Snow Labo. S2

Snow Labo. S2
Snow Manスタジオ・アルバム
リリース
レーベル MENT RECORDING
チャート最高順位
  • オリコンチャート
    • アルバム
      • 週間1位(2週連続)[1][2]
      • 2022年9月度月間1位[3]
      • 2022年度年間1位[4]
    • 合算アルバム
      • 週間1位(2週連続)[5][6]
      • 2022年度年間1位[4]
  • Billboard JAPAN
  • 週間2位「JUICY」(TikTok HOT SONG Weekly Ranking)[11]
  • タワーレコード
    • 年間1位(2022 ベストセラーズ・邦楽アルバム)[12]
  • TSUTAYA
    • 年間1位(2022年 年間ランキング・CD販売)[13]
ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会[14]
  • Snow Man アルバム 年表
    Snow Mania S1
    (2021年)
    Snow Labo. S2
    (2022年)
    i DO ME
    (2023年)
    『Snow Labo. S2』収録のシングル
    1. Secret Touch
      リリース: 2021年12月1日
    2. ブラザービート
      リリース: 2022年3月30日
    ミュージックビデオ
    「Secret Touch」 - YouTube
    「ブラザービート」 - YouTube
    「JUICY」 - YouTube
    「ボクとキミと」 - YouTube
    テンプレートを表示

    Snow Labo. S2』(スノーラボ エスツー[15])は、日本男性アイドルグループSnow Manの2ndアルバム[15]2022年9月21日MENT RECORDINGからリリースされた[16]

    リリース

    前作『Snow Mania S1』から約1年ぶりのリリース[7]。初回盤A、初回盤B、通常盤の3形態で発売された[15][注 1]

    本作発売前に発売されたシングルは『Secret Touch』、『ブラザービート』の2作が収録されている[17]2022年7月13日発売の7thシングル『オレンジkiss』は、本作には収録されず[18]、次作『i DO ME』に収録された。

    タイトルはSnow Manとラボラトリー(研究所)を掛け合わせたもので[17]、「挑戦」という意味も込められており[19]、「Snow Manはこう!」という既成概念にとらわれない、バラエティーに富んだ音楽ジャンルや新しいことにトライしていく研究所(=ラボ)をテーマとしている[15]。メンバー9人が1人1ジャンルを担当して選曲を行うところから制作が始まり[15]、それぞれが候補曲を絞り込む作業をしてからそれを他のメンバーにプレゼンし、会議を重ねて収録する楽曲を決めていった[20]。そのため、より幅広い視野で[20]、これまで無かったジャンルの楽曲も収めることができたという[17]

    収録された9曲の新曲[15]の中の1曲であり、リード曲でもある「JUICY」は、2022年8月3日にオフィシャルYouTubeチャンネルにて、まず「なんだこれ!?」という1分間の動画が解禁された[21][22]。そして翌8月4日に「#最新で最強で最スノで」のハッシュタグとともにMVがサプライズ公開されると、その情報解禁方法や[22]、7thシングル「オレンジkiss」のMVの一部シーンに出てくる右向きの矢印の看板に「JUICY」と書かれていたのが伏線だったのかと話題になり[21]、グループ史上最速で2000万回再生を突破した[23]。また、8月11日にはダンスプラクティス動画も公開されたが、そこでメンバーがお揃いで履いている赤いスニーカーは何かとツイートが飛び交い、特定された型番がショッピングサイトで相次いで品薄状態になる事態も起きた[24]。楽曲はR&B的なメロディに「JUICY」というワードがキャッチーに流れるダンスナンバーで、振付は岩本が担当[21]。サビでは同じく岩本が命名した「バランすのダンス」が披露されているが[25]、一度ジャンプをして片足で着地してから、片足立ちでもう片方の足を音に合わせて動かすという強い体幹が必要となる動きのため、今まで数々の楽曲を踊ってきたメンバーですらバランスがとりづらく難しいものであるという[20]。しかし、キャッチーで真似しやすい振りもしっかりと入れられており[26]、8月19日から開設されたグループのTikTokアカウントでは、ハッシュタグチャレンジ「#JUICY」を開催[27]。「バランすのダンス」の投稿や、JUICYな美味しそうな料理を紹介する動画、ASMR動画の募集がされた[27]。テレビでは8月29日放送の『CDTVライブ!ライブ!』で初披露された[28]

