徳須恵川

徳須恵川
徳須恵川を渡る唐津線の列車内から望む右岸の水門
水系 一級水系 松浦川
種別 一級河川
延長 19.5 km
平均流量 -- m³/s
水源 大陣岳(佐賀県
水源の標高 269 m
河口・合流先 松浦川(佐賀県)
流域 佐賀県
地図
テンプレートを表示

徳須恵川(とくすえがわ)は、佐賀県伊万里市南波多町に源を発し、唐津市養母田で松浦川に合流する一級河川である。

地理

佐賀県伊万里市東部の大陣岳付近が水源。概ね北東に流れる。伊万里市南波多町を流れ、唐津市に入る。行合野川を合流し、旧北波多村中心部を流れ、田中川、山田川などを合流し、唐津市養母田で松浦川と合流する。源流付近から、松浦川合流点まで国道202号が並行する。旧称は波多川(はたがわ)。

流域には中国から渡来したとされる河童の伝説が伝わる。

流域の自治体

佐賀県
伊万里市唐津市

災害

  • 2023年(令和5年)7月10日 - 梅雨前線による集中豪雨により、伊万里市南波多町水留地内で氾濫が発生[1]

主な支流

  • 行合野川
  • 田中川
  • 山田川

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “大分県や佐賀県の河川で「氾濫発生情報」発表”. NHK (2023年7月10日). 2023年7月10日閲覧。

関連項目


スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(佐賀県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集