遠藤吉三郎

遠藤 吉三郎(えんどう きちさぶろう、1874年8月30日 - 1921年3月14日)は、日本の生物海洋学者。日本の海藻研究の大家。

略年譜

[1]

海藻寫眞帖

遠藤が1911年から1914年にイギリスドイツノルウェーへ留学した際の写真により、1928年水産講習所(現在の東京海洋大学)によって『海藻寫眞帖』が作成された[4]

2014年和歌山県白浜町京都大学瀬戸臨海実験所(京大白浜水族館)で『海藻寫眞帖』の原版となる遠藤が撮影した藻類の写真のガラス乾板約170枚が発見された[4]

スキーの普及

欧州留学時に、2本杖を使うノルウェースキー術を習得。1916年に帰国した際に、生徒にスキー術を伝えたことから、札幌では2本杖のノルウェー式が一般的となった。後に1923年に開催された第一回全日本スキー選手権大会では、レルヒが新潟に伝えていた1本杖スキーを圧倒。札幌のみならず日本の主流となった[5]木原均とともに「最新スキー術」という著書を出した。

磯焼け

岡村金太郎とともに日本の海藻学の先駆けとなる研究者であり、伊豆半島の海藻研究から、現地で用いられていた「磯焼け」という用語を用いて定着させた。

Yendoは、植物の学名命名者を示す場合に遠藤吉三郎を示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

出典

  1. ^ “遠藤吉三郎生誕140周年”. 2020年5月11日閲覧。
  2. ^ 人事興信所編『人事興信録』第4版、1915年、え13頁。
  3. ^ 遠藤吉三郎kotobank記事
  4. ^ a b “100年前の海藻写真乾板を発見 海藻学研究者の遠藤氏撮影”. 紀伊民報. (2014年8月5日). http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=278337 2014年8月5日閲覧。 
  5. ^ 海野弘『スキーはやっぱり・・・』写楽1984年3月号p149
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
学術データベース
  • International Plant Names Index
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集