト
在アメリカ合衆国外国公館(英語版)
アジア
大使館
  • アゼルバイジャン(英語版)
  • アフガニスタン(英語版)
  • アラブ首長国連邦(英語版)
  • アルメニア(英語版)
  • イエメン(英語版)
  • イスラエル(英語版)
  • イラク(英語版)
  • インド(英語版)
  • インドネシア(英語版)
  • ウズベキスタン(英語版)
  • オマーン(英語版)
  • カザフスタン(英語版)
  • カタール(英語版)
  • カンボジア(英語版)
  • キルギス(英語版)
  • クウェート(英語版)
  • サウジアラビア
  • シンガポール(英語版)
  • スリランカ(英語版)
  • タイ(英語版)
  • 大韓民国(英語版)
  • タジキスタン(英語版)
  • 中華人民共和国(英語版)
  • トルクメニスタン(英語版)
  • トルコ(英語版)
  • 日本
  • ネパール(英語版)
  • パキスタン(英語版)
  • バーレーン(英語版)
  • バングラデシュ(英語版)
  • 東ティモール(英語版)
  • フィリピン(英語版)
  • ブルネイ(英語版)
  • ベトナム(英語版)
  • マレーシア(英語版)
  • ミャンマー
  • モンゴル(英語版)
  • ヨルダン(英語版)
  • ラオス(英語版)
  • レバノン(英語版)
総領事館
領事事務所
利益代表部
  • イラン(英語版)
  • 北キプロス(英語版)
断交国家
  • 中華民国(台湾)(英語版)
アフリカ
大使館
  • アルジェリア(英語版)
  • アンゴラ(英語版)
  • ウガンダ(英語版)
  • エジプト(英語版)
  • エスワティニ(英語版)
  • エチオピア(英語版)
  • エリトリア(英語版)
  • ガーナ(英語版)
  • カーボベルデ(英語版)
  • ガボン(英語版)
  • カメルーン(英語版)
  • ギニア(英語版)
  • ケニア(英語版)
  • コートジボワール(英語版)
  • コンゴ共和国(英語版)
  • ザンビア(英語版)
  • シエラレオネ(英語版)
  • ジンバブエ(英語版)
  • スーダン(英語版)
  • 赤道ギニア(英語版)
  • セネガル(英語版)
  • タンザニア(英語版)
  • チャド(英語版)
  • 中央アフリカ(英語版)
  • チュニジア(英語版)
  • トーゴ(英語版)
  • ナイジェリア(英語版)
  • ニジェール(英語版)
  • ブルキナファソ(英語版)
  • ブルンジ(英語版)
  • ベナン(英語版)
  • ボツワナ(英語版)
  • マダガスカル(英語版)
  • マラウイ(英語版)
  • マリ(英語版)
  • 南アフリカ(英語版)
  • 南スーダン(英語版)
  • モザンビーク(英語版)
  • モーリタニア(英語版)
  • モロッコ(英語版)
  • リビア(英語版)
  • リベリア(英語版)
  • ルワンダ(英語版)
  • レソト(英語版)
アメリカ
大使館
  • アルゼンチン(英語版)
  • アンティグア・バーブーダ(英語版)
  • ウルグアイ(英語版)
  • エクアドル(英語版)
  • エルサルバドル(英語版)
  • ガイアナ(英語版)
  • カナダ
  • キューバ(英語版)
  • グアテマラ(英語版)
  • グレナダ(英語版)
  • コスタリカ(英語版)
  • コロンビア(英語版)
  • ジャマイカ(英語版)
  • セントクリストファー・ネイビス(英語版)
  • セントビンセント・グレナディーン(英語版)
  • セントルシア(英語版)
  • チリ(英語版)
  • ドミニカ(英語版)
  • ドミニカ共和国(英語版)
  • トリニダード・トバゴ(英語版)
  • ニカラグア(英語版)
  • ハイチ(英語版)
  • バハマ(英語版)
  • パラグアイ(英語版)
  • バルバドス(英語版)
  • ブラジル(英語版)
  • ベネズエラ(英語版)
  • ベリーズ(英語版)
  • ペルー(英語版)
  • ボリビア(英語版)
  • ホンジュラス(英語版)
  • メキシコ(英語版)
オセアニア
大使館
  • オーストラリア(英語版)
  • ニュージーランド(英語版)
  • パプアニューギニア(英語版)
  • マーシャル諸島(英語版)
  • ミクロネシア(英語版)
ヨーロッパ
大使館
  • アイスランド(英語版)
  • アイルランド(英語版)
  • アルバニア(英語版)
  • イギリス(英語版)
  • イタリア(英語版)
  • ウクライナ(英語版)
  • エストニア(英語版)
  • オーストリア(英語版)
  • オランダ(英語版)
  • 北マケドニア(英語版)
  • キプロス(英語版)
  • ギリシャ(英語版)
  • クロアチア(英語版)
  • コソボ(英語版)
  • ジョージア(英語版)
  • スイス(英語版)
  • スウェーデン(英語版)
  • スペイン(英語版)
  • セルビア(英語版)
  • チェコ(英語版)
  • デンマーク(英語版)
  • ドイツ(英語版)
  • ノルウェー(英語版)
  • バチカン(英語版)
  • ハンガリー(英語版)
  • フィンランド(英語版)
  • フランス(英語版)
  • ブルガリア(英語版)
  • ベラルーシ(英語版)
  • ベルギー(英語版)
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ(英語版)
  • ポーランド(英語版)
  • ポルトガル(英語版)
  • マルタ(英語版)
  • モナコ(英語版)
  • モンテネグロ(英語版)
  • ラトビア(英語版)
  • リトアニア(英語版)
  • リヒテンシュタイン(英語版)
  • ルクセンブルク(英語版)
  • ルーマニア(英語版)
  • ロシア
その他
  • 欧州連合(EU)(英語版)
廃止
大使館
公使館
  • 大韓帝国(英語版)(1905年11月17日閉鎖)
総領事館
領事館
  • 在タコマ日本帝国領事館
在アメリカ合衆国外国公館の一覧(英語版)   カテゴリカテゴリ