    初回盤Bには限定でユニット曲が収録されているが[16]、「『Snow Labo. S2』ユニット曲Music Video鑑賞会」と題し、「JUICY」の衣装を着たメンバーがユニット曲のミュージックビデオをお互いに見る企画が実施され、その映像が9月14日に公式YouTubeで公開された[29][30]

    10月1日からはこのアルバムを引っ提げた全国ツアー『Snow Man LIVE TOUR 2022 Labo.』がスタートした[15][23]

    特典・仕様

    購入者先着特典[16]
    • 初回盤A - 「スノラボクリアポスター」A3サイズ
    • 初回盤B - 「ラボメモ」B5サイズ
    • 通常盤 - 「すのチルバースデーカード」A3サイズ
    仕様・封入特典[16]
    • 初回盤A - PETスリープ+ワンピースBOX+デジパック仕様、動画A視聴シリアルナンバー封入
    • 初回盤B - PETスリープ+ワンピースBOX+デジパック仕様、動画B視聴シリアルナンバー封入
    • 通常盤(初回仕様) - スリーブ・フォトブック付き、動画C視聴シリアルナンバー封入

    収録曲

    出典[31][32]

    CD

    初回盤A・通常盤

    1. ブラザービート
      作詞:クボタカイ、作曲:クボタカイ,Taro Ishida、編曲:endeavour
    2. JUICY
      作詞:KENTZ・Phoenix Storm・51Black Rat、作曲:KENTZ・Phoenix Storm・Doma Schrank・51Black Rat、編曲:KENTZ・Doma Schrank・Peach
      • 本作のリード曲。MVのディレクターはアマゾニスト“NINO”が務めた[33]
      • 宮舘涼太セレクト曲[17]
    3. Tic Tac Toe
      作詞:D&H(PURPLE NIGHT)、作曲:Christofer Erixon・Josef Melin、編曲:Josef Melin
      • ラウールセレクト曲[17]
    4. Toxic Girl
      作詞:miwaflower、作曲:Didrik Thott・HIKARI、編曲:HIKARI
      • 阿部亮平セレクト曲[17]
    5. ミッドナイト・トレンディ
      作詞:きなみうみ、作曲:きなみうみ、編曲:きなみうみ
    6. Secret Touch
      作詞:栗原暁、作曲:栗原暁・前田佑、編曲:前田佑・門脇大輔
    7. Brand New Smile
      作詞:坂室賢一MiNE、作曲:坂室賢一、編曲:坂室賢一
      • Snow Man出演 不二家『不二家LOOK まよえる!えらべる!たのしめルック!新商品』篇、『不二家洋菓子店 ケーキで、あしたを、スマイルに。』篇 CMソング[34]
    8. BOOM BOOM LIGHT
      作詞:k2、作曲:Tommy Clint・MiNE・Atsushi Shimada、編曲:Atsushi Shimada
    9. キッタキッテナイ
      作詞:katsuki.CF(Relic Lyric, inc.)、作曲:TARO MIZOTE・katsuki.CF・サイトウリョースケ(Relic Lyric, inc.)、編曲:サイトウリョースケ・TARO MIZOTE(Relic Lyric, inc.)
      “切ったか切っていないか”をテーマとしたトンチキソングとも評される楽曲[36]。「髪を切ったか切ってないか」など、女性の行動や発言に振り回される心情を歌っている[17]
    10. Movin' up
      作詞:YUUKI SANO、作曲:Tommy Clint・Atsushi Shimada、編曲:Atsushi Shimada
      激しいダンスチューン[37]。「止まることなく加速するSnow Manに追い風を」をコンセプトとしたDance Practice映像がYouTubeで公開された[38]
    11. This is LOVE
      作詞:Atsushi Shimada・坂室賢一・大知正紘、作曲:Atsushi Shimada・坂室賢一・大知正紘、編曲:Atsushi Shimada・坂室賢一
    12. ボクとキミと
      作詞:CLIEVY(C&K)、作曲:川口進SHIROSE from WHITE JAM、編曲:川口進
      MVは辻本祐希が監督を務めた。白を基調としたセットや幻想的に光放つ空間の中でメンバーが歌い、涙を流す場面もある[40]。本来の楽曲の設定は恋愛物語であるものの、目黒は「ボク」にSnow Man、「キミ」にファンを当てはめて歌っているという[41]
    13. Happy Birthday
      作詞:信政誠、作曲:信政誠、編曲:日比野裕史
      • 通常盤のみ収録[17]

