東郷たまみ

東郷たまみ(1954年)

東郷 たまみ(とうごう たまみ、1939年4月3日[1] - 2016年5月)は、日本の洋画家歌手二科会絵画部会員[2]

経歴

1955年

1939年に画家・東郷青児の長女として生まれる。立教女学院に在学[3]

1956年には、画家として二科展に初入選する一方で、歌手としてもデビューを果たし、ソロでジャズを歌い、朝丘雪路水谷良重とトリオ「七光り三人娘」[4]を組んでステージに立つこともあった。1958年第9回NHK紅白歌合戦では、水谷良重沢たまきとのトリオで「アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド」を歌っており、この時の音声が現存している。

1960年、勉学に専念するため、絵と歌を中断し、単身渡米しカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に留学する。

3年間の留学後、画家としての活動を再開。1970年に二科展金賞を受賞し、翌年には二科会会員に推挙された[5]1975年の第60回展の内閣総理大臣賞受賞や、サロン・ドートンヌ、リスボン美術展、レバノン美術展等への招待出品、日本橋三越での26年連続個展開催(1978年 - )など、画家として活躍の場を広げた。近年は、スペインやギリシャを題材にした作品を描き、女性像と共に好評を得ていた[6]。墓所は雑司ヶ谷霊園

映画出演

  • 歌くらべ三羽烏(1955年、日活)[7]
  • 陽気な天国(1955年、日活)[7]
  • 多羅尾伴内 戦慄の七仮面(1956年)[7]
  • ジャズ娘誕生(1957年)[7]
  • 煙突娘(1958年、松竹)[7]

代表曲

若き日の夢(1954.5)
作詞:西條八十 / 作曲:古賀政男
青い谷間の小さな町(1954.5)
作詞:野村俊夫 / 作曲:古賀政男 / 編曲:馬渡誠一

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 対戦相手 備考
1958年(昭和33年)/第9回 アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド ダークダックス ヴォーカル・トリオとして、水谷良重沢たまきと共唱。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『現代物故者事典2015~2017』(日外アソシエーツ、2018年)p.394
  2. ^ 公益社団法人二科会 絵画部 会員名簿 2013年11月 現在
  3. ^ 『立教大学新聞 第143号』 1957年(昭和32年)6月8日
  4. ^ 【水谷八重子&波乃久里子】華咲く2人・舞台「香華」で母娘役
  5. ^ 東郷たまみプロフィール - 二科会絵画部ギャラリー
  6. ^ 東郷たまみ/推奨作家/ギャラリー夏目
  7. ^ a b c d e 東郷たまみとは-Weblio辞書