文禄通宝

文禄通宝(ぶんろくつうほう)は、日本安土桃山時代に発行された貨幣。創鋳は1592年文禄元年)。銀銭・銅銭の二種類がある。豊臣秀吉によって発行されたとされるが、時期的に豊臣秀次によって発行された可能性もあるが、流通期間が短い上豊臣家大坂の陣で滅亡しているため、詳細は不明である。

関連項目

豊臣秀吉 - 豊臣秀次 - 豊臣秀頼
豊臣家
太閤桐
五七桐
木下氏
大名
織豊政権の大名
五大老
三中老
五奉行
取次 - 京都所司代 - 御伽衆 - 黄母衣衆 - 金切裂指物使番 - 七手組 | 文治派 - 武断派 | 賤ヶ岳の七本槍 - 七将
政策
戦役
直領
安土桃山時代 - 武家政権 - 豊臣氏羽柴氏 · 木下氏) - 関白 - 太閤 - 豊国神社 - 大坂藩