新 兵庫史を歩く

新 兵庫史を歩く(しん・ひょうごしをあるく)は、2003年度からNHK神戸放送局が、兵庫県向けに放送している視聴者参加型の歴史紀行番組。

これは、県内各地の名所旧跡やその場所にまつわる歴史を、講師の話を聞きながら視聴者と共に訪ね歩くイベントの様子を、講師の解説などを交えて放送するもの。(参加には事前の応募が必要。告知はNHK神戸放送局ホームページ[1]や放送にて行われる。)

放送は「兵庫特集」(2018年度のタイトルは「HYOGO+」)として兵庫県内向けに年2〜3回不定期に行われる。2008年度の第16回以降は後日関西全域向けに再放送されたり、また総合テレビの『ろーかる直送便』枠で全国向けに再放送される場合もある。

出演者

過去の放送

  • 第1回 少年武蔵と佐用都姫の里 〜佐用町〜 (2003年(平成15年)5月17日実施・5月30日放送)
  • 第2回 兵庫津と清盛の夢 〜神戸市兵庫区〜 (2003年(平成15年)9月13日実施・10月5日放送)
  • 第3回 清和源氏のふるさと 〜川西市〜 (2003年(平成15年)11月22日実施・12月14日放送)
  • 第4回 風情ただよう城下町 〜豊岡市出石町〜 (2004年(平成16年)4月24日実施・5月9日放送)
  • 第5回 美嚢川は合戦の影を映して 〜三木市〜 (2004年(平成16年)6月 5日実施・6月18日放送)
  • 第6回 源平合戦 夢のあと 〜神戸市須磨区〜 (2004年(平成16年)11月13日実施・12月3日放送)
  • 第7回 浄土を望む播磨の里 〜小野市〜 (2005年(平成17年)4月23日実施・5月15日放送)
  • 第8回 城跡めぐる歴史の道 〜篠山市〜 (2005年(平成17年)6月 4日実施・6月26日放送)
  • 第9回 城と海と時の道 〜明石市〜 (2005年(平成17年)11月12日実施・12月4日放送)
  • 第10回 国生み神話と人形浄瑠璃の島 〜南あわじ市〜 (2006年(平成18年)5月27日実施・6月18日放送)
  • 第11回 柏原藩織田家の栄光 〜丹波市〜 (2006年(平成18年)11月11日実施・12月8日放送)
  • 第12回 川風そよぐ古墳の道 〜加古川市〜 (2007年(平成19年)3月 3日実施・3月16日放送)
  • 第13回 海峡のぞむ神話の島 〜淡路市〜 (2007年(平成19年)5月19日実施・6月8日放送)
  • 第14回 藩主九鬼氏の残映 〜三田市〜 (2007年(平成19年)11月10日実施・12月7日放送)
  • 第15回 義士と塩の道 〜赤穂市〜 (2008年(平成20年)5月10日実施・5月31日放送)
  • 第16回 山あいの古道に沿って 〜神戸市北区〜 (2008年(平成20年)11月10日実施・12月5日放送、2009年3月9日再放送)
  • 第17回 祈りつながる巡礼の道 〜宝塚市〜 (2009年(平成21年)11月14日実施・12月11日放送)
    5月に第17回として予定されていた“たつの市”は、新型インフルエンザ流行の影響で中止。
  • 第18回 “赤とんぼ”流れる城下町 〜たつの市〜 (2010年(平成22年)5月15日実施・6月13日放送、6月25日全国放送)
  • 第19回 えべっさんと酒蔵の道 〜西宮市〜 (2010年(平成22年)10月31日実施・11月21日放送、12月25日再放送)
  • 第20回 北播磨の御仏たち 〜加東市〜 (2011年(平成23年)5月21日実施・6月17日放送、6月29日全国放送)
  • 第21回 平家落人伝説の道 〜香美町〜 (2011年(平成23年)10月29日実施・12月28日放送、2012年(平成24年)1月21日再放送)
  • 第22回 KOBE発 清盛の平安へ 〜神戸市〜 (2012年(平成24年)5月26日実施・6月21日放送)
  • 第23回 天空の城 古の栄華をたずねて 〜朝来市〜 (2012年(平成24年)10月27日実施・11月29日放送)
  • 第24回 優しき仏たちの播磨路へ 〜加西市〜(2013年(平成25年)5月25日実施・6月16日放送)
  • 第25回 藤の花香る酒蔵の街 〜伊丹市〜(2013年(平成25年)10月26日実施・11月28日放送)
  • 第26回“官兵衛の夢”に思いを馳せて 〜姫路市〜(2014年(平成26年)5月24日実施・6月13日放送)

