川上隆朗

川上 隆朗(かわかみ たかお、1938年 - )は日本外交官

来歴

神奈川県生まれ。1961年に東京大学法学部卒業後、外務省に入省する。フランスイタリア英国ザイール(現コンゴ民主共和国)、国連代表部、OECD代表部などでの海外勤務を経て、経済協力局政策課長、審議官を務める。その後、1988年にソ連特命全権公使となる。そして、1990年に経済協力局長を務めた。1994年に駐パキスタン大使となる。1997年には駐インドネシア大使として赴任する。2001年に国際協力事業団総裁(~2003年)、後に外務省参与、国際協力機構顧問、2007年に国際開発高等教育機構理事長を歴任した。2013年、秋の叙勲で瑞宝重光章を受章した。

入省同期に、佐藤行雄(駐オーストラリアオランダ大使、北米局長)、兵藤長雄(駐ベルギー大使、欧亜局長)、村田光平(駐スイス大使)、柳井俊二外務事務次官国際海洋法裁判所判事)、小原武(駐イラン大使、中近東アフリカ局長)、久米邦貞儀典長、駐ドイツ大使)、赤尾信敏(駐タイ大使、国連局長)などがいる。

著書

単著

  • 『インドネシア民主化の光と影―寛容なるイラスム大国』朝日新聞社、2003年
日本の旗 在パキスタン日本大使 (1994年-1997年) パキスタンの旗
在カラチ在外事務所長
  • 前田憲作1950-1952
  • 大使館開設
在カラチ全権大使
在ラワルピンディ全権大使
在イスラマバード全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 査察担当大使 (1998年-1999年)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在インドネシア日本大使 (1997年-2001年) インドネシアの旗
在バタヴィア総領事
  • 日蘭通商関係開始1609
  • 日蘭国交樹立1858
  • 領事館開設1909
  • N/A
  • 日蘭断交、領事館閉鎖1941
  • 大日本帝国軍政1942-1945
在外事務所長
  • インドネシア独立宣言1945
  • インドネシア独立1949
  • 在外事務所開設1951
  • 武野義治1951-1952
  • 総領事館に昇格1952
在ジャカルタ総領事
在インドネシア大使
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本