バファロー大隊

バファロー大隊
Sergeant Rutledge
監督 ジョン・フォード
脚本 ジェームズ・ワーナー・ベラ(英語版)
ウィリス・ゴールドベック(英語版)
製作 ウィリス・ゴールドベック
パトリック・フォード
出演者 ジェフリー・ハンター
音楽 ハワード・ジャクソン(英語版)
撮影 バート・グレノン(英語版)
編集 ハワード・ジャクソン(英語版)
配給 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 1960年5月18日
日本の旗 1960年8月13日
上映時間 111分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
配給収入 1億1922万円[1] 日本の旗
テンプレートを表示

バファロー大隊』(Sergeant Rutledge)は、1960年アメリカ映画。西部劇であるが、黒人差別を扱った法廷ドラマとしても観られる作品である。

ストーリー

1880年。バッファロー・ソルジャー第九騎兵隊の指揮官であるダブニー少佐が射殺され、さらにその娘であるルーシーが強姦のすえ絞殺されて、彼女が身に着けていた金の十字架のネックレスが盗まれているのが見つかる。騎兵隊に所属する黒人兵のラトレッジ軍曹が強姦・殺人の容疑で軍法会議にかけられることになり、カントレル中尉が、ラトレッジの弁護人に任命される。ラトレッジはダブニー殺害については認めたものの、ルーシーの殺害については否定していた。

裁判では、証人のメアリー・ビーチャーらの証言から、アパッチ族との戦闘におけるラトレッジの英雄的行動(アパッチ族の襲撃からメアリーを守り、逮捕後もアパッチ族の待ち伏せを知らせ隊を救う)が明らかとなる。しかし検察側は、そのことで殺害の容疑が晴れたわけではないと反論する。

次に弁護側は、証拠品として金の十字架のネックレスと「C.H.」とイニシャルの打たれた狩猟用コートを持ち出す。ネックレスは町や牧場を襲撃していたアパッチが身につけていたものであり、コートのイニシャルはアパッチに殺害された男性・クリスのものと一致した。弁護人のカントレルは、クリスがルーシーを殺害し、その後やってきたラトレッジは、その犯人と決めつけたダブニーに襲われ、正当防衛で反撃したものと主張する。すると検察側に「提出された品はありふれたもので区別がつかず、証拠にならない」と反論される。またカントレルも、小柄なクリスのものにしてはコートのサイズが大きい、と疑問に思っていた。

そんな中、傍聴人として法廷にいた、雑貨屋を営むクリスの父親が「自分の息子のせいで、罪のない黒人兵が死刑になるのを見ていられない」と証言台に上がり、「ネックレスは私が売ったものだ。十字架の裏に傷があったため交換を申し出たがルーシーは『自分のものだという印になる』と言って交換しなかった」と発言。このまま死んだクリスが真犯人と決まって閉廷するかと思われたが、カントレルはこの父親のイニシャルも「C.H.」であることや、父親のものならコートのサイズも不自然でないことに気づく。カントレルはクリスの父親を問い詰め、彼は罪を認めた。

こうして真犯人が逮捕され、ラトレッジは再び部隊に復帰した。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NET
カントレル中尉 ジェフリー・ハンター 井上孝雄
メアリー・ビーチャー コンスタンス・タワーズ(英語版) 池田昌子
フォスゲート大佐夫人 ビリー・バーク 木下ゆず子
ラトレッジ曹長 ウディ・ストロード 小林修
スキッドモア軍曹 ファノ・フェルナンデス(英語版) 雨森雅司
フォスゲート大佐 ウィリス・ボーシェイ(英語版) 富田仲次郎
シャタック大尉 カールトン・ヤング(英語版) 穂積隆信
マルクイーン中尉 ジャドソン・プラット(英語版) 緑川稔
エクナー医師 チャールズ・シール(英語版) 上田敏也
不明
その他
加藤正之
仲木隆司
野島昭生
田中康郎
清川元夢
日本語スタッフ
演出 春日正伸
翻訳 宇津木道子
効果 赤塚不二夫
調整 山田太平
制作 日米通信社
解説 淀川長治
初回放送 1975年10月26日
日曜洋画劇場

脚注

  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)171頁

関連項目

外部リンク


ジョン・フォードのフィルモグラフィ
1910年代
1920年代
  • A街の貴公子
  • 二十九号室
  • 西方の勇者
  • 野人の勇
  • The Big Punch
  • 熱血の焔
  • 疾風の如く
  • 吹雪の道
  • 雷電児
  • 百発百中
  • ジャッキー
  • 嘆くな乙女
  • 銀色の翼 (エドウィン・カリューと共同)
  • 村の鍛冶屋
  • The Face on the Bar-Room Floor
  • Three Jumps Ahead
  • 侠骨カービー
  • 意気天に沖す
  • 豪雨の一夜
  • アイアン・ホース
  • オーロラの彼方
  • Lightnin'
  • 香も高きケンタッキー
  • サンキュー
  • 雪辱の大決戦
  • 誉れの一番乗
  • 三悪人
  • Upstream
  • 四人の息子
  • ナポレオンと理髪師
  • 名物三羽烏
  • 黒時計聯隊
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
テレビ
  • Fireside Theater (1949)
  • The Bamboo Cross (1955)
  • Screen Director's Playhouse (1955)
  • Wagon Train (1957-1965)
製作
  • アイアン・ホース (1924)
  • 青鷲 (1926)
  • マザー・マクリー (1928)
  • 血涙の志士 (1928)
  • 赤毛布恋の渦巻 (1928)
  • 最敬礼 (1929)
  • 肉体 (1932)
  • マルコ・ポーロの冒険 (1938)
  • 若き日のキャシディ (1965)
ドキュメンタリー
  • Torpedo Squadron
  • Sex Hygiene (1942)
  • ミッドウェイ海戦 (1942)
  • 真珠湾攻撃 (1943)
  • We Sail at Midnight (1943)
  • This Is Korea! (1951)
  • Korea (1959)
  • Chesty: A Tribute to a Legend (1976)
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集