Kate

曖昧さ回避 Kate」のその他の用法については「KATE」をご覧ください。
Kate
Kate のスクリーンショット
開発元 KDE
最新版
R14.1.1[1] ウィキデータを編集 / 2023年11月20日 (5か月前)
リポジトリ
  • invent.kde.org/utilities/kate
ウィキデータを編集
対応OS LinuxUnix系
種別 テキストエディタ
ライセンス GNU Lesser General Public License
公式サイト https://kate-editor.org/
テンプレートを表示

Kate とは KDEテキストエディタである。頭字語 "Kate" は "KDE advanced text editor" の略である。

概要

Kateのマスコット、Kate the Cyber Woodpecker[2]

Kate は KDE リリース 2.2(2002年8月15日)から kdebase パッケージの一部となっている。KDE の一部となっている KParts の機能により、他の KDE アプリケーションに編集コンポーネントとして Kate を組み込むことができる。統合開発環境 KDevelop やウェブ開発環境 Quanta Plus は編集コンポーネントとして Kate を利用している主要な KDE アプリケーションである。 Windows版、Mac OS X版のプレビューリリースも2016年現在行われている。

特徴

  • XML ファイルを通して拡張可能なシンタックスハイライトエンジン
  • 正規表現を使った検索と置換
  • JavaC++C、PHP、Python などに対して使えるコードの折り畳み機能
  • 統合されたシェル
  • 一つのウィンドウに複数の文書を開いたままにできる
  • (KDE バージョン 2.5 までは「プロジェクト」として知られていた)名前が付けられたセッションのサポート
  • プラグインのサポート
  • 基本的な文字補完
  • テキスト編集のドラッグとドロップ
  • 中黒スペースを表すのに使われる

脚注

  1. ^ "TDE base libraries and programs"; 閲覧日: 2024年1月3日.
  2. ^ “Let's welcome Kate the Cyber Woodpecker”. Kate (2021年4月28日). 2021年4月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

ポータル FLOSS
  • 公式ウェブサイト
クロスプラットフォーム
Windows用のみ
Mac OS/macOS用のみ
その他
Software Compilation
ワークスペース
アプリケーション
開発
教育
  • Cantor
  • Kalzium
  • KGeography
  • KHangMan
  • Kig
  • Kiten
  • KmPlot
  • KStars
  • KTouch
  • KTurtle
  • Marble
  • Step
ゲーム
グラフィック
ネットワーク
マルチメディア
オフィス
システム
ユーティリティ
プラットフォーム
モジュール
コミュニティ
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