葛城皇子

曖昧さ回避 この項目では、欽明天皇の皇子について説明しています。葛城のを持ち、葛城皇子と称された舒明天皇の皇子については「天智天皇」をご覧ください。

葛城 皇子(かずらきのみこ/かずらきのおうじ/かつらぎのみこ/かつらぎのおうじ。生没年不詳)は、飛鳥時代皇族古事記では葛城王の表記もある。

系譜・経歴

欽明天皇の皇子。母は蘇我稲目の娘の小姉君。同母兄に茨城皇子、同母弟、同母妹に穴穂部間人皇女(用明天皇皇后・厩戸皇子の母)、穴穂部皇子、泊瀬部皇子(崇峻天皇)がいる[1]。事績は伝わっていない。のちに用明天皇なきあとの皇位継承者候補に入っていないところからすると、それ以前に亡くなっていた可能性が大きい。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『日本書紀』欽明天皇2年3月条

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の皇室皇族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Category:日本の皇族)。

  • 表示
  • 編集