銀河鉄道物語の非戦闘列車

銀河鉄道物語の非戦闘列車(ぎんがてつどつものがたりのひせんとうれっしゃ)では、松本零士の漫画・アニメ作品『銀河鉄道物語』シリーズに登場する架空列車の内、兵器ではない物について解説する。

000番台

フォーチューン(000)  

銀河鉄道総司令レイラ・ディスティニー・シュラ専用車輌。

フォーチューン(Fortune)
コード 000
種別 レイラ専用車輌
Layla's Car
動力機関 cb-26(超次元ツインボイラー)
主車体素材 不明
最高速度 不明
基本編成 12輌 (1M+11T)
基本編成出力 999万コスモ馬力
基本編成時定員 不明
主な乗員 レイラ・ディスティニー・シュラ
防御装備 不明
兵装 不明
光学迷彩
テンプレートを表示

救急列車(009) 

英語名はSuper Ambulance。白の車体に赤色回転灯を備えており、救急車のような外見をしている。

フライングシャーク(016)
フライングシャーク(Flyingshark)
コード 016
種別 SDFアルファード補給部隊専用車輌
SDF Alphard Supply Corp's Car
動力機関 cb-42(超重力コスモバーストボイラー)
主車体素材 極秘
最高速度 2500sKm/h
基本編成 15輌 (1M+14T)
基本編成出力 極秘
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 強化電磁バリア
強化磁気シールド
兵装 不明
光学迷彩
テンプレートを表示


囚人列車(087) 
囚人護送列車(Prisoner Transport Train)
コード なし(車輌には087と入っている)
種別 特殊車輌
動力機関 GRV-BcB6r(重力ボイラー改)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 900sKm/h
基本編成 10輌 (2M+8T)
基本編成出力 96万コスモ馬力
基本編成時定員 1200名(輸送人員)
主な囚人 ツベ・アルガルデウン
レオン・アールナハト
ライザ・キング
リルサス・ファル・レクソヌ
防御装備 強化電磁バリア
強化磁気シールド
兵装 コスモマイクロミサイル4門
警備用レーザー銃数門
光学迷彩
テンプレートを表示

またの名を幽霊列車と呼ばれるが、幽霊列車エターニティとは無関係である。 その外見は警備用レーザー銃を含め「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」に登場し惑星大アンドロメダが保有する幽霊列車(機械のエネルギーとなる生身の人間を輸送する列車)に酷似している。

グレートマザー(098)
グレートマザー(Greatmother)
コード 098
種別 SDFエルナト補給部隊専用車輌
SDF El Nath Supply Corp's Car
動力機関 cb-35(超重力コスモバーストボイラー)
主車体素材 極秘
最高速度 2500sKm/h
基本編成 20輌 (1M+19M)
基本編成出力 極秘
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 強化電磁バリア
強化磁気シールド
兵装 30mmコスモバルカン 他
光学迷彩
テンプレートを表示

100番台

※ レアーニカ・ライナー(117)、ミソスエクスプレス(144)はいずれも特急列車で、名称のみの設定。

マルファク高速線(122) 
マルファク高速線(Marfak High Speed Line)
コード 122
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB9(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 930sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 82万コスモ馬力
基本編成時定員 448名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

ディグニティ(125)
ディグニティ(Dignity)
コード 125
種別 要人専用列車
VIP Train
動力機関 GRV-BcB8a(重力ボイラー改)
主車体素材 ポセドライト合金
最高速度 980sKm/h
基本編成 11輌 (2M+9T)
基本編成出力 82万コスモ馬力
基本編成時定員 25名(旅客)
主な乗客乗員として
ハイランド・デマルーク
乗客として
ファーレン・フォート・ドレイク大統領
ドレイク大統領夫人
警備として
有紀学
ルイ・フォート・ドレイク
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

銀河鉄道管理局が製造した規格外の特別列車。主に大統領移送の際に使用。現実的な話で言うエアフォースワンと似たような扱い。


ペルンシュタイン(126)

惑星エンポリウムで行われるコンサートのための特別列車(Special Train)として登場。車体は125号とほぼ同型。

リッキー(128)
リッキー(Ricky)
コード 128
種別 高速貨物列車
High Speed Freight Train
動力機関 GRV-BcB3r(重力ボイラー改)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 12輌 (2M+10T)
基本編成出力 70万コスモ馬力
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

マザービーナス(131)  

