音楽療法士

音楽療法士(おんがくりょうほうし、music therapist)は、音楽療法を専門に扱う人、職業としている人。音楽療法の詳細については音楽療法を参照。

日本の音楽療法士

日本では、専門職としての音楽療法士はあまり普及しておらず、他に職をもちながらの兼業や、看護師や介護士など、その職の中で音楽療法を行うのが一般的である。

仕事内容としては、おもに福祉の場面や医療の場面が多く、身体や精神上の障害を持っている人に対して、その対象者の状況に合わせた音楽的プログラムを組み、音楽を歌ったり、聞かせたりなど、音楽の持つ力を生かしたリハビリテーションを行い、障害の回復や生活の質の向上が図られている。

団体・組織

音楽療法士を認定している主な団体・組織の一覧

  • 日本音楽療法学会 - 学会認定音楽療法士
  • 全国音楽療法士養成協議会 - 音楽療法士専修・1種・2種
  • 日本インストラクター技術協会 - 音楽療法インストラクター
  • 一般社団法人 兵庫県音楽療法士会 - 兵庫県音楽療法士
  • 奈良市社会福祉協議会 - 奈良市音楽療法士
  • NPO法人 ぎふ音楽療法協会 - 岐阜県音楽療法士
  • NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会

関連項目

外部リンク

  • 日本音楽療法学会
  • 全国音楽療法士養成協議会
  • NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会
全国音楽療法士養成協議会
(専修)養成校
(1種)養成校
(2種)養成校
(試験受験資格)認定校

茨城音楽専門学校 | 国際音楽療法専門学院 | 東邦音楽大学 | 国立音楽大学 | 東京心理音楽療法福祉専門学校 | 日本大学 | 昭和音楽大学大学院 | 東海大学 | 長野医療衛生専門学校 | 名古屋音楽大学 | 名古屋芸術大学 | 相愛大学 | 武庫川女子大学