鬼柳村

おにやなぎむら
鬼柳村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
鬼柳村黒沢尻町、飯豊村、更木村、二子村、相去村、福岡村 → 北上市
現在の自治体 北上市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
和賀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.37 km2.
総人口 3,231
(『岩手県町村合併誌』、1954年3月31日)
隣接自治体 和賀郡黒沢尻町江釣子村、岩崎村
胆沢郡相去村
鬼柳村役場
所在地 岩手県和賀郡鬼柳村下鬼柳第24地割34-1
座標 北緯39度16分27秒 東経141度05分43秒 / 北緯39.27408度 東経141.09533度 / 39.27408; 141.09533座標: 北緯39度16分27秒 東経141度05分43秒 / 北緯39.27408度 東経141.09533度 / 39.27408; 141.09533
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

鬼柳村(おにやなぎむら)は、1954年昭和29年)まで岩手県和賀郡にあった村。現在の北上市鬼柳町・上鬼柳・下鬼柳にあたる。

地理

沿革

行政

  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 鈴木茂秀 1889年(明治22年)5月 1892年(明治25年)1月
2 田村嘉久 1892年(明治25年)2月 1908年(明治41年)2月
3 菅原成吉 1908年(明治41年)3月 1909年(明治42年)4月
4 千田清次郎 1909年(明治42年)5月 1913年(大正2年)5月
5 菅原成吉 1913年(大正2年)6月 1918年(大正7年)5月
6 千田清次郎 1918年(大正7年)6月 1924年(大正13年)3月 再任
7 高橋与次郎 1924年(大正13年)4月 1932年(昭和7年)1月
8 及川勘太郎 1932年(昭和7年)2月 1935年(昭和10年)3月
9 高橋与次郎 1935年(昭和10年)6月 1935年(昭和10年)9月 再任
10 及川勘太郎 1941年(昭和16年)6月 1943年(昭和18年)1月 再任
11 畠徳太郎 1943年(昭和18年)2月 1946年(昭和21年)11月
12 舘川市太郎 1947年(昭和22年)5月 1948年(昭和23年)1月
13 千田俊二 1948年(昭和23年)3月 1954年(昭和29年)3月31日

参考文献

  • 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)

関連項目