柴崎駅

曖昧さ回避 計画段階での仮称が「柴崎駅」だった多摩都市モノレール線の駅については「柴崎体育館駅」をご覧ください。
柴崎駅
駅舎南口(2009年6月15日)
しばさき
Shibasaki
KO14 つつじヶ丘 (0.8 km)
(0.9 km) 国領 KO16
地図
所在地 東京都調布市菊野台二丁目67-11
北緯35度39分15秒 東経139度34分0秒 / 北緯35.65417度 東経139.56667度 / 35.65417; 139.56667座標: 北緯35度39分15秒 東経139度34分0秒 / 北緯35.65417度 東経139.56667度 / 35.65417; 139.56667
駅番号 KO15
所属事業者 京王電鉄
所属路線 京王線
キロ程 13.3 km(新宿起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[京王 1]15,817人/日
-2022年-
開業年月日 1913年大正2年)4月15日
テンプレートを表示

柴崎駅(しばさきえき)は、東京都調布市菊野台二丁目にある、京王電鉄京王線である。京王中央管区所属。駅番号KO15

歴史

年表

駅名の由来

開設当時、駅所在地(国道20号北側)付近に柴山があったことから、「柴崎」と名付けられる。

現所在地は国道20号以南の菊野台二丁目だが、旧所在地である調布自動車学校近辺には「柴崎」の地名が残る。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅改札口は下りホーム側に南口、上りホーム側に北口がある。北口は2008年(平成20年)4月より終日営業となった。両ホームは地下道で連絡している。トイレは上りホームにあり、ユニバーサルデザインの一環として「だれでもトイレ」を併設している。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 KO 京王線 下り 調布・橋本・京王八王子高尾山口方面
2 上り 明大前笹塚新宿S 都営新宿線方面
  • 北口
    北口
  • ホーム
    ホーム

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は15,817人である[京王 1]

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[4]
年度 1日平均
乗降人員[5]
1日平均
乗車人員[6]
出典
1955年(昭和30年) 3,376
1960年(昭和35年) 10,726
1965年(昭和40年) 15,819
1970年(昭和45年) 17,686
1975年(昭和50年) 15,885
1980年(昭和55年) 15,764
1985年(昭和60年) 17,297
1990年(平成02年) 18,047 8,934 [* 1]
1991年(平成03年) 9,249 [* 2]
1992年(平成04年) 9,148 [* 3]
1993年(平成05年) 9,099 [* 4]
1994年(平成06年) 9,049 [* 5]
1995年(平成07年) 18,208 9,030 [* 6]
1996年(平成08年) 8,866 [* 7]
1997年(平成09年) 18,149 9,054 [* 8]
1998年(平成10年) 18,023 8,956 [* 9]
1999年(平成11年) 17,685 8,637 [* 10]
2000年(平成12年) 17,721 8,682 [* 11]
2001年(平成13年) 17,588 8,619 [* 12]
2002年(平成14年) 17,257 8,436 [* 13]
2003年(平成15年) 17,051 8,347 [* 14]
2004年(平成16年) 17,074 8,375 [* 15]
2005年(平成17年) 17,092 8,463 [* 16]
2006年(平成18年) 17,019 8,537 [* 17]
2007年(平成19年) 17,916 8,967 [* 18]
2008年(平成20年) 17,979 9,003 [* 19]
2009年(平成21年) 17,753 8,893 [* 20]
2010年(平成22年) 17,484 8,770 [* 21]
2011年(平成23年) 17,171 8,596 [* 22]
2012年(平成24年) 17,227 8,625 [* 23]
2013年(平成25年) 17,340 8,682 [* 24]
2014年(平成26年) 16,996 8,488 [* 25]
2015年(平成27年) 17,226 8,590 [* 26]
2016年(平成28年) 17,436 8,712 [* 27]
2017年(平成29年) 18,153 9,055 [* 28]
2018年(平成30年) 18,114 9,047 [* 29]
2019年(令和元年) 18,042 8,992 [* 30]
2020年(令和02年) 13,833 6,918 [* 31]
2021年(令和03年) [京王 2]14,909
2022年(令和04年) [京王 1]15,817