    初回盤B

    ※ 1. 〜 12. は初回盤A・通常盤と共通。

    1. HYPNOSIS - 岩本照・向井康二・目黒蓮
      作詞:MiNE・GASHIMA、作曲:Albin Nordqvist・MiNE、編曲:Albin Nordqvist
    2. ガラライキュ! - 深澤辰哉・ラウール・渡辺翔太
      作詞:作詞・作曲・編曲:Nobuhiro Tahara
      “girl I like you”という意味で[42]、「キャッチーだしカタカナもいいね」とタイトルは3人で決めた[37]。本作唯一ともいえるアイドルソングで[37]、爽やかでポップなメロディにのせ[42]、妖精のようにミニチュアサイズになった3人が1人の女性をこっそりと支えて元気づける[30][43]
    3. Color me live... - 阿部亮平・宮舘涼太・佐久間大介
      作詞:FUNK UCHINO、作曲:Geek Boy Al Swettenham・HIKARI、編曲:Geek Boy Al Swettenham

    DVD・Blu-ray

    初回盤A

    1. 「JUICY」Music Video
    2. 「ボクとキミと」Music Video
    3. 「Secret Touch」Music Video
    4. 「ブラザービート」Music Video
    5. 「JUICY」マルチアングル映像
    6. Behind The Scene
    7. M of L 〜 The Animation 2 〜 Presented by すのチル[注 2]

    初回盤B

    1. 「HYPNOSIS」Music Video - 岩本照・向井康二・目黒蓮
    2. 「ガラライキュ!」Music Video - 深澤辰哉・ラウール・渡辺翔太
    3. 「Color me live...」Music Video - 阿部亮平・宮舘涼太・佐久間大介
    4. 僕の彼女になってよ。」Lip Sync Video
    5. REFRESH」Dance Video
    6. From Today」 Lip Sync Video
    7. ○○ゲームにリベンジ!

    チャート成績

    発売初日に66.5万枚を売り上げ、オリコンデイリーアルバムランキングで初登場1位を獲得[45]。9月27日発表のオリコン週間アルバムランキングでも今年度最高初週売上となる初週89.1万枚を記録し、初登場1位を獲得[1]。1stアルバム『Snow Mania S1』の初週売上84.1万枚も上回り、2作連続・通算2作目の1位獲得となった[1]。また、翌週も週間3.6万枚を売り上げ、週間アルバムランキングで今年度初めてとなる2週連続首位を獲得した[2]。2022年12月11日までの同年度期間内売上は98.6万枚で、「作品別売上数部門」の「アルバムランキング」および「合算アルバムランキング」で年間1位を獲得した[4]。その後、2023年1月6日発表の週間アルバムランキングで0.6万枚を記録し、累計100.2万枚となり、ミリオンを達成[46]。年号が令和になって以降、アルバムが2作連続でミリオンを達成したのはSnow Manが初であり、1stアルバムから2作連続でのミリオンは2003年にCHEMISTRYが成し遂げて以来、20年ぶりの記録となった[46]

    Billboard JAPANでも初週895,513枚を売り上げ、『Snow Mania S1』に続いて2作連続の首位を獲得[10]なにわ男子が『1st Love』で保持していた2022年度の最多初週セールス記録(722,777枚)を更新した[10]。また、年末に発表された年間売り上げにおいても984,357枚で総合アルバムとアルバムセールス共に1位を獲得した[9]。その後、2022年12月19日から21日の集計で、グループにとって2作連続、2022年リリースのアルバムとしては初のミリオンを達成[47]

