院内肺炎

胸部x-rayによる肺炎 A: 正常 B: 右肺に異常な影がみられる肺炎

院内肺炎(いんないはいえん、Hospital-acquired pneumonia(HAP)、 nosocomial pneumonia)とは、 患者の入院後、少なくとも48〜72時間後に発症した肺炎を指す。これは市中肺炎と区別される。 通常はウイルスではなく、細菌感染によって引き起こされる[1][2]

院内肺炎は尿路感染症に次いで2番目に一般的な院内感染であり、全体の15〜20%を占める[1][2][3] 。院内感染において中で最も一般的な死因であり、集中治療室(ICU)での主な死因である[1][3]

院内肺炎の罹患によって、1-2週間のさらなる入院が必要になる[1][3]

兆候と症状

胸部X線に新規または進行性の浸潤が見られ、さらに以下に該当する[3]

  • 発熱 > 37.8 °C (100 °F)
  • 化膿性
  • 白血球増加 > 10,000 cells/μl

種別

診断

鑑別疾患は以下となる。

管理

生命予後因子(IROAD) 肺炎重症度規定因子 MRSA保有リスク
  • 悪性腫瘍または免疫不全状態
  • 酸素飽和度>90%の維持にFiO2>35%を要する
  • 意識レベルの低下
  • 男性70歳以上、女性75歳以上
  • 乏尿または脱水
  • CRP≧20mg/dl
  • 胸部X線写真の陰影が一側肺の2/3以上
  • 長期(2週間程度)の抗菌薬の投与
  • 長期入院の既往
  • MRSA感染やコロニゼーションの既往

上記IROADが3項目以上該当すれば重症群(C群)とする。2項目以下ならば、肺炎重症度規定因子による評価を行い、ひとつでも該当すれば中等症群(B群)であり、該当がなければ軽症(A群)となる。

A群の治療
セフトリアキソン(CTRX ロセフィン®)やスルバクタム/アンピシリン(SBT/ABPC ユナシン®)やバニペネム/ベタミプロン(PAPM/BP カルベニン®)などが用いられる。
B群の治療
単剤投与としてはタゾバクタム/ピペラシリン(TAZ/PIPC ゾシン®)、イミペネム/シラスタチン(IPM/CS チエナム®)、メロペネム(MEPM メロペン®)が用いられる。誤嚥や嫌気性菌の関与が疑われない場合はセフェピム(CFPM マキシピーム®)を用い、誤嚥、嫌気性菌の関与を疑う場合はセフェピムCFPM マキシピーム®)にクリンダマイシン(CLDM ダラシンS®)を併用する。原則併用療法としてはセフタジジム(CAZ モダシン®)とクリンダマイシン(CLDM ダラシンS®)の併用を行う。
C群の治療
B群の治療にアミカシン(AMK アミカシン®)やシプロフロキサシン(CPFX シプロキサン®)を併用する。
MRSAが疑われる場合
バンコマイシン(VCM 塩酸バンコマイシン®)、テイコプラニン(TEIC タゴシッド®)、リネゾリド(LZD ザイボックス®)、アルベカシン(ABK ハベカシン®)を併用する。
ESBL産出菌が分離されたとき
カルバペネム系が第一選択となる。

治療効果判定

症状の改善は通常72時間以内に認められるため、急激な増悪を認める場合以外は3日間は抗菌薬は変更しない。緑膿菌など耐性傾向が強い菌をのぞいて初期抗菌薬が有効であれば治療期間は7~10日間とされている。また治療開始後3日以上経過して改善がなければ抗菌薬の変更を考慮する。

高齢者への対応

一回投与量は体格で調節し、投与間隔は排泄機能で調節する。

補助療法

肺炎の補助療法としてはステロイド免疫グロブリンG-CSF、血液浄化法、好中球エラスターゼ阻害薬などが知られている。

ステロイド

肺炎に対しては解熱、および全身状態の改善、ガス交換機能の改善、線維化抑制、抗ショック作用、過剰なサイトカイン反応の抑制、副腎不全の改善があるとされている。ニューモシスチス肺炎での有効性は立証されている。

免疫グロブリン

肺炎に対しては液性免疫の改善、毒素やウイルスの中和、オプソニン作用による好中球の貪食作用の亢進などがあるとされている。重症感染症に対しては適正な抗菌薬を併用したうえで免疫グロブリン1回5g/day分1を3日間使用するといった方法が示されている。