駅周辺

北口の主な施設

南口の主な施設

バス路線

当駅にはバスロータリーがなく、バスは乗り入れていない。なお、最寄りバス停は神代団地北口バス停(小田急バス/京王バス)であるが、直線距離で東に700mほど離れている。

駅南北にロータリーを伴った道路(調布3・4・8号線と調布3・4・11号線)の整備が都市計画決定されているが、2022年(令和4年)現在事業化には至っていない[7]

隣の駅

京王電鉄
KO 京王線
特急・急行・区間急行・快速
通過
各駅停車
つつじヶ丘駅 (KO14) - 柴崎駅 (KO15) - 国領駅 (KO16)


脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 『4月1日(水)から副駅名標板を新たに6駅で設置します! 〜新生活に向けた京王線の利便性向上と、地元にゆかりある施設と京王線に親しみを〜』(PDF)(プレスリリース)京王電鉄、2015年3月19日。 オリジナルの2019年12月14日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20191214182148/https://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2014/nr150319_fukuekimei.pdf2020年4月12日閲覧 
  2. ^ 『8月25日(土)始発から京王線柴崎駅の列車接近メロディーが「今日の日はさようなら」に変わります!』(PDF)(プレスリリース)京王電鉄/調布市、2018年8月8日。 オリジナルの2018年9月2日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20180902151749/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr180808_shibasaki.pdf2020年4月11日閲覧 
  3. ^ “京王線「柴崎駅」副駅名標板設置のお知らせ|インフォメーション|【指定】調布自動車学校”. 調布自動車学校. 2023年5月2日閲覧。
  4. ^ 調布市統計書 - 調布市
  5. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  6. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  7. ^ “第2回柴崎駅周辺地区街づくり懇談会(開催結果)| 調布市”. 調布市ホームページ. 2022年8月7日閲覧。
京王電鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 京王電鉄株式会社. “1日の駅別乗降人員”. 2023年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月2日閲覧。
  2. ^ 京王電鉄株式会社. “1日の駅別乗降人員”. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月2日閲覧。
東京都統計年鑑
  1. ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
  2. ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
  3. ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
  4. ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
  5. ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
  6. ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
  7. ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
  8. ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
  9. ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
  10. ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
  11. ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
  12. ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
  13. ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
  14. ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
  15. ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
  16. ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
  17. ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
  18. ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
  19. ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
  20. ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
  21. ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
  22. ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
  23. ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
  24. ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
  25. ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
  26. ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
  27. ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
  28. ^ 東京都統計年鑑(平成29年)
  29. ^ 東京都統計年鑑(平成30年)
  30. ^ 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)
  31. ^ 東京都統計年鑑(令和2年)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、柴崎駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 京王電鉄 柴崎駅

(新宿 - 京王八王子間 : 京王線、新線新宿 - 笹塚間 : 京王新線、東府中 - 府中競馬正門前間 : 競馬場線、高幡不動 - 多摩動物公園間 : 動物園線)
京王線新宿 - (本八幡方面<< 新線新宿 - 初台 - 幡ヶ谷 -) 笹塚 - 代田橋 - 明大前 - 下高井戸 - 桜上水 - 上北沢 - 八幡山 - 芦花公園 - 千歳烏山 - 仙川 - つつじヶ丘 - 柴崎 - 国領 - 布田 - 調布 (>>橋本方面) - 西調布 - 飛田給 - 武蔵野台 - 多磨霊園 - 東府中 (>>府中競馬正門前) - 府中 - 分倍河原 - 中河原 - 聖蹟桜ヶ丘 - 百草園 - 高幡不動 (>>多摩動物公園) - 南平 - 平山城址公園 - 長沼 - 北野 (>>高尾山口方面) - 京王八王子