春樹チルドレン

春樹チルドレン(はるきチルドレン)、もしくは村上春樹チルドレンとは、評論家などが特定の作家を村上春樹の影響下にあるものと評価して呼ぶレッテルである。また、村上春樹に影響を受けた者が自称することもある。

概要

藤井省三は、中国の著名な作家たち、衛慧(中国語版)アニー・ベイビー(中国語版)王家衛らが「村上チルドレン」であると評している[1]

朝日新聞社のウェブサイトには「『村上春樹チルドレン』と呼ばれる作家たちが韓国、中国、イギリス、ウクライナなどで次々に登場している」と評する記事「〈ふたつのM-マンガと村上春樹4〉世界に根付く自己表現」が掲載された[2]

豊崎由美本多孝好の作品が村上春樹のフェイクであると論破するにあたって、「村上春樹チルドレンの優等生」という言葉を使っている[3]

ミュージシャンスガシカオは、村上春樹チルドレンを自称している[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 藤井省三『村上春樹のなかの中国』朝日選書。
  2. ^ “〈ふたつのM-マンガと村上春樹4〉世界に根付く自己表現”. 朝日新聞社 (2006年11月22日). 2008年5月5日閲覧。
  3. ^ 「メッタ斬り!版 芥川賞、直樹賞選考会 - 本多孝好『真夜中の五分前』。
  4. ^ “インタビュー スガシカオ”. NHK札幌放送局 (2006年5月1日). 2006年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月5日閲覧。

参考文献

村上春樹の作品
長編小説
中編小説
短編小説
随筆
その他
対談・インタビュー
ノンフィクション
紀行
写真集
絵本
オーディオブック
ホームページ
CD-ROM電子書籍
ホームページ (書籍)
  • 「そうだ、村上さんに聞いてみよう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける
    282の大疑問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?
  • 少年カフカ
  • 「これだけは、村上さんに言っておこう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける
    330の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?
  • 「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける
    490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?
  • 村上さんのところ
カテゴリ
  • 長編小説
  • 短編小説
  • 短編小説集
  • 随筆など
  • 翻訳
  • 原作映画作品
  • 村上春樹
  • テンプレート
  • 表示
  • 編集