服部晶夫

服部 晶夫
生誕 1929年6月18日
日本の旗 日本 東京都
死没 (2013-08-25) 2013年8月25日(84歳没)
研究分野 数学
研究機関 東京大学
明治大学
出身校 東京大学
博士課程
指導教員
彌永昌吉
主な業績 服部-Stongの定理(英語版)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

服部 晶夫(はっとり あきお、1929年6月18日[1] - 2013年8月25日)は、日本の数学者代数的位相幾何学の研究で知られ、服部-Stongの定理(英語版)で知られる[2]東京大学教授、明治大学教授を歴任[3]

2013年8月25日、顎下腺癌のため死去[1]

書籍

  • 1989年「多様体」
  • 1991年「位相幾何学」
  • 2003年「多様体のトポロジー」

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.463
  2. ^ 資料「服部晶夫先生を送る」松本幸夫
  3. ^ 服部 晶夫 HATTORI Akio 2021年8月閲覧
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
    • 2
    • 3
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
その他
  • IdRef