特急列車。英語綴りは"Mother Venus"。『銀河鉄道999』には同名の駅が存在する。


エルアラメイン星系循環線(134) 
エルアラメイン星系循環線(Ulysses 6 star group Circuit)
コード 134
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB2(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 720sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 54万コスモ馬力
基本編成時定員 320名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

幽霊列車エターニティ(138)
幽霊列車エターニティ(Ghost Train Eternity)
コード 138
種別 試作車輌
Experimental Car
動力機関 HP:GRV-TcB3(重力ボイラー)
DVD:SSB-0(スピリチュアルボイラー)
主車体素材 HP:ポセドライト合金
DVD:記録なし
主な乗客 HP:不明
DVD:乗客として
テリー・ゴールドマン
ジェイン・ゴールドマン
調査員として
有紀学
ルイ・フォート・ドレイク
テンプレートを表示

開発段階で運行中止になった貨物列車138号。車掌は旧型のロボット車掌が乗っている。走行中は車両の周りにシールドのようなものがあり近づけない。出没場所はオリオン線、アルデバラン環状線、アルファ・ケンタウリ線。テンプレートの上段はHPに掲載、下段はDVDに入っている冊子に掲載。

ストラトス・ライナー(197)
ストラトス・ライナー(Stratus Liner)
コード 197
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB9(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 830sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 82万コスモ馬力
基本編成時定員 300名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

200番台

タイニートム(201)
タイニートム(Tiny Tom)
コード 201
種別 貨物列車
Freight Train
動力機関 GRV-BcB2(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 400sKm/h
基本編成 10輌 (1M+9T)
基本編成出力 54万コスモ馬力
基本編成時定員 無人運行
主な乗員 なし
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

ヘンリー(202)
ヘンリー(Henry)
コード 202
種別 貨物列車
Freight Train
動力機関 GRV-BcB3(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 350sKm/h
基本編成 15輌 (1M+14T)
基本編成出力 61万コスモ馬力
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

オリュンポス・ライナー(223)
オリュンポス・ライナー(Olympus Liner)
コード 223
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-GSX11(重力ターボボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 1150sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 90万コスモ馬力
基本編成時定員 320名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

銀河鉄道のオリュンポス方面行き列車。その速さは銀河鉄道非戦闘車両有数らしく、アニメの中で乗客が所要時間の短さに感心している場面があった。外見上、JR西日本の500系新幹線に似ている。


アルタイル新線(224)
アルタイル新線(Altair New Line)
コード 224
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB7(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 448名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

ペガサス・エクスプレス(227)
ペガサス・エクスプレス(Pegasus Express)
コード 227
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-ScB2(重力ボイラー)
主車体素材 エニフプラチニウム合金
最高速度 1020sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 60名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

アトリア本線(233)  
アトリア本線(Atria Main Line)
コード 233
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-ScB2(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 1000sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 64万コスモ馬力
基本編成時定員 210名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


メリデアナ線(240)
メリデアナ線(Meridiana Line)
コード 240
種別 普通列車
Regular Train
動力機関 GRV-cB6(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 780sKm/h
基本編成 12輌 (1M+11T)
基本編成出力 65万コスモ馬力
基本編成時定員 560名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

グレイスウェルシー(254)
グレイスウェルシー(Grace Wealthy)
コード 254
種別 銀河周遊列車
Galaxy Railways Inc Casino Train
動力機関 GRV-CB8r(重力ボイラー改)
主車体素材 エニフプラチニウム合金
最高速度 850sKm/h
基本編成 10輌 (2M+8T)
基本編成出力 68万コスモ馬力
基本編成時定員 120名(旅客)
主な乗客 大山敬
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

毎回違う路線を走る、銀河鉄道公営の不定期運行カジノ列車。車内にはカップ酒の「悪酔」が常備されている。

タラゼト本線(262)  
タラゼト本線(Tarazed Main Line)
コード 262
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 448名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


カプト・トリアングリ線(272)  
カプト・トリアングリ線(Caput Trianguli Line)
コード 272
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB3r(重力ボイラー改)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 1000sKm/h
基本編成 16輌 (6M+10T)
基本編成出力 82万コスモ馬力
基本編成時定員 400名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

655号のカプト・トリアングリ線とは別列車。

特急列車(290)  
特急列車(Limited Express)
コード 290
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840sKm/h
基本編成 11輌 (5M+6T)
基本編成出力 97万コスモ馬力
基本編成時定員 384名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

