1987年の日本競馬

1987年 > 1987年のスポーツ > 1987年の日本競馬
1987年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
1985 1986 1987 1988 1989
競輪
1985 1986 1987 1988 1989
サッカー
1985 1986 1987 1988 1989
自転車競技
1985 1986 1987 1988 1989
相撲
1985 1986 1987 1988 1989
日本競馬
1985 1986 1987 1988 1989
バスケットボール
1985 1986 1987 1988 1989
バレーボール
1985 1986 1987 1988 1989
野球
1985 1986 1987 1988 1989
■ヘルプ

1987年の日本競馬(1987ねんのにほんけいば)では、1987年昭和62年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。

1986年の日本競馬 - 1987年の日本競馬 - 1988年の日本競馬

概要

サクラスターオーの二冠とマックスビューティの牝馬二冠

この年の牡馬クラシック戦線はスプリングステークスで猛烈な追い込みを決めたマティリアルが春のクラシックの本命に推され、皐月賞東京優駿共に1番人気に支持された。 しかし、皐月賞を制したのは弥生賞勝ち馬サクラスターオーで、そのサクラスターオー不在となったダービーの勝ち馬は前年の朝日杯3歳ステークス勝ち馬メリーナイスであった。 メリーナイスは秋初戦のセントライト記念も勝ち、菊花賞では1番人気に支持されたが惨敗。勝利を収めたのは皐月賞以来のレースとなったサクラスターオーであった。

一方、牝馬の4歳クラシック路線はマックスビューティが本命で、桜花賞は8馬身差の圧勝、優駿牝馬でも他馬を寄せ付けず完勝。メジロラモーヌに続いて2年連続の牝馬三冠も期待されたが、エリザベス女王杯タレンティドガールに敗れた。

年末の第32回有馬記念ではサクラスターオーが1番人気、メリーナイスが3番人気、マックスビューティが4番人気に支持されたが、サクラスターオー、メリーナイスの2頭はいずれも競走を中止。マックスビューティも惨敗し、波乱を招いた。

できごと

1月 - 3月

  • 1月31日 - 小倉競馬場でダートコースの使用が始まる[1]
  • 2月3日 - 高松宮杯を下賜した高松宮宣仁親王が逝去[1]
  • 2月13日 - 名古屋競馬第3競走(11頭立て)で最低11番人気が勝ち、単勝は10万5540円の大波乱。的中は1票のみ。
  • 2月23日 - 川崎競馬所属騎手の佐々木竹見が同競馬第3競走で前人未踏の通算6000勝を達成[1]
  • 3月7日 - 降雪のため、中央競馬の1回阪神3日開催は第7競走以降を中止、また1回中京1日開催では第6競走以降が中止となった[1]
  • 3月28日 - 東京・阪神競馬場で導入されていた場内ミニFMが、中山競馬場でも開始される。4月26日には京都競馬場でも開始された[1]

4月 - 6月

7月 - 9月

10月 - 12月

その他

競走成績

中央競馬・平地GI

中央競馬・障害

地方競馬主要競走

表彰

JRA賞

  • 年度代表馬・最優秀4歳牡馬・最優秀父内国産馬 サクラスターオー
  • 最優秀3歳牡馬 サッカーボーイ
  • 最優秀3歳牝馬 シノクロス
  • 最優秀4歳牝馬 マックスビューティ
  • 最優秀5歳以上牡馬、最優秀スプリンター ニッポーテイオー
  • 最優秀5歳以上牝馬 ダイナアクトレス
  • 最優秀父内国産馬 ミホシンザン
  • 最優秀ダートホース 該当馬なし
  • 最優秀障害馬 該当馬なし
  • 最優秀アラブ アキヒロホマレ

リーディング

リーディングジョッキー

  • 最多勝利騎手、最高勝率騎手、最多賞金獲得騎手、騎手大賞 岡部幸雄
  • 最多勝利新人騎手 武豊

リーディングトレーナー

  • 最多勝利調教師、最多賞金獲得調教師、最高勝率調教師 伊藤雄二

リーディングオーナー

リーディングブリーダー

リーディングサイアー

リーディングブルードメアサイアー

誕生

人物

競走馬

この年に生まれた競走馬は1990年のクラシック世代となる。

死去

人物

競走馬

脚注

参考文献

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『総合年表』p.219
  2. ^ a b c d e f g h 『総合年表』p.220