志々田文明

志々田 文明(ししだ ふみあき、1949年 - )は、日本スポーツ科学者(前早稲田大学スポーツ科学学術院教授、日本武道学会監事)、合気道家(日本合気道協会師範、早稲田大学合気道部第5代部長・師範、警察大学校講師)。

経歴

著作

論文

  • 「武道の特性と合気道競技の特性に関する一考察」
  • 「日本武道の基本構造論 -その必要性と有効性」
  • 「武道論とその課題」
  • 「1965年前後の「武道の現代化」論について」
  • 「建国大学における武道・課外活動」
  • 「建国大学の教育と石原莞爾」
  • 「「民族協和」と建国大学の教育」
  • 「武道家福島清三郎と石原莞爾」
  • 「「国際化」と武道の変容」
  • 「「満洲国」建国大学に於ける銃剣道教育」
  • 「合気道競技史の研究 -合気乱取り法の創案過程を中心に」
  • 「「満州国」建国大学に於ける騎道教育」
  • 「The Japanese Budo Theory of Kenji Tomiki Before World War II and the Germ of Aikido」
  • 「武術・武道の「国際化」と文化変容に伴う諸問題」
  • 「The Process of Forming Aikido and Japanese Imperial Navy Admiral Isamu」

著書

脚注

  1. ^ https://www.waseda.jp/top/news/67598
  2. ^ https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787234728/
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • ポーランド
  • 表示
  • 編集