明確な路線設定はないが、度々登場する。銀河鉄道の量産型の特急車両のようだ。

300番台

アプサラス(312)  
アプサラス(Apsaras)
コード 312
種別 貨物列車
Freight Train
動力機関 GRV-ScB2(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 770sKm/h
基本編成 16輌 (1M+15T)
基本編成出力 82万コスモ馬力
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

マゼラン・エクスプレス(323)  
マゼラン・エクスプレス(Magellan Express)
コード 323
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8r(重力ボイラー改)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 850sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 55万コスモ馬力
基本編成時定員 300名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

※行き先が大マゼラン行きとなっていることから銀河鉄道999に登場したマゼラン連絡線(666)の後継路線、もしくは同等の路線と推測される。劇中ではテロリストであるカヤモリ・ショウの仕掛けた溶解型素粒子爆弾によって爆破されてしまった。

イエビア支線(330)  
イエビア支線(Yebia Branch Line)
コード 330
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 880名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示


惑星アーベントがまもなく太陽に飲み込まれる為、この列車を使って住民を脱出させていた。

マゼラン線(331)  

劇中ではマゼラン線として登場するが、DVDのジャケットではカペラ特急となっている。 外見は銀河鉄道999に登場する333号によく似ており、『999』のカペラ線を意識しているとみられる。

アルゴ・エクスプレス(348) 
アルゴ・エクスプレス(Argo Express)
コード 348
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8r(重力ボイラー改)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 850sKm/h
基本編成 12輌 (4M+8T)
基本編成出力 81万コスモ馬力
基本編成時定員 320名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

アステリオン・ライナー(361)  

種別は特急列車。他の情報は殆ど設定されていない。


シューティングスター(377) 
シューティングスター(Shooting Star)
コード 377
種別 特別列車
Special Train
動力機関 GRV-TcB3(重力ターボボイラー)
主車体素材 ポセドライト合金
最高速度 1000sKm/h
基本編成 12輌 (4M+8T)
基本編成出力 90万コスモ馬力
基本編成時定員 220名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

ドラド新線(388)
ドラド新線(Dorado New Line)
コード 388
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB7(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 68万コスモ馬力
基本編成時定員 580名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


銀河急行(389) 
銀河急行(Galaxy Express)
コード 389
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB6(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 740sKm/h
基本編成 10輌 (2M+8T)
基本編成出力 65万コスモ馬力
基本編成時定員 560名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

物語の中では銀河急行といっているが、設定では特急列車とされている。

プロキオン本線(390)  
プロキオン本線(Procyon Main Line)
コード 390
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB3(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 780sKm/h
基本編成 10輌 (2M+8T)
基本編成出力 61万コスモ馬力
基本編成時定員 360名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

400番台

バーナード(400)  
バーナード(Bernard)
コード 400
種別 貨物列車
Freight Train
動力機関 GRV-BcB5(重力ボイラー)
主車体素材 ガルマニウム合金
最高速度 870sKm/h
基本編成 20輌 (1M+19T)
基本編成出力 88万コスモ馬力
基本編成時定員 1名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 高機動誘導型マイクロミサイル
光学迷彩
テンプレートを表示

キグナス6号(406)  

英語名はCYGNUS VI、種別は特急列車。


アルシオン(467)  
アルシオン(Alcyon)
コード 467
種別 貨物列車
Freight Train
動力機関 GRV-BcB5(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 20輌 (1M+19T)
基本編成出力 90万コスモ馬力
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

ヘビーメルダー高速試験線(480)  
ヘビーメルダー高速試験線
(Heavy Melder High Speed Test Line)
コード 480
種別 亜光速試験車輌
Sublight Test Car
動力機関 GRV-GSR2(波動推進機関)
主車体素材 イスカンダリウム合金
最高速度 不明
基本編成 12輌 (6M+6T)
基本編成出力 不明
基本編成時定員 不明
主な乗員 不明
防御装備 不明
兵装 不明
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

500番台

※ 特急列車のカペラ周遊線(507) 、貨物列車(531)、高速貨物列車のホワイトスワロー(594)は名前のみ設定。

バーンズ(534) 
バーンズ(Burns)
コード 534
種別 貨物列車
Special Train
動力機関 GRV-BcB3(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 780sKm/h
基本編成 18輌 (1M+17T)
基本編成出力 61万コスモ馬力
基本編成時定員 無人運行
主な乗員 なし
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