    タワーレコードが発表した2022年の年間チャート「2022 ベストセラーズ」では、邦楽アルバム部門で1位を獲得[12]。2021年の『Snow Mania S1』に続き、2年連続での首位獲得となった[12]

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    1. ^ 初回盤A・Bには、それぞれDVD付きとBlu-ray付きの2種類存在するため、厳密には5形態。
    2. ^ 「すのチル」とは、Snow Manの公式アバター。以前から名前が無いまま使用されていたが、佐久間により名前が付けられ、ツアーではグッズも制作された[44]

    出典

    1. ^ a b c “Snow Man、『Snow Labo. S2』が今年度最高初週売上89.1万枚で「アルバム」1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年9月27日). 2022年9月29日閲覧。
    2. ^ a b “Snow Man、最新作『Snow Labo. S2』が今年度初「アルバム」2週連続1位 累積売上は92.7万枚に【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年10月4日). 2022年10月8日閲覧。
    3. ^ “オリコン月間 アルバムランキング 2022年9月度”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月18日閲覧。
    4. ^ a b c “【オリコン年間】Snow Manが「アルバム」1位、阿部「たくさんの人に届けられたことを自信に変えて」”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月22日). 2022年12月22日閲覧。
    5. ^ “Snow Man、最新作『Snow Labo. S2』が今年度最高となる週間89.1万PTで「合算アルバム」1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年9月30日). 2022年10月8日閲覧。
    6. ^ “Snow Man、『Snow Labo. S2』が今年度初の「合算アルバム」2週連続1位【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年10月7日). 2022年10月8日閲覧。
    7. ^ a b “【ビルボード】Snow Man『Snow Labo. S2』総合アルバム首位獲得 NCT 127/Adoが続く”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年9月28日). 2022年9月29日閲覧。
    8. ^ “【ビルボード】Snow Man『Snow Labo. S2』が2週連続で総合アルバム首位を獲得”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年10月5日). 2022年10月8日閲覧。
    9. ^ a b c “Snow Manが3冠!総合ソングチャートはAimerの「残響散歌」【ビルボードジャパン】”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (中日新聞社). (2022年12月9日). https://www.chunichi.co.jp/article/597511 2022年12月10日閲覧。 
    10. ^ a b c “【ビルボード】Snow Man『Snow Labo. S2』で2作連続のアルバム・セールス首位”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年9月26日). 2022年9月29日閲覧。
    11. ^ “【TikTok Weekly Top 20】THE SUPER FRUIT「チグハグ」が2週連続トップ、Snow Manが続く”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年8月31日). 2022年9月29日閲覧。
    12. ^ a b c “Snow Man、タワレコ年間チャート・邦楽アルバム部門で2年連続首位に”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年12月1日). 2022年12月1日閲覧。
    13. ^ “Snow Man、「TSUTAYA 2022年 年間ランキング」で二冠達成”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年12月8日). 2022年12月10日閲覧。
    14. ^ “Snow Manアルバム『Snow Labo. S2』が2022年初のミリオン認定に<9月度GD認定>”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年10月7日). 2022年10月8日閲覧。
    15. ^ a b c d e f g “Snow Man、新アルバム『Snow Labo. S2』9・21発売 全国8都市アリーナツアーも決定”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年8月8日). 2022年9月19日閲覧。
    16. ^ a b c d “2ndALBUM「Snow Labo. S2」 - DISC”. Snow Manオフィシャルサイト. MENT RECORDING. 2022年9月19日閲覧。
    17. ^ a b c d e f g h i j k l m n 北村由起 (2022年9月25日). “Snow Man、2ndアルバム『Snow Labo. S2』で体感する新アプローチ メンバー選曲の9曲含む全新録曲をレビュー”. Real Sound. blueprint. 2022年9月29日閲覧。
    18. ^ “【ビルボード 2022年 年間TOP Singles Sales】Snow Manがトップ3独占、2年連続の首位に”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年12月9日). 2023年10月29日閲覧。
    19. ^ “Snow Man岩本照「現状以上に挑んでいく」新アルバムに込めた意味とは 向井康二は一発ギャグ披露”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年9月22日). 2022年11月24日閲覧。
    20. ^ a b c “Snow Man佐久間大介、新曲『JUICY』MV撮影の裏側を明かす「Snow Manは特殊な訓練を受けているはずなんだけど(笑)」”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年8月12日). 2022年10月8日閲覧。
    21. ^ a b c “Snow Man、サプライズで「JUICY」MV解禁 岩本照が振り付け担当”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年8月4日). 2022年9月29日閲覧。
    22. ^ a b 高橋梓 (2022年8月15日). “Snow Man、「JUICY」MVにも表れた楽曲の世界観にハマる姿 「オレンジkiss」などから続く伏線の行方は?”. Real Sound. blueprint. 2022年10月8日閲覧。
    23. ^ a b 福田恵子 (2022年10月11日). “Snow Man、爆発的なパフォーマンスと工夫盛りだくさんの演出に釘付け「Snow Man LIVE TOUR 2022 Labo.」ライブレポート。”. ananweb. マガジンハウス. 2022年12月3日閲覧。
