福井市足羽第一中学校

福井市足羽第一中学校
福井市足羽第一中学校
地図北緯36度1分17.2秒 東経136度15分1.5秒 / 北緯36.021444度 東経136.250417度 / 36.021444; 136.250417座標: 北緯36度1分17.2秒 東経136度15分1.5秒 / 北緯36.021444度 東経136.250417度 / 36.021444; 136.250417
国公私立の別 公立学校
設置者 福井市
設立年月日 1949年2月28日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C118210000400 ウィキデータを編集
所在地 910-2177
福井県福井市稲津町83-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福井市足羽第一中学校(ふくいし あすわだいいちちゅうがっこう)は、福井県福井市稲津町にある中学校。通称は「足羽一中」。

特色

福井市足羽第一中学校 遠望

福井市南東部に位置し、足羽川が流れる田園地帯に所在する。学校の東部には福井市の特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡」、南部には泰澄大師を開祖とする「文殊山」がある。足羽第一中学校ナイターとして福井市がグラウンドを有料で貸出している。

「母校訪問校下一周駅伝競走大会」という、校区内の6つの出身小学校を駅伝によって訪問するという行事を約50年前から毎年行っている。

アクセス

  • 京福バス61系統「西大味線」で「上細江」下車徒歩8分、62系統「東郷線」で「中島」下車徒歩8分
  • JR越美北線 足羽駅下車徒歩2分

部活動

陸上部は北信越中学校陸上競技大会の学校対抗部門で優勝したことがある。

運動部

  • 卓球部
  • 剣道部
  • サッカー部
  • テニス部
  • バレーボール部
  • 野球部
  • 陸上部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部

通学区域

通学区域は以下の通りである[1]

  • 安波賀町
  • 安波賀中島町
  • 荒木町
  • 荒木新保町
  • 生部町
  • 稲津町
  • 岩倉町
  • 円成寺町
  • 大村町
  • 鹿俣町
  • 上莇生田町
  • 上河北町
  • 上東郷町
  • 上毘沙門町
  • 上細江町
  • 上六条町
  • 北山町
  • 北山新保町
  • 城戸ノ内町
  • 小稲津町

  • 下莇生田町
  • 下河北町
  • 下東郷町
  • 篠尾町
  • 下毘沙門町
  • 下細江町
  • 宿布町
  • 小路町
  • 下六条町
  • 成願寺町
  • 浄教寺町
  • 高尾町
  • 田治島町
  • 田中町
  • 天王町
  • 東郷中島町
  • 東郷二ケ町
  • 栂野町
  • 徳光町

  • 栃泉町
  • 中毘沙門町
  • 西大味町
  • 西新町
  • 西袋町
  • 東大味町
  • 東新町
  • 深見町
  • 帆谷町(28号ニュータウン文殊ケ丘除く)
  • 前波町
  • 南山町
  • 安原町
  • 脇三ケ町

進学前小学校

学校周辺

著名な出身者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 福井市小・中学校通学区域表 (PDF) 2015年1月27日閲覧

関連項目

外部リンク

  • 福井市足羽第一中学校
  • 表示
  • 編集