エリダヌス・ライナー(536)  
エリダヌス・ライナー(Eridanus Liner)
コード 536
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-TcB3(重力ターボボイラー)
主車体素材 ポセドライト合金
最高速度 1500sKm/h
基本編成 12輌 (4M+8T)
基本編成出力 120万コスモ馬力
基本編成時定員 320名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

アルセス本線(542)
アルセス本線(Aarseth Main Line)
コード 542
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840sKm/h
基本編成 11輌 (5M+6T)
基本編成出力 97万コスモ馬力
基本編成時定員 384名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


オベルヌ線ハクバ(550)  
オベルヌ線ハクバ(Hakuba)
コード 550
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8r(重力ボイラー改)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 850sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 60万コスモ馬力
基本編成時定員 256名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

※有紀学がSDF隊員になった時に彼の故郷タビトから、銀河鉄道管理局総本部のあるデステニーへ向かう際に彼が利用した車両でもある。

その他劇中でも度々出現する。

ゲンマ支線(552)  
ゲンマ支線(Gemma Branch Line)
コード 552
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB3(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 780sKm/h
基本編成 12輌 (1M+11T)
基本編成出力 61万コスモ馬力
基本編成時定員 240名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

ハルク(558)  
ハルク(Hulk)
コード 558
種別 高速貨物列車
High Speed Freight Train
動力機関 GRV-BcB3r(重力ボイラー改)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 24輌 (2M+22T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 4名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 小惑星破壊機雷
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


カペラ高速環状線(576)
カペラ高速環状線
(Capella High Speed Circle Line)
コード 576
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840skm/h
基本編成 11輌 (4M+7T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 240名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

ケフェウス環状線(592) 
ケフェウス環状線(Cepheus Circle Line)
コード 592
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840sKm/h
基本編成 11輌 (5M+6T)
基本編成出力 55万コスモ馬力
基本編成時定員 900名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

600番台

※ 特急列車のアルタ線(637)、急行列車のアウロラ環状線(659)は名前のみ設定。名称は不明だが、色の異なるカイトス・シグマ線(620)が624号として存在する。

パルサー・エクスプレス(610)
パルサー・エクスプレス(Pulsar Express)
コード 610
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ターボボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 920名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 耐エネルギーシールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

フジ(610)  
フジ(Fuji)
コード 610
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ターボボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 800sKm/h
基本編成 8輌 (2M+6T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 320名(旅客)
主な乗客 シリウス、スピカ&ベガ各小隊隊員
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

パルサー・エクスプレスから改名後の設定。観光用に用いられる、前面に展望座席、側面に展望窓を備えたお座敷列車である。 見た目は若干、パノラマカーに類似している。

カイトス・シグマ線(620)  
カイトス・シグマ線(Kaitos Sigma Line)
コード 620
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 360名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


ズベン環状線(630)  
ズベン環状線(Zuben Circle Line)
コード 630
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 11輌 (4M+7T)
基本編成出力 66万コスモ馬力
基本編成時定員 630名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

ファットオレンジ(633)  
ファットオレンジ(Fat Orange)
コード 633
種別 特殊貨物列車(放熱鋼運搬車輌)
Special Freight Train
(Radioactive Metal Transport Car)
動力機関 C-GRV-BcB5(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 900sKm/h
基本編成 15輌 (2M+15T)
基本編成出力 92万コスモ馬力
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

Dr.オレンジ(640)  
Dr.オレンジ(Doctor Orange)
コード 640
種別 軌道保線車輌
Rail Maintenance Car
動力機関 GRV-cB2(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 900sKm/h
基本編成 1輌 (1M)
基本編成出力 48万コスモ馬力
基本編成時定員 30名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 耐エネルギーシールド
兵装 30mmコスモバルカン 他
光学迷彩
テンプレートを表示


キャンベル(650)
キャンベル(Campbell)
コード 650
種別 訓練列車
Practice Train
動力機関 GRV-cBR9(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 91万コスモ馬力
基本編成時定員 610名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

※劇中で、SPG隊員養成訓練車両としても使用された ※劇中で、655稱

カプト・トリアングリ線(655)
カプト・トリアングリ線(Caput Trianguli Line)
コード 655
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB3r(重力ボイラー改)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 15輌 (4M+11T)
基本編成出力 68万コスモ馬力
基本編成時定員 880名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