脚注

  1. ^ NHK神戸放送局

外部リンク

北海道ネットワーク

19:30 - 北海道道/北海道スペシャル[1]

東北地方[2]
関東甲信越地方[3]
東海地方[4][5]

19:30 - 東海 ドまんなか!
20:13 - アノコロTV 知らないとは言わせない![1]

北陸地方[5]

19:30 - 北陸スペシャル[1]

近畿地方[6]
中国地方[2]

19:30 - コネクト

四国地方[2]

19:30 - 四国らしんばん[7] - ノルノルミシル![7][1] - 前園真聖 四国推したび[7][1] - ドキュメント4

九州沖縄地方[2]

19:30 - ザ・ライフ - ウオカツ![1]

県域などの番組[1]
東北

発見!あおもり深世界(青森)- いわチャン(盛岡) - きんよる秋田(秋田) - やまコレ(山形)- ココに福あり fMAP (福島

関東・甲信越

キタカン+(前橋水戸宇都宮) - ぐんまスペシャル(前橋) - 茨城スペシャル(水戸) - とちスペ(宇都宮) - #金曜やまなし甲府) - 知るしん 信州を知るテレビ長野) - 金よう夜きらっと新潟新潟

中部[5]

たっぷり静岡+静岡)- みえスペシャル() - ぎふスペシャル(岐阜)- かがのとnight/かがのとチョイス(金沢) - UPっぷ富山 きとラボ富山) - ザウルス!今夜も掘らナイト福井

中国

コネクト(広島) - @okayama岡山) - Yスペ!(山口) - さんいんスペシャル鳥取松江[8]

四国

ひめDON!(松山) - とさ金(高知) - あわとく(徳島)- さぬきドキっ!(高松

九州・沖縄

#てれふく福岡) - SAGA SOUL-さが魂-(佐賀) - 長崎スペシャル長崎) - くまもとの風熊本) - @おおいた/ぶんぶん探検隊(大分) - プラスみやざき(宮崎) - かごスピ(鹿児島) - きんくる 〜沖縄金曜クルーズ〜/ 沖縄の歌と踊り沖縄

主な過去の番組

北スペシャル北海道クローズアップ北海道中ひざくりげ(北海道) - お国言葉で川柳、なもあんだも(青森)- あきたよる金・ウオッチA(秋田) - ワンダフル東北・クローズアップ東北東北Z(東北) - 特報首都圏新トーキョー人の選択イキだね!わたしの東京時間首都圏スペシャル金曜イチから(関東・甲信越) - ナビゲーション・金とく[5](中部) - フジヤマTV(静岡) - いしかわ令和プレミアム(金沢) - 関西クローズアップかんさい特集えぇトコ[9](近畿) - 新 兵庫史を歩く(神戸) - ふるさと発・フェイス・プライムS(中国) - 四国選択会議しこく8(四国) - 阿波スペシャル(徳島) - 九州沖縄金曜リポート九州沖縄インサイド九州沖縄スペシャル特報フロンティアきん☆すた実感ドドド!(九州・沖縄) - 実感ドドド!@福岡(福岡) - 北九州スペシャル北九州×クロス(北九州) - さがんスペシャル・佐賀イズム・がばい元気宣言・金サガ・月刊 発見佐賀!食べごろギュッとくん(佐賀) - でんでらフライデー・長崎人(じげもん)(長崎) - ししまるTV・県民参加型バラエティ「GAP!」・スイッチ↑・フカナビ!オオイタ・フカイロ!(大分) - 宮崎夢追い人・宮崎熱時間(宮崎) - かごしま熱風録・かごしま大作戦(鹿児島)

関連項目
特記
  1. ^ a b c d e f g 随時放送(甲信越などほぼ毎週放送されるものもある)
  2. ^ a b c d 回により各県ごとの差し替えあり
  3. ^ 回により北関東、甲信越各県ごとに差し替えあり
  4. ^ 回により静岡県のみ、もしくは東海4県各県ごとに差し替えあり
  5. ^ a b c d 2022年度から中部(東海・北陸)7県でのブロックネットでの放送から東海4県(回により中京圏の3県、ないしは各県別単独)と北陸3県(各県別単独を基本に随時北陸3県ブロックネット)それぞれの地域別放送に移行
  6. ^ 回により府県ごとの差し替え(特に兵庫・奈良)あり
  7. ^ a b c 毎月1回程度
  8. ^ 基本は2局ネットで交互製作するが、内容により各県別単独の場合もある
  9. ^ 番組自体は継続中
  10. ^ 地元に本拠地を構える球団の試合をブロックもしくは県域で放送する場合がある
  11. ^ 放送は関西ネットワーク・素材はほか西日本ネットワークを含む