アキシブ系

アキシブ系
様式的起源 渋谷系J-POPラウンジ・ミュージックアニメソング萌えソング(電波ソング)、テクノポップシンセポップフューチャーポップチップチューンゲームミュージック
文化的起源 1990年代後半
日本の旗 日本
関連項目
キャラクターソング
ネオ渋谷系
アキバ系
pop'n music
テンプレートを表示

アキシブ系(あきしぶけい)は、1990年代初頭に出現した、オシャレで洗練された音楽性をもつ渋谷系の音楽とアニメソングゲームミュージックなどの音楽性をもつアキバ系の両者のムーヴメントを背景とした音楽を融合させた音楽[1]J-POPのひとつのジャンルとして再定義した造語である。

広義には、渋谷系のサブカルチャーとアキバ系のサブカルチャー(オタク文化)の融合そのものを指す[2]。「渋谷系」同様、その音楽および利用媒体から受ける主観的イメージによるものが大きく、明確な定義はされていない。

語源

2007年9月にコンピレーションCD「AKSB~これがアキシブ系だ!~」などが発売されている[2]

主なアーティスト

アキシブ系発祥前にデビューしたが、後にアキシブ系にカテゴライズされたアーティスト

脚注

  1. ^ “秋葉原系と渋谷系の融合!? 今、噂の“アキシブ系”を分析!”. CD journal. (2007年9月19日). http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/-/2000000329 
  2. ^ a b “コンピレーションアルバム「AKSB~これがアキシブ系だ!」”. J-CAST (2007年9月5日). 2007年11月14日閲覧。

外部リンク

  • アキシブ系〜侮れないアニソン - [テクノポップ]All About - Internet Archiveによるアーカイブ
日本の音楽
伝統音楽
雅楽
近現代
能楽
仏教音楽
浄瑠璃
歌いもの
民謡俗謡
語りもの
器楽
音曲
祭礼音楽
その他
近代音楽
現代音楽
大衆音楽
戦前
戦後
チャート
レコード・レーベル
"Big 10"
その他
  • メジャー・レーベルの一覧
  • インディーズ・レーベルの一覧(en)
ミュージシャン
  • 日本のミュージシャン
音楽配信
関連項目