272号のカプト・トリアングリ線とは別列車。

700番台

※ 特急列車のテレスカラプ本線(738) は名前のみ設定。大銀河本線(776)については列車番号に776と999が混用されているため、詳細は「999号」を参照。

デネブ高速線(701)
デネブ高速線(Deneb High Speed Line)
コード 701
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 840skm/h
基本編成 12輌 (4M+T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 480名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

アルフェラッツ支線(707)
アルフェラッツ支線(Alpheratz Branch Line)
コード 707
種別 普通列車
Regular Train
動力機関 GRV-cB7(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 10輌 (2M+8T)
基本編成出力 68万コスモ馬力
基本編成時定員 560名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

アスクレピオス・ライナー(710)
アスクレピオス・ライナー(Asclepius Liner)
コード 710
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB4(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 13輌 (2M+11T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 320名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


プロキシオン・エクスプレス(720)
プロキシオン・エクスプレス(Procyon Express)
コード 720
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB4(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 15輌 (2M+14T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 490名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

レティクル・エクスプレス(730)
レティクル・エクスプレス(Reticul Express
コード 730
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 820skm/h
基本編成 18輌(4M+14T)
基本編成出力 64万コスモ馬力
基本編成時定員 920名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

レディ・ホワイト(733)
レディ・ホワイト(Lady White)
コード 733
種別 特別列車
Special Train
動力機関 GRV-ScB2(ツイン重力ボイラー)
主車体素材 エニフプラチニウム合金
最高速度 1020sKm/h
基本編成 18輌 (6M+12T)
基本編成出力 95万コスモ馬力
基本編成時定員 520名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

作品中には登場していない。


カサノヴァ(735)
カサノヴァ(Casanova)
コード 735
種別 特別列車
Special Train
動力機関 GRV-TcB3(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 1000sKm/h
基本編成 12輌 (4M+8T)
基本編成出力 90万コスモ馬力
基本編成時定員 320名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 小惑星破壊爆雷
光学迷彩
テンプレートを表示

プリシウス本線(740)  
プシリウス本線(Psirius Main Line)
コード 740
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB4(重力ボイラー)
主車体素材 ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 11輌 (1M+10T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 480名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

アークトゥルス高速線(750)  
アークトゥルス高速線(Arcturus High Speed Line)
コード 750
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 SGRV-cB7(超重力ボイラー)
主車体素材 アティラミン
最高速度 1240sKm/h
基本編成 8輌 (2M+6T)
基本編成出力 80万コスモ馬力
基本編成時定員 460名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示


特別無軌道走行列車(777)  
特別無軌道走行列車(Three Seven)
コード 777
種別 特別列車
Special Train
動力機関 GRV-ScB7(重力ボイラー)
主車体素材 強化スラニウム合金
最高速度 900sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 350名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 流星破壊ミサイル
光学迷彩
テンプレートを表示

新規開拓された惑星を結んでいく列車。新型車両と設定されている。『銀河鉄道999』の777号の後継車と考えられ、白と赤の車両デザインである。本作では主人公・有紀学が第1シリーズの13話で、ディスティニーへ行くオベルヌ線ハクバと間違えて乗車してしまう。しかし次元ホールやアルフォート星団軍の攻撃の影響で車体が2つに分断されてしまった。これも後に修理され復活した模様。

M38環状本線(780)  
M38環状本線(M38 Main Circle Line)
コード 780
種別 高速貨物列車
High Speed Freight Train
動力機関 GRV-BcB3r(重力ボイラー改)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 18輌 (1M+17T)
基本編成出力 90万コスモ馬力
基本編成時定員 3名(制御員)
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

本編に登場したかは不明で、設定上に存在する車輌。


プロフェッサー(788)  

英語名はProfessor。軌道試験車輌(Rail Inspection Car)。

グリフィン(796)  

英語名はGriffin。貨物列車(Freight Train)。

ロッキー(797)  
ロッキー(Rocky)
コード 797
種別 貨物列車
Freight Train
動力機関 GRV-cB7(重力ターボボイラー)
主車体素材 不明
最高速度 720sKm/h
基本編成 18輌 (1M+17T)
基本編成出力 72万コスモ馬力
基本編成時定員 無人
主な乗員 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 22mmコスモバルカン
光学迷彩
テンプレートを表示

