水橋温泉

水橋温泉
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
温泉情報
所在地 富山県富山市水橋中村栄町
座標 北緯36度45分22秒 東経137度18分37秒 / 北緯36.75611度 東経137.31028度 / 36.75611; 137.31028座標: 北緯36度45分22秒 東経137度18分37秒 / 北緯36.75611度 東経137.31028度 / 36.75611; 137.31028
交通 空路 - 富山空港
鉄道 - あいの風とやま鉄道 水橋駅
バス - 富山地方鉄道 水橋中村町停留所
泉質 ナトリウム-塩化物泉
泉温(摂氏 55.5 °C
湧出量 720リットル毎分
液性の分類 中性
浸透圧の分類 低張性
宿泊施設数 0
外部リンク 水橋温泉ごくらくの湯
テンプレートを表示

水橋温泉(みずはしおんせん)は、富山県富山市水橋中村栄町に位置する温泉である。ごくらくの湯という名の日帰り温泉として営業している。ソフトエネルギーシステムによって運営されている[1]

概要

2005年10月8日開湯で地下1400mの源泉を利用した温泉である[1]。オープンから数日間は無料期間とし、10月16日の利用者数は約870人であった[1]

泉質

富山県内の公衆浴場では珍しく、720 - 740リットル毎分という豊富な湯量の源泉を自噴掛け流している[2][1]。温泉は褐色のモール泉でアブラ臭がするのが特徴。滑らか他溜まるとな湯で、体の芯から温まると好評である[1]

  • ナトリウム-塩化物泉
    • 源泉温度55.5 ℃[1]
    • 塩味、アブラ臭、黄褐色
    • 低張性・弱アルカリ性・高温泉
    • pH7.8 深さ1100m

疲労回復、神経痛、筋肉痛、冷え性などに効能があるとされている[1]

温泉街

平屋建ての保養施設が一つある。シャンプーなどは持参するか購入する必要のある銭湯型の温泉施設である。二つの内湯(泡風呂と深さ約1mの体操浴場)と露天風呂がある。露天風呂からは日本庭園を楽しめる[1]

保養施設
  • 水橋温泉 ごくらくの湯

交通アクセス

公共交通

富山地方鉄道バス72・79系統の「水橋中村町」バス停で下車し200m。

もしくはあいの風とやま鉄道水橋駅で下車し徒歩25分ほど。

富山県道1号富山魚津線沿いからほど近く。駐車場は約50台[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 『北日本新聞』2005年10月20日付夕刊6面『うきうきランド木曜 ゆったり湯めぐり 水橋温泉ごくらくの湯 富山市水橋中村町』
  2. ^ “gennsennichirannhyou.pdf” (PDF). 富山県. 2022年12月26日閲覧。

関連項目

ポータル 温泉
ポータル 温泉

外部リンク

  • 水橋温泉ごくらくの湯 | 富山県公衆浴場業生活衛生同業組合
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル