La Vita Romantica

La Vita Romantica
ALI PROJECTベスト・アルバム
リリース
録音 2007年 - 2009年
ジャンル J-POP
時間
レーベル MellowHead
プロデュース ALI PROJECT
チャート最高順位
ALI PROJECT アルバム 年表
桂冠詩人 SINGLE COLLECTION PLUS
(2008年)
La Vita Romantica
(2010年)
QUEENDOM
(2011年)
テンプレートを表示

La Vita Romantica』(ラ ヴィータ ロマンチカ)は、2010年1月13日にリリースされたALI PROJECTの6枚目のベスト・アルバム。発売元はMellowHead

概要

今作はALI PROJECTがMellowHeadよりリリースする2枚目のアルバムである。これまでのベスト・アルバムに収録されていた表題作は今回はなく、収録されているのは全て既存の曲だけである。シングル作品6曲とC/W作品4曲、「ZONE-00イメージアルバム 『響 -Kyo-』」から1曲、「怪物王女 オリジナル・サウンドトラック Sympathy for the Belonephobia」から2曲を収録した全13曲で構成されている。

タイトルである「La Vita Romantica」とはイタリア語で「ロマンティックな人生」という意味であり、今回の収録曲には、その意味に合わないような曲は選ばなかった、と宝野アリカは語っている。

初回限定盤と通常盤の2種類が同時発売されている。初回限定盤には収納ボックスが付属し、豪華ブックレット、日本で3例目という装丁の仕掛け絵本、さらに「跪いて足をお嘗め」「戦慄の子供たち」「堕天國宣戦」のミュージック・クリップとヴェネツィアでのジャケット写真撮影に密着した「La Vita Romantica 〜Jacket Shooting in Venezia〜」を収めたDVDが付属する。

ジャケット写真及びブックレット写真はすべてヴェネツィアにて撮影されたものである。「月光嗜好症」以来数年ぶりに片倉三起也がブックレットなどに登場している。なお、ブックレットなどの写真は初回限定盤と通常盤でそれぞれ異なっている。
またとらのあなアニメイトなど一部の店頭で予約及び購入すると、特典として本作のブロマイドやポストカードが貰えた。

今作はデイリーオリコンチャート初登場8位を記録した。

収録曲

  1. 逢魔ヶ恋
  2. 跪いて足をお嘗め
    • アニメ『怪物王女』のEDテーマ。この曲を収録したシングルは、シングル『聖少女領域』同様にオリコンのデイリーランキング初登場第6位にランクインした。
  3. 裸々イヴ新世紀
  4. 桃色天国
  5. 最愛なる魔王さま
    • シングル『跪いて足をお嘗め』のC/W曲。
    • AメロにMiguel Manzanoの『Spanish Preludes Nostalgic Song』が引用されている。
  6. 王的血族
  7. 暗黒天国
    • アニメ『かみちゃまかりん』のOPテーマ。
    • CメロにUEBERSCHALLのサンプル音源『8 BIT STYLEZ』が利用されている。
    • AメロにBIG FISH AUDIOのサンプル音源『ACID JAZZ CITY』より「08 095 Bb」が利用されている。
  8. 戦慄の子供たち
    • アニメ『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』の第二期OPテーマ。
    • イントロ、2番~3番の間奏にBUNKER 8 DIGITAL LABS社のソフト音源『HYBRIDIZER 3』より「Twisted Beyond Hope」が利用されている。
  9. コヒブミ
    • シングル『コトダマ』のC/W曲。宝野アリカによると、一番高い声を出した楽曲。
    • イントロにDiscovery Soundのソフト音源『8 Bit Family 2』より「B-01_mix_bpm_90_C」が利用されている。その他、2番~3番の間奏には「A-01_mix_bpm_80_C#」が、アウトロには「A-02_mix_bpm_80_C」が利用されている。
    • 間奏に間奏にSample Magicのソフト音源『Sunset Sessions』より「chl_pno_90_cont_Dm7Am9[1]」が利用されている。その他、イントロには「chl_pno_80_chords_Dma[2]」が、Aメロには「chl_glitch_80_seq1_D[3]」が、Bメロには「chl_pno_90_airy_Dm9[4]」が、Cメロには「chl_mus_90_lovethekeys_FEb[5]」が、アウトロには「chl_pno_80_arp_Dm9[6]」が利用されている。
  10. 吾君想う故に吾在り生き霊となりて
  11. 輪廻闇妖散華
    • ZONE-00イメージアルバム 『響 -Kyo-』より。
    • イントロにBIG FISH AUDIOの『SYMPHONIC MANOEUVRES 2』が利用されている。
    • イントロ、Aメロ、Bメロ、間奏にBIG FISH AUDIO社のループ音源『HIP HOP EXOTICA 2』より「05」が利用されている。
  12. コトダマ
    • アニメ『シゴフミ』のOPテーマ。
    • サビ後半にレオポルド・ゴドフスキー作曲の「ピアノ・ソナタ ホ短調 第1楽章」の旋律が引用されている。
    • Aメロにベドルジハ・スメタナの『チェコ舞曲集 No. 5 in G Minor, The Little Onion』が引用されている。
    • イントロ、2番~3番の間奏にBIG FISH AUDIO社のループ音源『SYMPHONIC MANOEUVRES』より「Freedom Fighter」が利用されている。
  13. 地獄の門

特典DVD

初回限定盤のみ付属。

  1. 跪いて足をお嘗め
    • 主演:宝野アリカ、Artem Palchevskiy
  2. 戦慄の子供たち (Short Size)
  3. 堕天國宣戦 (Short Size)
    • 主演:宝野アリカ
  4. La Vita Romantica 〜Jacket Shooting in Venezia〜
    • ヴェネツィアでのジャケット写真撮影風景を収録。

クレジット

Performed by ALI PROJECT
Track Down Engineer Jiro Takita
Producer Katsumi Koike(小池克実)
A&R Yoichi Sekine(関根陽一)
Art Direction & Design Maiko Yoshino(吉野磨衣子)
Photographer Hironobu Onodera(小野寺廣信)
Photograph Assistant Yu Nemoto(根本由)
Hair & Make-up Fusae Tachibana(橘房図)
Stylist Miki Aizawa(相澤樹)
Co-Product(Venezia, Italia) First Blessing co.ltd.
Kazue Okura
Hitomi Shinko
location cooperation Costumi Atelier Nicolao S.r.l.
Hotel Locanda Vivaldi
IL CANOVACCIO
Executive Producer Shunji Inoue
Yoshiyuki Ito(伊藤善之)
Special Thanks NICHION / TV TOKYO MUSIC
SUNRISE MUSIC PUBLISHING / KADOKAWASHOTEN

脚注

  1. ^ “Splice” (英語). Splice. 2022年12月22日閲覧。
  2. ^ “Splice” (英語). Splice. 2022年12月22日閲覧。
  3. ^ “Splice” (英語). Splice. 2022年12月22日閲覧。
  4. ^ “Splice” (英語). Splice. 2022年12月22日閲覧。
  5. ^ “Splice” (英語). Splice. 2022年12月22日閲覧。
  6. ^ “Splice” (英語). Splice. 2022年12月22日閲覧。

外部リンク

  • MellowHead「La Vita Romantica」紹介ページ
宝野アリカ(ボーカル) - 片倉三起也(キーボード)
渡辺剛(Violin) - 四家卵大(Cello)
シングル

フラワーチャイルド - 1.恋せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜 - 2.嵐ヶ丘 - 3.ヴェネツィアン・ラプソディー - 4.雨のソナタ〜La Pluie〜 - 5.星月夜〜ルシファー第四楽章〜 - 6.Wish - 7.ピアニィ・ピンク - 8.LABYRINTH - 9.コッペリアの柩 - 10.月蝕グランギニョル - 11.pastel pure - 12.禁じられた遊び - 13.阿修羅姫 - 14.聖少女領域 - 15.亡國覚醒カタルシス - 16.勇侠青春謳 - 17.薔薇獄乙女 - 18.暗黒天国 - 19.跪いて足をお嘗め - 20.コトダマ - 21.わが﨟たし悪の華 - 22.鬼帝の剣 - 23.裸々イヴ新世紀 - 24.地獄之門 - 25.戦慄の子供たち - 26.堕天國宣戦 - 27.亂世エロイカ - 28.刀と鞘 - 29.凶夢伝染 - 30.私の薔薇を喰みなさい - 31.波羅蜜恋華 - 32.卑弥呼外伝 - 33.緋ノ月 - 34.誰ソ彼パピヨン回廊 - 35.爆烈勇侠外伝

アルバム
オリジナル
ストリングス

1.月光嗜好症 - 2.エトワール - 3.神々の黄昏 - 4.Romance - 5.Grand Finale - 6.Gothic Opera - 7.Les Papillons - 8.Violetta Operetta

ベスト
ミニ
ライブ

1.月光嗜好症GIG Alipro-Mania II

サウンドトラック

1.エコエコアザラクII -BIRTH OF THE WIZARD- - 2.music tracks from Wish - 3.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック1 - 4.CLAMP学園探偵団 オリジナル・サウンドトラック2 - 5.聖ルミナス女学院2 オリジナルサウンドトラック - 6.Avenger O.S.T. - 7..hack//Roots O.S.T. - 8..hack//Roots O.S.T.2 - 9.怪物王女 オリジナル・サウンドトラック Sympathy for the Belonephobia

映像作品

1.蟻プロジェクト198824 - 2.月光ソワレ - 3.禁書発禁 Live@NHKホール 2008.10.3 - 4.TOUR'09 POISON 〜毒を食らわば皿まで〜 -5.月光ソワレVI 〜Gothic Opera〜 - 6.TOUR 2010 汎新日本主義 - 7.TOUR 2012 真偽贋作博覧会 - 8.TOUR 2013 令嬢薔薇図鑑顧客閲覧会 - 9.ALI PROJECT 2014 流行世界感染TOUR - 10.月光ソワレVIII 〜Violetta Operetta〜 - 11.TOUR 2016 『A級戒厳令』〜従わざるもの喰うべからず

参加作品
アニサマ関連
その他
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