松木弘

松木 弘(まつき ひろむ、1879年明治12年)4月11日[1] - 1967年昭和42年)10月15日)は、日本政治家衆議院議員(5期)。弁護士

経歴

新潟県新発田町(現新発田市)出身。1898年 東京法学院卒。翌年司法官試補試験に合格し、弁護士になり、鳩山和夫の事務所に勤務する。1903年 故郷の新潟県に帰り、弁護士事務所を開く。その後、新潟市会議員、新潟県会議員を4期務め、県弁護士会長も務めた。1932年の総選挙で新潟2区(当時)から立憲政友会公認で立候補して当選した。政友会解散後は鳩山一郎率いる同交会に入った。1942年翼賛選挙では非推薦で落選。戦後の1945年に日本自由党が結成されると新潟県支部長に就任した。1946年の総選挙翌年の総選挙には立候補せず、1947年の第1回新潟県知事選挙に立候補して落選した。同年12月の衆議院議員新潟1区補選で政界に復帰した。1949年の総選挙でも再選、1952年の総選挙には出馬しなかった。その後は鳩山一郎に従い自由党を離党し、日本民主党に入り、1955年に自由民主党が結成されると新潟県連最高顧問に就任した。1967年 死去。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 衆議院『第七十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1936年、8頁。

参考文献

議会
先代
一松定吉
日本の旗 衆議院懲罰委員長 次代
中井一夫
日本の旗 衆議院懲罰委員長
帝国議会
国会
新潟県の旗 旧新潟1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
↓:途中辞職、失職など、↑:補欠選挙で当選。
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 児玉龍太郎
  • 西川弥平治
  • 児玉龍太郎
  • 小笠原九一
  • 岡田幸平
  • 山崎和雄
  • 丸山直一郎
  • 佐伯利作
  • 高橋重雄
  • 平田早苗
  • 戸田文司
  • 渡辺常世
  • 小野清一
  • 高橋重雄
  • 相場一清
  • 富樫又太郎
  • 鈴木太吉
  • 外山勘兵衛
  • 角屋久次
  • 長谷川吉雄
  • 川室道隆
  • 遠山作助
  • 祢津文雄
  • 小林静夫
  • 加賀田二四夫
  • 高橋十一
  • 山岸敏夫
  • 岩村卯一郎
  • 古川渉
  • 武田武夫
  • 布施康正
  • 中川秀平
  • 高山巌
  • 轡田勝弥
  • 小笠原正男
  • 目黒武尚
  • 細貝幸也
  • 馬場潤一郎
  • 嵐嘉明
  • 星野伊佐夫
  • 相川平松
  • 三富佳一
  • 梁取隆
  • 高橋正
  • 東山英機
  • 石井修
  • 西川勉
  • 種村芳正
  • 佐藤元彦
  • 渡辺惇夫
  • 長津光三郎
  • 三林碩郎
  • 帆苅謙治
  • 小野峯生
  • 村松二郎
  • 小川和雄
  • 中野洸
  • 柄沢正三
  • 尾身孝昭
  • 早川吉秀
  • 金谷国彦
  • 沢野修
  • 岩村良一
  • 桜井甚一
  • 佐藤純
  • 小島隆
  • 楡井辰雄
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本