    24. ^ “Snow Man着用の“赤プーマ”が品薄状態に…新曲「JUICY」のダンプラ動画で話題”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2022年8月11日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/11/kiji/20220811s00041000271000c.html 2022年12月1日閲覧。 
    25. ^ “Snow Man阿部亮平&岩本照、全国ツアーの見どころ明かす「めっちゃワクワクしてる」”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年9月23日). 2022年10月8日閲覧。
    26. ^ 高橋梓 (2022年8月15日). “Snow Man「JUICY」、岩本照による振り付けにも注目”. Real Sound. blueprint. 2022年10月8日閲覧。
    27. ^ a b “Snow Man、TikTokアカウント開設「#JUICY」チャレンジ開催”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年8月19日). 2022年10月8日閲覧。
    28. ^ “Snow Man、新曲『JUICY』テレビ初披露 “更新”され続けるカッコよさに「永遠に見てられる」「元気出た!」の声<CDTVライブ!ライブ!>”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年8月29日). 2022年10月26日閲覧。
    29. ^ “Snow Man、ユニット曲MVを鑑賞する姿からあふれ出すメンバー愛 「本当にいい関係!」ファンほっこり”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年9月15日). 2022年12月1日閲覧。
    30. ^ a b “Snow Man深澤辰哉・ラウール・渡辺翔太“打ち合わせ時間5分”のユニット曲「ガラライキュ!」が話題「可愛すぎる」「世界観最高」”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年9月14日). 2022年12月1日閲覧。
    31. ^ “Snow Man/Snow Labo. S2 [CD+Blu-ray Disc]<初回盤B>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2022年10月26日閲覧。
    32. ^ “Snow Man/Snow Labo. S2<通常盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2022年10月26日閲覧。
    33. ^ 竹上尋子 (2023年8月2日). “「JUICY」と近しい雰囲気も感じられる「Dangerholic」”. Real Sound. blueprint. 2023年9月17日閲覧。
    34. ^ “Snow Man、新曲「Brand New Smile」起用した不二家CM公開 9人が最高にハッピーな笑顔に”. Real Sound. blueprint (2022年9月5日). 2022年9月19日閲覧。
    35. ^ “Snow Man、プーマのキャンペーン第2弾ビジュアル&ムービー公開 華麗なダンスを披露”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年11月17日). 2022年11月18日閲覧。
    36. ^ “Snow Man、新曲「キッタキッテナイ」歌詞にちなんだ“仕掛け”に「面白い」「可愛い」の声”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年8月31日). 2022年12月1日閲覧。
    37. ^ a b c 深澤辰哉(インタビュアー:駿河良美)「Snow Man・深澤辰哉さん特別インタビュー「Snow Manがぶっ倒れそうになるようなダンスチューンの選曲を担当しました」【全文掲載/後編】」『CLASSY.』、光文社、2022年10月31日。https://classy-online.jp/lifestyle/241088/2022年12月28日閲覧 
    38. ^ “Snow Man「Movin' up」Dance Practiceで迫力溢れるダンスパフォーマンスを披露「圧倒された」「表現者としての魅力が溢れてる」の声”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年12月29日). 2023年1月3日閲覧。
    39. ^ “岩本照&ラウール&佐久間大介、アパマンショップ新CM出演 タイアップ曲はSnow Manの王道ラブソング「This is LOVE」”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年11月22日). 2022年11月24日閲覧。
    40. ^ “Snow Man、新曲「ボクとキミと」MV公開 感情揺さぶる涙のクライマックスに反響「儚い」”. モデルプレス. ネットネイティブ (2022年8月24日). 2022年10月26日閲覧。
    41. ^ “Snow Man目黒 自ら選曲した楽曲「ボクとキミと」への思い「『キミ』っていうのはファンの方たち」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2022年9月22日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/22/kiji/20220922s00041000262000c.html 2022年11月24日閲覧。 
    42. ^ a b 高橋梓 (2022年9月26日). “Snow Man 岩本&向井&目黒、深澤&ラウール&渡辺、阿部&宮舘&佐久間…『Snow Labo. S2』ユニット曲の新鮮さ”. Real Sound. blueprint. 2022年11月24日閲覧。
    43. ^ “Snow Man、ユニット曲MVを鑑賞する姿からあふれ出すメンバー愛 「本当にいい関係!」ファンほっこり(2/3)”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2022年9月15日). 2022年12月1日閲覧。
    44. ^ “『Snow Man LIVE TOUR 2022 Labo.』 のグッズ担当だった佐久間、すのチルについて語る!”. Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、. 文化放送 (2022年10月8日). 2022年12月1日閲覧。
    45. ^ “発売初日で“驚異”50万枚超え!Snow Manのセカンドアルバム「今できる最高のもの」”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (中日新聞社). (2022年9月21日). https://www.chunichi.co.jp/article/549535 2022年11月24日閲覧。 
    46. ^ a b “Snow Man、2ndアルバム『Snow Labo. S2』がミリオン突破 「アルバム2作ミリオン」は令和初【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年1月6日). 2023年1月6日閲覧。
    47. ^ “【深ヨミ】Snow Man『Snow Labo. S2』2022年リリースアルバム初のミリオン達成 前作と販売動向に違いは?”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年12月26日). 2022年12月28日閲覧。

