平山博三

平山 博三(ひらやま はくぞう、1906年明治39年)2月4日[1] - 1990年平成2年)1月6日[1])は、日本の政治家浜松市長全国市長会会長。旧姓・安間[2]

経歴

静岡県浜名郡河輪村(現浜松市中央区西町)で、農業・安間伊三郎の三男として生まれ[2][3]引佐郡奥山村(現浜松市浜名区)の平山家の養子となる[2]県立蚕業学校(現静岡県立浜松大平台高等学校)を経て、1928年早稲田大学専門部法律科を卒業[1][2]

卒業後に帰郷し、1928年に静岡県庁に入り、総務部調査課長、労働部長などを歴任[1][3]。その後、1956年、浜松市助役に就任[1][2][3]1959年5月に浜松市長に選出され、1979年4月まで市長を五期20年にわたり務めた[1][2][3]。「総合福祉都市の建設」「基本都市としての大浜松の建設」をスローガンに、浜松市の発展に尽力した[2]。この間、全国市長会会長、国の各種審議会委員などを務めた[2]

市長退任後、1979年、静岡県民放送社長に就任し、その後、同会長、同相談役を務めた[2][3]

親族

  • 長兄 安間千量(浜松牛乳社長)[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 『現代物故者事典 1988~1990』531頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『静岡県歴史人物事典』396-397頁。
  3. ^ a b c d e f 『日本の歴代市長』第2巻、361頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、1984年。
  • 静岡新聞社出版局編『静岡県歴史人物事典』静岡新聞社、1991年。
  • 『現代物故者事典 1988~1990』日外アソシエーツ株式会社、1993年。


2005年7月1日編入
天竜市長
  • 熊村昌一郎1958.11.3-1980.11.7
  • 本多直彦1980.11.8-1992.11.7
  • 中谷良作1992.11.8-2005.6.30
浜北市長
官選
公選
  • 坂田啓造1947.4-1951.4
  • 岩崎豊1951.4-1959.4
  • 平山博三1959.5-1979.4
  • 栗原勝1979.5-1999.4
  • 北脇保之1999.5-2007.4.30
  • 鈴木康友2007.5.1-2023.4.30
  • 中野祐介2023.5.1-
カテゴリ カテゴリ