ポルノグラフィティのインディーズ作品

ポルノグラフィティ > ポルノグラフィティのインディーズ作品

このページでは日本のバンド・ポルノグラフィティがインディーズ時代からメジャーデビュー前にかけて製作したポルノグラフィティのインディーズ作品について記述する。 また、カセットテープCDに収録されている曲についても簡潔に触れる。

解説

  • 制作は1995年から1999年頃に行われていて、作品としてはカセットテープ4本、CD1枚の計5作品しか存在していないが、公開や音源化されていない楽曲も数多く存在する。
  • デビュー前のメンバーのアーティストネームは、現在と同じく新藤晴一岡野昭仁はそのままで、白玉雅己のみ表記が異なり「玉」であった(デビュー後は「シラタマ」を経て、「Tama」になる)。
  • 「アポロ(広島弁Ver.)」がインディーズ作品として出回っていたことがある。
  • プライベート・マンディー」が「ジレンマ」のタイトル違いとして出回っていることがある。
  • 以前ラジオで弾き語りカバーされた、スガシカオの曲「Happy Birthday」が、ポルノグラフィティのインディーズの曲だと勘違いされがちである。

カセットテープ

カセットテープは全てメンバー4人の自主制作作品で、直接手渡する、販売するなどでライヴ会場で配布していた。

porno graffitti

  • 1996年2月頃配布
  1. POW… (作詞:- 作曲:-)
    フェードインから始まる。「…POW」と対になる曲。
  2. Jazz up (作詞:新藤晴一 作曲:玉)
  3. Don't Bite My Legs (作詞:新藤晴一 作曲:玉)
    第7回ニューBSヤングバトル LIVE IN NHKホール」(1996年11月23日)で演奏された際、昭仁は男性審査員に「遅かれ早かれ出てくる」という評価をされた。
  4. 左に下る坂道 (作詞:岡野昭仁 作曲:玉)
  5. Cry On The River (作詞/作曲:新藤晴一)
  6. M・O・O・D (作詞:新藤晴一 作曲:玉)
  7. ジレンマ(作詞/作曲:Porno Graffitti
  8. …POW (作詞:- 作曲:-)
    フェードアウトで終わる。「POW…」と対になる曲。

Winter's man / GATE

  • 1996年7月20日ワンマンライブ「Beerと裸」(心斎橋ミューズホール)にて配布
  1. Winter's man (作詞:岡野昭仁 作曲:玉)
    前奏の笛はライブでは晴一が演奏していた。
  2. GATE (作詞:岡野昭仁 作曲:玉)

  • 1996年12月25日CDアルバム発売記念ライブイベント(江坂ブーミンホール)にて配布
  1. (作詞:新藤晴一 作曲:玉)
    ポルノグラフィティには珍しいクリスマスソング。

Dessin

  1. Dessin (作詞:新藤晴一 作曲:玉)
    ボーカルの昭仁のインディーズ当時の恋人との別れをそのまま描写したもの。
    大サビの部分は昭仁が作詞した(「セロリが嫌い」というフレーズが入っていて、その部分の詞は晴一曰く「人でなし」)。[注 1]

CD

コンピレーション・アルバム
1996年10月27日 ポルノグラフィティvsリンカーン CD 共同制作
スプリットシングル
1999年12月10日 ポルノグラフィティvsリンカーン 12cmCD(再発盤) 自主制作

その他のインディーズ作品

大阪時代

  • ローバ
  • Naked Child
  • LION
  • ランドール

デビュー準備期間

1998年以降に制作されたもの。1997年には現在の所属事務所であるアミューズとレコード会社であるソニーミュージックと契約しているため、インディーズ時代というよりは、厳密には”デビュー準備期間"に制作されたものである(太字は準備時期に制作されたもの。『』内はデビュー後にリメイクされたもの)。

  • 愛の激情
  • メランコリック・グライダー
  • パラシュート
  • 「Crazy about you」→「Tokio Graffitti」→『リビドー』
  • マイナスの感情
  • 「Winter's man」→「Sunny Days

リメイク・リリース作品

前述の通り、インディーズ時代に制作された楽曲の中には、メジャーデビュー後にリメイクしてリリースした作品が存在する。曲調や歌詞が変わっているものが大半である(『』内はデビュー後にリリースされた作品)。多くはアルバムに収録されたが、中にはシングルの表題曲やデビューシングルの候補であったものも存在する。

  • ロマンチスト・エゴイスト
  • ヒトリノ夜
    • メジャー時にも『FANCLUB UNDERWORLD 5』にて演奏された。[1]
  • 「プライベート・マンディー」→『ラビュー・ラビュー
  • 「パノラマ・ラヴ」→『キミへのドライブ
  • ジレンマ
  • 「Crazy About You」→「Tokio graffiti」→『リビドー
  • 「Dessin」→『デッサン#1
  • Jazz up
  • LION」→『ライオン
  • PRIME
  • 「小さな鉢のサボテン」→「サボテン'99」→『サボテン』→『サボテン Sonority』(別アレンジ)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ メジャーデビュー後のリメイク曲「デッサン#1」の歌詞は晴一が書き直した。

出典

  1. ^ “「FANCLUB UNDERWORLD 5」終了!! - Staff Report”. PORNOGRAFFITTI. 2020年9月14日閲覧。

関連項目

岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
シングル
オリジナル
1990年代
99年

1.アポロ

2000年代
00年

2.ヒトリノ夜 - 3.ミュージック・アワー - 4.サウダージ - 5.サボテン

01年

6.アゲハ蝶 - 7.ヴォイス

02年
03年

10.渦 - 11.音のない森 - 12.メリッサ - 13.愛が呼ぶほうへ - 14.ラック

04年

15.シスター - 16.黄昏ロマンス

05年
06年

20.ハネウマライダー - 21.Winding Road

07年

22.リンク

08年
09年
2010年代
10年
11年

32.EXIT - 33.ワンモアタイム - 34.ゆきのいろ

12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年

46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

19年

50.VS

2020年代
20年

-

21年

51.テーマソング

22年

-

23年
24年

解放区

配信限定

1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE

参加作品

1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

アルバム
オリジナル

1.ロマンチスト・エゴイスト - 2.foo? - 3.雲をも摑む民 - 4.WORLDILLIA - 5.THUMPχ - 6.m-CABI - 7.ポルノグラフィティ - 8.∠TRIGGER - 9.PANORAMA PORNO - 10.RHINOCEROS - 11.BUTTERFLY EFFECT - 12.暁

ベスト
ライヴ
参加作品
映像作品
MV

1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

ライヴ

1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023

その他

ポルノグラフィティvsリンカーン - ポルノグラフィティのインディーズ作品

ラジオ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集