    外部リンク

    • Snow Man-2nd ALBUM「Snow Labo. S2」- - MENT RECORDING
    • 紹介ページ
      • 2nd ALBUM「Snow Labo. S2」 - MENT RECORDING
      • Snow Labo. S2 - Johnny's net
    • YouTube
      • Snow Man なんだこれ!? - YouTube
      • Snow Man 「JUICY」 Music Video YouTube Ver. - YouTube
      • Snow Man「ボクとキミと」Music Video - YouTube
      • Snow Man 「JUICY」 Dance Practice - YouTube
      • Snow Man「キッタキッテナイ」Rec Ver. - YouTube
      • Snow Man 2nd ALBUM「Snow Labo. S2」- introductory video- - YouTube
      • Snow Man「Snow Labo. S2」Highlight Medley (Lyric Video) - YouTube
      • Snow Man「Snow Labo. S2」ユニット曲Music Video鑑賞会 - YouTube
      • Snow Man「Movin’ up」Dance Practice - YouTube
    メンバー深澤辰哉 - 佐久間大介 - 渡辺翔太 - 宮舘涼太 - 岩本照 - 阿部亮平 - 向井康二 - 目黒蓮 - ラウール
    シングル
    アルバム

    1.Snow Mania S1 - 2.Snow Labo. S2 - 3.i DO ME

    映像作品

    1.Snow Man ASIA TOUR 2D.2D. - 2.Snow Man LIVE TOUR 2021 Mania - 3.Snow Man LIVE TOUR 2022 Labo. - 4.Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME

    テレビ番組
    ラジオ番組
    関連項目

    ジャニーズ事務所 - STARTO ENTERTAINMENT - avex - MENT RECORDING - 滝沢演舞城 - J.J.Express - Little Gangs - ムエタイ向井ブラザーズ - Mis Snow Man - Shadow WEST - Kin Kan - ジャPAニーズ HI - 宇宙Six

