防衛医科大学校病院

防衛医科大学校病院
情報
英語名称 National Defence Medical College Hospital
許可病床数 800床
一般病床:764床
精神病床:36床
開設者 防衛省
管理者 塩谷 彰浩(病院長)
開設年月日 1977年12月1日
所在地
359-8513
埼玉県所沢市並木3-2
位置 北緯35度48分07秒 東経139度27分59秒 / 北緯35.80194度 東経139.46639度 / 35.80194; 139.46639
二次医療圏 西部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

防衛医科大学校病院(ぼうえいいかだいがっこうびょういん)は、埼玉県所沢市にある病院であり、防衛省が設置する防衛医科大学校附属病院である。

概要

病院機能は大学病院と同じであり、一般の医療機関と同じように、誰でも受診できる[1]。また他の大学病院と同じく特定機能病院の指定を受けており、初診時に紹介状がない場合は保険外併用療養費が別途加算される[2]。また、埼玉県の第三次救急医療機関の指定を受けている。

診療科

病院の機能

沿革

  • 1977年4月18日 防衛医科大学校病院設置。
  • 1977年12月1日 病院開院。病床数200床。
  • 1997年2月 特定機能病院承認。
  • 2007年8月 埼玉県災害拠点病院承認。
  • 2008年8月 埼玉DMAT指定を受ける。
  • 2010年4月 新病棟(西棟)の運用を開始する[1]
  • 2012年4月 がん診療指定病院の承認。

出典

  1. ^ a b “病院概要 | 防衛医科大学校病院”. www.ndmc.ac.jp. 2021年6月10日閲覧。
  2. ^ “ご利用案内 | 防衛医科大学校病院”. www.ndmc.ac.jp. 2021年6月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 防衛医科大学校病院
南部
東部
さいたま
県央
川越比企
西部
利根
北部
南西部
カテゴリ カテゴリ
職員
本省内部部局(内局
外局
本省の施設等機関
特別の機関
共同の部隊
共同の機関
審議会
  • 自衛隊員倫理審査会
  • 防衛施設中央審議会
  • 防衛人事審議会
  • 防衛調達審議会
地方支分部局
独立行政法人
関連法規等
日本の安全保障法制
+は廃止された条約・法律
条約・協定等
安全保障条約
協定・共同宣言
アメリカ合衆国在日米軍関連
日米豪印戦略対話
物品役務協定
  • 日米ACSA
  • 日豪ACSA
  • 日英ACSA
  • 日加ACSA
  • 日仏ACSA
  • 日印ACSA
日本国内法規
憲法・防衛二法
武力攻撃事態関連
安全保障条約関連
駐留軍関連
廃止
武器輸出政策
2国間協定
  • アメリカ合衆国
  • イギリス
  • オーストラリア
  • フランス
  • インド
  • フィリピン
  • イタリア
  • ドイツ
  • マレーシア
  • インドネシア
  • ベトナム
軍備制限条約等
関連項目
カテゴリ防衛法
自衛隊の行動
出版物・広報
関連項目
  • カテゴリカテゴリ