田中雅一

田中 雅一
人物情報
生誕 1955年3月??
日本の旗 日本 和歌山県和歌山市
出身校 東北大学
学問
研究分野 文化人類学
研究機関 京都大学人文科学研究所国際ファッション専門職大学
テンプレートを表示

田中 雅一(たなか まさかず、1955年3月 - )は、日本文化人類学者南アジアを研究対象とし、宗教、暴力、軍隊、ジェンダー論やセックスの問題について論じる。1986年Sacrifice and Power: Hindu Temple Rituals and Village Festivals in a Fishing VIllage, Sri Lankaロンドン大学より博士(人類学)の学位取得。京都大学名誉教授。国際ファッション専門職大学副学長・教授。

略歴

受賞・栄典

  • 2017年:日本文化人類学会・学会賞受賞。

著書

  • Patrons, Devotees and Goddesses: Ritual and Power among the Tamil Fishermen of Sri Lanka. New Delhi: Manohar.
  • 『供犠世界の変貌 南アジアの歴史人類学』法藏館 2002
  • 『癒しとイヤラシ エロスの文化人類学』(双書Zero)筑摩書房 2010
  • 『誘惑する文化人類学 コンタクト・ゾーンの世界へ』世界思想社 2018
  • 『『私流文化人類学入門 語ったことと書いたこと(1981-2022)』2022 http://hdl.handle.net/2433/277866

編著

  • 『暴力の文化人類学』(編著)京都大学学術出版会 1998
  • 『女神 聖と性の人類学』(編著)平凡社 1998
  • 『フェティシズム研究 1 フェティシズム論の系譜と展望』(編著)京都大学学術出版会 2009
  • 『フェティシズム研究 2 越境するモノ』(編著)京都大学学術出版会 2014
  • 『軍隊の文化人類学』(編著)風響社 2015
  • 『フェティシズム研究 3 侵犯する身体』(編著)京都大学学術出版会 2017

共編著

  • Living with Shakti: Gender, Sexuality and Religion in South Asia ed. with Musashi Tachikawa (SES No. 50) .
  • 『植民地主義と人類学』山路勝彦共編 関西学院大学出版会 2002
  • 『文化人類学文献事典』小松和彦・谷泰・原毅彦・渡辺公三共編 弘文堂 2004
  • 『ジェンダーで学ぶ文化人類学』中谷文美共編 世界思想社 2005
  • 『ミクロ人類学の実践 エイジェンシー/ネットワーク/身体』松田素二共編 世界思想社 2006
  • 『ジェンダーで学ぶ宗教学』川橋範子共編 世界思想社 2007
  • 『南アジア社会を学ぶ人のために』田辺明生共編 世界思想社 2010
  • 『コンタクト・ゾーンの人文学』全4巻 晃洋書房
第1巻. Problematique/問題系 船山徹共編 晃洋書房 2011
第2巻. Material Culture/物質文化 稲葉穣共編 晃洋書房 2011
第3巻. Religious Practices/宗教実践 小池郁子共編 晃洋書房 2012
第4巻. Postcolonial/ポストコロニアル 奥山直司共編 晃洋書房 2013
  • 『トラウマ研究1 トラウマを生きる』松嶋健共編 京都大学学術出版会 2018
  • 『トラウマ研究2 トラウマを共有する』松嶋健共編 京都大学学術出版会 2019
  • 『インド・剥き出しの世界』石井美保・山本達也共編 春風社 2021
  • 『ジェンダー暴力の文化人類学 家族・国家・ディアスポラ社会』嶺崎寛子共編 昭和堂 2021

翻訳

  • アデル・ゲティ『イメージの博物誌 30 女神 生ける自然の母』田中典子共訳 平凡社 1995
  • ルイ・デュモン『ホモ・ヒエラルキクス カースト体系とその意味』渡辺公三共訳 みすず書房 2001

外部リンク

  • 田中雅一HP (〜2015)
  • researchmap
  • http://hdl.handle.net/2433/277866

脚注

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef