義山

義山

人名

  • 義山 (僧)(ぎざん) - 江戸時代中期の浄土宗の僧。『円光大師行状画図翼賛』の重修などを行った学僧。
  • 義山(よしやま) - 日本の姓。
  • 楊阜 - 字が義山(ぎざん)。後漢末から三国時代の魏の人物。

その他

  • 義山(ぎやまん) - ギヤマン(ガラス)の漢字表記。主に茶道で用いられる。

関連項目

  • 「義山」で始まるページの一覧
  • タイトルに「義山」を含むページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。