    カテゴリ カテゴリ
    オリコン年間アルバムチャート第1位(2022年度)
    1970年代
    邦楽
    洋楽
    1980年代
    邦楽
    洋楽
    1990年代
    邦楽
    洋楽
    2000年代
    邦楽
    洋楽
    2010年代
    邦楽
    洋楽
    デジタルアルバム
    合算アルバム
    2020年代
    CDアルバム
    デジタルアルバム
    合算アルバム
    • 20 STRAY SHEEP(米津玄師)
    • 21 BTS, THE BEST(BTS)
    • 22 Snow Labo. S2(Snow Man)
    • 23 Mr.5(King & Prince)
    1970年-1979年はLP、1980年-1985年はLP・CT合算、1986,1987年はLP・CT・CD合算
    オリコン月間アルバムチャート第1位(2022年9月度)
    2020年
    2021年
    2022年
    2023年
    • 1月 声(SixTONES)
    • 2月 THE SOUND(Stray Kids
    • 3月 POWER(ジャニーズWEST)
    • 4月 Mr.5(King & Prince)
    • 5月 i DO ME(Snow Man)
    • 6月 First Howling: WE(&TEAM
    • 7月 POPMALL(なにわ男子)
    • 8月 SEVENTEEN JAPAN BEST ALBUM「ALWAYS YOURS」(SEVENTEEN)
    • 9月 Social Path (feat. LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.-(英語版) (Stray Kids)
    • 10月 SEVENTEENTH HEAVEN(英語版) (SEVENTEEN)
    • 11月 GOLDEN(英語版)ジョングク
    • 12月 THE GREATEST UNKNOWN (King Gnu)
    2024年
    • 1月 THE VIBES(SixTONES)
    • 2月 MATCH UP(INI)
    • 3月 AWARDWEST.
    • 4月 17 IS RIGHT HERE(SEVENTEEN)
    • 1990後
    • 2000前
    • 2000後
    • 2010前
    • 2010後
    • 2020前
    オリコン週間アルバムチャート第1位(2022年10月3日・10日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    • 7日・14日 定め(ENHYPEN)
    • 21日 DREAM(SEVENTEEN)
    • 28日 NEWWW(三宅健
    12月
    • LP:1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987

    • アルバム:1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルアルバム:2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算アルバム:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    オリコン週間合算アルバムチャート第1位(2022年10月3日・10日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    • 7日・14日 定め(ENHYPEN)
    • 21日 SEVENTEEN JAPAN 1ST EP「DREAM」(SEVENTEEN)
    • 28日 NEWWW(三宅健
    12月
    • LP:1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987

    • アルバム:1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルアルバム:2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算アルバム:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    Billboard JAPAN Top Albums 年間第1位(2022年)
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    Billboard Japan Hot Albums 年間第1位(2022年)
    2010年代
    2020年代
    Billboard JAPANアルバム・セールス・チャート「Billboard JAPAN Top Albums」第1位(2022年9月28日付)
    1月
    • 5日 Universe: NCT Vol.3(NCT)
    • 12日 CITY(SixTONES
    • 19日 DIMENSION: ANSWER(ENHYPEN
    • 26日 Next Destination(木村拓哉
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • アルバム・セールス:
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • アルバム・Hot Albums:
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • ダウンロード・アルバム:
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    Billboard JAPANアルバム・チャート「Billboard JAPAN Hot Albums」第1位(2022年9月28日・10月5日付)
    1月
    • 5日 Universe: NCT Vol.3(NCT)
    • 12日 CITY(SixTONES
    • 19日 DIMENSION: ANSWER(ENHYPEN
    • 26日 Next Destination(木村拓哉
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • アルバム・セールス:
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • アルバム・Hot Albums:
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • ダウンロード・アルバム:
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    Brand New Smileに関するカテゴリ:
    • Snow Manの楽曲
    • 菓子のコマーシャルソング
    • 2022年の楽曲
    • 楽曲 ふ
    This is LOVE (Snow Manの曲)に関するカテゴリ:
    • Snow Manの楽曲
    • コマーシャルソング
    • 2022年の楽曲
    • 楽曲 て