T-ICU

株式会社T-ICU
T-ICU Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5
IN東洋ビル605
設立 2016年10月13日
業種 サービス業
法人番号 2140001103769
事業内容 遠隔での救急・集中治療に関連するサービスおよびシステムの提供
救急・集中治療に関するスタッフトレーニング(教育)
病院におけるコンサルテーション(医療安全等)
代表者 代表取締役社長 中西 智之
資本金 1億円
外部リンク https://vitaars.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社T-ICU(英語名:T-ICU Co.,Ltd[1]は Doctor to Doctor の診療サポートを遠隔から行う、遠隔医療の集中治療専門医チームであり、病院向けに遠隔で集中治療医によるプロフェッショナルなアドバイスを提供する日本で唯一の会社である。

地域・施設・時間に関係なく内科・外科・麻酔科・救急科・皮膚科・精神科・歯科などの専門医に質の高い集中治療を提供できる環境作りサポートしている。本社は兵庫県神戸市[2]

サービス

  • 所属のICU専門医が24時間365日体制でサポート
  • いつでも、何か不安を感じた時、疑問が生じたときに専門医へ相談いただける。
  • 主治医に定期的に治療方針を提案[3]
  • 随時の診療コンサルトへの対応(バイタルサインの変化、人工呼吸器の設定など)
  • 本サービス契約時にご提供する端末を使い、患者データを表示した画面を転送いただける。院内ネットワークへの新規端末の接続は不要である。
  • ビデオ会議機能で遠隔地にいる専門医にいつでもご相談いただける。
  • 看護師の特定行為研修 「術中麻酔管理領域パッケージ+PICC(9行為)」 「集中治療領域パッケージ+PICC(11行為)」

「COVID-19プロジェクト」

COVID-19患者数の増加に伴う医療崩壊が危惧される中で、通常のサービスラインに加えて、重篤なCOVID-19患者に対する「遠隔ICU」を24時間提供できる体制を構築するために新たに集中治療専門医を増員し、全国の医療機関をサポートする「COVID-19プロジェクト」を2020年4月15日に開始する。[4] [5][6]

表彰

  • 週刊東洋経済『「すごいベンチャー100」 2023年最新版』「医療・創薬」領域で選出
  • カタパルト・グランプリ優勝(ICCサミット FUKUOKA 2020)
  • 「Microsoft Innovation Lab Award 2019」
  • イギリスの 2020-Global Health & Pharma にて"Cutting-Edge Hospital Communication in 2019"
  • 三菱総合研究所「未来共創イノベーションネットワーク」ビジネス・アクセラレーション・プログラムにて最優秀賞を受賞

社名変更

T-ICUは2023年3月に社名をVitaarsに変更し、集中治療だけでなく他の医療分野にも事業を拡大した。[7][8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “T-ICU、集中治療の患者 遠隔で異変察知 来年秋にも、現場医師を支援”. NIKKEI (2019年8月20日). 2020年12月23日閲覧。
  2. ^ “株式会社T-ICUの代表取締役:中西智之が『Marine City Medical College & Hospital(MCMC)』の国際客員准教授に就任”. 東奥日報社 (2021年6月24日). 2021年10月26日閲覧。
  3. ^ “Japanese T-ICU team meets CCCI leaders in Bangladesh”. The Daily Sun. 2020年12月23日閲覧。
  4. ^ “神戸の医療機関に「遠隔ICUシステム」提供医療ITベンチャーが市と連携”. The Sankei Shimbun. 2021年1月28日閲覧。
  5. ^ “T-ICUが淡路市商工会会員企業の従業員とその家族に対し、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を開始”. PR Times. 2021年7月12日閲覧。
  6. ^ “コロナ禍に立ち向かう埼玉の画期的取り組み「tele-ICU」構築”. JBpress (2021年9月29日). 2021年10月26日閲覧。
  7. ^ “神戸発、医療系ベンチャー企業の株式会社T-ICU(株式会社ティー・アイ・シー・ユー)が、「株式会社Vitaars(株式会社ヴィターズ)」へ社名変更”. PRTIMES. 2023年6月15日閲覧。
  8. ^ “社名変更のお知らせ”. Vitaars. 2023年6月15日閲覧。

参考文献

  • Forbes Japan
  • The Azadi
  • 【速報】カタパルト・グランプリ優勝は、遠隔集中治療“Doctor as a Service”の「T-ICU」
  • ICUの遠隔化で緊急医療体制を進化
  • Technology Awards2019

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、T-ICUに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • Vitaars (vitaars.inc) - Facebook
  • T-ICU (@tele_icu) - Instagram
  • T-ICU (@Tele_ICU) - X(旧Twitter)
T-ICU
プロフィール
種類
原産国
  • 日本の旗
法人番号
  • 2140001103769
設立
  • 2016年10月13日 (7年前) (2016-10-13)
主要人物
  • 伊藤毅 (取締役)
業種
  • 遠隔相談システム「リリーヴ」
  • 遠隔モニタリングシステム「クロスバイ」
業種

注目すべき株主

外部リンク
  • www.t-icu.co.jp