若宮八幡宮

若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)という名前の神社日本全国にあり、若宮八幡神社(わかみやはちまんじんじゃ)や若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)、若宮八幡宮社(わかみやはちまんぐうしゃ)と称する神社もある。

社名の通り「八幡宮若宮」という意味で、多くは宇佐神宮石清水八幡宮鶴岡八幡宮などにある若宮を勧請し、八幡神・応神天皇御子神である仁徳天皇(大鷦鷯尊)を祀るものである。他に、「八幡宮本宮から迎えた新宮」の意味の「若宮」もあり、この場合は応神天皇が祀られている。

源氏、ひいては後の武家全体の守護神たる八幡宮から分祀され、日本各地に存在する。

一覧

東北地方

岩手県
  • 若宮八幡神社 (宮古市)(宮古市
山形県
福島県

関東地方

茨城県
東京都
神奈川県

中部地方

山梨県
  • 若宮八幡宮 (韮崎市)(韮崎市、旧郷社)
富山県
  • 若宮八幡社 (富山市)(富山市)お蚕宮
石川県
  • 若宮八幡宮 (白山市)(白山市、旧県社)
長野県
静岡県
  • 若宮八幡宮 (藤枝市)(藤枝市、旧郷社)
  • 若宮八幡宮 (静岡市葵区)(静岡市、旧村社)
  • 若宮八幡宮 (磐田市)(磐田市、旧郷社)
岐阜県
  • 若宮八幡神社 (瑞浪市)(瑞浪市、旧郷社)
愛知県
  • 若宮八幡社 (名古屋市中区)(名古屋市中区、旧県社・別表神社)
  • 若宮八幡宮 (岡崎市)(岡崎市松平信康の首塚がある)
  • 若宮八幡社 (岡崎市)(岡崎市)
  • 若宮八幡社 (豊川市)(豊川市

近畿地方

滋賀県
三重県
大阪府
京都府
兵庫県
  • 若宮八幡宮 (三木市)(三木市宿原)
  • 若宮八幡神社 (加東市)(加東市黒谷、黒谷若宮八幡宮)

中国地方

広島県
  • 若宮八幡神社 (三次市十日市)(三次市、旧村社)

四国地方

高知県

九州地方

福岡県
大分県

脚注

  1. ^ “神楽坂若宮八幡神社 - 東京都神社庁”. www.tokyo-jinjacho.or.jp. 2020年5月22日閲覧。

関連項目

  • 若宮八幡神社 (曖昧さ回避)
  • 八幡宮
  • 若宮 (曖昧さ回避)
  • 若宮社 (曖昧さ回避)
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。