脚注

  1. ^ a b c d e Mandell's Principles and Practices of Infection Diseases 6th Edition (2004) by Gerald L. Mandell MD, MACP, John E. Bennett MD, Raphael Dolin MD, ISBN 0-443-06643-4 · Hardback · 4016 Pages Churchill Livingstone
  2. ^ a b c The Oxford Textbook of Medicine Archived 2006-09-23 at the Wayback Machine. Edited by David A. Warrell, Timothy M. Cox and John D. Firth with Edward J. Benz, Fourth Edition (2003), Oxford University Press, ISBN 0-19-262922-0
  3. ^ a b c d Harrison's Principles of Internal Medicine Archived 2012-08-04 at the Wayback Machine. 16th Edition, The McGraw-Hill Companies, ISBN 0-07-140235-7
  4. ^ Table 13-7 in: Mitchell, Richard Sheppard; Kumar, Vinay; Abbas, Abul K.; Fausto, Nelson (2007). Robbins Basic Pathology: With STUDENT CONSULT Online Access. Philadelphia: Saunders. ISBN 978-1-4160-2973-1  8th edition.

関連項目

さらに読む

  • “What is healthcare-associated pneumonia and how is it managed?”. Curr. Opin. Infect. Dis. 21 (2): 168–173. (2008). doi:10.1097/QCO.0b013e3282f4f248. PMID 18317041. 
  • Morrow L. Critical Decisions for the Treatment of Health-care-Associated Pneumonia in the ICU.

外部リンク

  • Hospital-Acquired, Health Care Associated, and Ventilator-Associated Pneumonia from the Cleveland Clinic
  • Cecil Textbook of Medicine
上気道
風邪
鼻炎
喉頭炎
下気道

急性細気管支炎

肺炎
原因
定型肺炎
グラム陽性
グラム陰性
非定型肺炎
ウイルス性
肺真菌症
抗酸菌症
機序
病態
肺胞性肺炎
胸壁
上気道
(上気道感染(英語版)含む
風邪)
頭部(英語版)
副鼻腔
副鼻腔炎
(英語版)
鼻炎
血管運動性鼻炎
臭鼻症
アレルギー性鼻炎
鼻茸
鼻漏(英語版)
鼻中隔
鼻中隔弯曲(英語版)
鼻中隔穿孔
鼻中隔血腫(英語版)
扁桃
扁桃炎
アデノイド顔貌
扁桃周囲膿瘍
咽頭
咽頭炎
レンサ球菌咽頭炎
咽喉頭反射(英語版) (LPR)
咽頭後壁膿瘍
喉頭
クループ
喉頭軟化症(英語版)
喉頭蓋囊胞(英語版)
喉頭炎
喉頭痙攣(英語版)
声帯
声帯結節(英語版)
声帯麻痺(英語版)
声帯機能不全(英語版)
喉頭蓋
急性喉頭蓋炎
気管
気管炎
喉頭気管狭窄(英語版)
下気道
(下気道感染(英語版)を含む)
気管支(英語版)/
閉塞性肺疾患
急性
急性気管支炎(英語版)
慢性
COPD
慢性気管支炎
COPD急性増悪(英語版))
気管支喘息 (喘息重積発作(英語版)
アスピリン喘息
運動誘発性喘息(英語版)
気管支拡張症
嚢胞性線維症
急性・慢性
気管支炎
細気管支炎
閉塞性細気管支炎
びまん性汎細気管支炎
間質性肺炎/
拘束性肺疾患
(肺線維症(英語版))
外因曝露/
職業病
職業性肺疾患(英語版)
塵肺
アルミニウム肺(英語版)
石綿症
バリウム肺(英語版)
ボーキサイト線維症(英語版)
ベリリウム肺
カプラン症候群 (英語版)
石肺症(英語版)
炭坑夫塵肺症(英語版)
鉄肺症(英語版)
珪肺
滑石肺(英語版)
線肺症(英語版)
過敏性肺炎
サトウキビ肺症(英語版)
鳥飼病(英語版)
農夫肺(英語版)
ホコリタケ症(英語版)
その他
閉塞性肺疾患 /
拘束性肺疾患
肺炎/
肺臓炎(英語版)
病原別分類
感染した場所
病変の分布
IIP(英語版)
  • UIP(英語版)
  • DIP(英語版)
  • BOOP-COP(英語版)
  • NSIP(英語版)
  • RB(英語版)
その他
胸膜腔(英語版)/
縦隔
胸膜疾患(英語版)
胸水
血胸
水胸
乳び胸
膿胸
悪性胸水(英語版)
線維胸(英語版)
縦隔疾患
  • 縦隔炎(英語版)
  • 縦隔気腫(英語版)
その他/一般
  • 表示
  • 編集