800番台

※大型貨物専用列車のビッグボス(821) 、作業用車輌のテルス(840) 、ストーム・ライナー(850)、普通列車のオリオン大環状線(860)、ザニア・エキスプレス(877)は名前のみ設定。850と877は急行列車である。

スワロキン支線(802)  
スワロキン支線(Sualocin Branch Line)
コード 802
種別 普通列車
Regular Train
動力機関 GRV-cB7(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 11輌 (4M+7T)
基本編成出力 68万コスモ馬力
基本編成時定員 720名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

オリオン・エキスプレス(806)  
オリオン・エクスプレス(Orion Express)
コード 806
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8r(重力ボイラー改)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 850sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 81万コスモ馬力
基本編成時定員 720名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

アセルス線(807) 
アセルス線(Asellus Line)
コード 807
種別 普通列車
Regular Train
動力機関 GRV-cB7(重力ボイラー)
主車体素材 スラニウム合金
最高速度 810sKm/h
基本編成 11輌 (4M+7T)
基本編成出力 68万コスモ馬力
基本編成時定員 720名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


プレセペ本線(808)  
プレセペ本線(Praesepe Main Line)
コード 808
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-BcB4(重力ボイラー)
主車体素材 強化ウェズン鋼合金
最高速度 820sKm/h
基本編成 18輌 (1M+17T)
基本編成出力 80万コスモ馬力
基本編成時定員 920名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示

フォートワース(809)  
フォートワース(Fort Worth)
コード 809
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 SGRV-cB7(超重力ボイラー)
主車体素材 アティラミン
最高速度 1240sKm/h
基本編成 8輌 (2M+6T)
基本編成出力 100万コスモ馬力
基本編成時定員 DVD:480名(旅客)
HP:380名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩
テンプレートを表示

プレアデス・ライナーの一車両名。

レグルス本線(811)  
レグルス本線(Regulus Main Line)
コード 811
種別 特急列車
Limited Express Train
動力機関 GRV-cB8(重力ボイラー)
主車体素材 強化スラニウム合金
最高速度 840sKm/h
基本編成 10輌 (4M+6T)
基本編成出力 77万コスモ馬力
基本編成時定員 448名(旅客)
主な乗客 不明
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩 ×
テンプレートを表示


ミスター・ホイットマン(825)  
ミスター・ホイットマン(Mr.Whitman)
コード 825
種別 貨物列車
Freight Train
動力機関 不明
主車体素材 不明
最高速度 不明
基本編成 1輌 (1M)
基本編成出力 不明
基本編成時定員 2名(制御員)
主な乗員 ホイットマン
防御装備 電磁バリア
磁気シールド
兵装 なし
光学迷彩

×

テンプレートを表示

機関車825号の愛称。外見は一般的な凸型小型ディーゼル機関車で、かつては鉱山惑星ロザムントからの貨物列車牽引に使用されていたが惑星半壊後は銀河鉄道の整備場で廃車待ちになっていた。しかし、特急ペガサス・エクスプレスが惑星ロザムントの坑道跡を通過中、磁気雪崩によって操縦不能になった際、元825号運転士で現整備士のホイットマンが無許可で発進させ、ペガサス・エクスプレスを牽引、救出する。その時に命を落としたホイットマンの功績を称え、825号はミスター・ホイットマンと命名され、ディスティニー駅に展示保存される。見た限りでは、JRのDD51形ディーゼル機関車に似ている。

タビト線(866)

900番台

名前のみの設定がほとんどである。大銀河本線998号と999号についての詳細は「999号」を参照。

銀河中央線(905)  

銀河鉄道999』でも111号が登場する。

トレーダー本線(920)  

※ 以下は名前のみの設定。

サジタリウス・エキスプレス(900)

特急列車。

スターホッパー(910)

急行列車。 

アゼルファファジ線(930) 

特急列車。

ポジ星系横断線(940)  

貨物列車。 

ガルマリウス循環線(945) 

貨物列車。

フェルカド新線(950)

特急列車。

車輪銀河本線(960)

貨物列車。 

カノープス・ライナー(980)  

特急列車。名前のみ設定。


1000番台

ミレニアム(1000)  

銀河鉄道のラストナンバー列車。無限~無限という謎の旅をしている。トチローの息子、大山昇太が乗車する。

その他

アルビレオ

英語名はAlbire、種別は特急列車。

キグナス6号

特急列車。