島津全日本室内テニス選手権大会

島津全日本室内テニス選手権大会(しまづぜんにほんしつないテニスせんしゅけんたいかい)は毎年12月に島津アリーナ京都(2013年までは京都市体育館)で行われるテニストーナメント。主催:日本テニス協会、特別協賛:島津製作所

概要

1965年に旧東京都体育館で初開催。日本のテニス大会としては全日本テニス選手権に次ぎ、2番目に長い歴史を持つ大会であり、1997年以降はATPチャレンジャーツアーにも指定されていたが、2019年はATPチャレンジャーから外され、JTA大会に変更。女子はITFワールドテニスツアーとして開催。

歴代優勝者

男子シングルス

優勝 準優勝 結果
2022 日本の旗 西脇一樹 日本の旗 白石光
2020 日本の旗 小ノ澤新 日本の旗 川橋勇太
2019 日本の旗 片山翔 日本の旗 吉備雄也
2018 オーストラリアの旗 ジョン・ミルマン オーストラリアの旗 ジョーダン・トンプソン 7–5, 6–1
2017 日本の旗 内山靖崇 スロベニアの旗 ブラジュ・カウチッチ 6-3, 6-4
2016 日本の旗 杉田祐一 中華人民共和国の旗 張擇 5-7, 6-3, 6-4
2015 ポーランドの旗 ミハル・プシシェズニ オーストラリアの旗 ジョン・ミルマン 6-3, 3-6, 6-3
2014 オーストリアの旗 マルティン・フィッシャー 日本の旗 伊藤竜馬 3-6, 7-5, 6-4
2013 オーストラリアの旗 ジョン・ミルマン スイスの旗 マルコ・チウディネリ 4-6, 6-4, 7-6(2)
2012 日本の旗 伊藤竜馬 チュニジアの旗 マレク・ジャジリ 6-7, 6-1, 6-2
2011 ドイツの旗 Dominik Meffert ドイツの旗 Cedrik-Marcel Stebe 4-6, 6-;4, 6&-2
2010 日本の旗 杉田祐一 オーストラリアの旗 マシュー・エブデン 4-6, 6-4, 6-1
2009 ウクライナの旗 セルゲイ・ブブカ・ジュニア 日本の旗 鈴木貴男 7-6(8-6), 6-4
2008 日本の旗 添田豪 ドイツの旗 Matthias Bachinger 7-6(0), 2-6, 6-4
2007 日本の旗 鈴木貴男 ドイツの旗 Dieter Kindlmann 2-6, 7-5, 6-1
2006 フランスの旗 ニコラ・マユ チャイニーズタイペイの旗 盧彦勳 6-4, 6-1
2005 チェコの旗 Robin Vik チェコの旗 Pavel Šnobel 6-4, 6-4
2004 チェコの旗 Michal Tabara チャイニーズタイペイの旗 盧彦勳 7-6(5), 4-3 途中棄権
2003 チェコの旗 Michal Tabara イスラエルの旗 Noam Behr 6-2, 6-2
2002 日本の旗 鈴木貴男 クロアチアの旗 マリオ・アンチッチ 6-7(4), 6-2, 6-2
2001 オランダの旗 John van Lottum ドイツの旗 Michael Kohlmann 6-7(3), 6-4, 7-5
2000 ジンバブエの旗 ケビン・ウリエット イギリスの旗 Arvind Parmar 6-7(3), 6-4, 6-4
1999 オーストリアの旗 ユリアン・ノール 日本の旗 本村剛一 6-1, 6-2
1998 ドイツの旗 Michael Kohlmann アメリカ合衆国の旗 Steve Campbell 7-6, 3-6, 6-3
1997 ドイツの旗 Carsten Arriens インドの旗 マヘシュ・ブパシ 3-6, 6-2, 7-6

男子ダブルス

優勝 準優勝 結果
2017 タイ王国の旗 サンチャイ・ラティワタナ
タイ王国の旗 ソンチャット・ラティワタナ
ベルギーの旗 ルーベン・ベーメルマンス
ベルギーの旗 ヨリス・デ・ローレ
4-6, 6-4, [10-7]
2016 中華人民共和国の旗 公茂鑫
チャイニーズタイペイの旗 易楚寰
日本の旗 添田豪
日本の旗 内山靖崇
6-3, 7-6(7)
2015 オーストラリアの旗 ベンジャミン・ミッチェル
オーストラリアの旗 ジョーダン・トンプソン
日本の旗 添田豪
日本の旗 内山靖崇
6-3, 6-2
2014 インドの旗 プラブ・ラジャ
インドの旗 ディビジ・シャラン
タイ王国の旗 サンチャイ・ラティワタナ
ニュージーランドの旗 マイケル・ヴィーナス
5-7, 7-6(3), [10-4]
2013 インドの旗 プラブ・ラジャ
インドの旗 ディビジ・シャラン
オーストラリアの旗 クリス・グッチョーネ
オーストラリアの旗 マット・リード
6-4, 7-5
2012 タイ王国の旗 サンチャイ・ラティワタナ
タイ王国の旗 ソンチャット・ラティワタナ
チャイニーズタイペイの旗 謝政鵬
チャイニーズタイペイの旗 李欣翰
7-6, 6-3
2011 ドイツの旗 Dominik Meffert
ドイツの旗 シモン・シュタドラー
ドイツの旗 アンドレ・ベーゲマン
オーストラリアの旗 James Lemke
7-5, 2-6, [10-7]
2010 オーストリアの旗 マルティン・フィッシャー
オーストリアの旗 フィリップ・オスワルト
インドの旗 ディビジ・シャラン
インドの旗 ヴィシュヌ・ヴァルダン
6-1, 6-2
2009 パキスタンの旗 アイサム=ウル=ハク・クレシ
オーストリアの旗 en:Martin SlanarMartin Slanar
日本の旗 伊藤竜馬
日本の旗 鈴木貴男
6-7(7), 7-6(3), 10-6
2008 ドイツの旗 Dieter Kindlmann
オーストリアの旗 Martin Slanar
日本の旗 近藤大生
日本の旗 添田豪
6-1, 7-5
2007 タイ王国の旗 サンチャイ・ラティワタナ
タイ王国の旗 ソンチャット・ラティワタナ
アメリカ合衆国の旗 ラジーブ・ラム
アメリカ合衆国の旗 Bobby Reynolds
6-4, 6-3
2006 オーストラリアの旗 Alun Jones
イギリスの旗 ジョナサン・マレー
インドの旗 Prakash Amritraj
インドの旗 ロハン・ボパンナ
6-4, 3-6, [14-12]
2005 チェコの旗 Pavel Šnobel
チェコの旗 Michal Tabara
日本の旗 宮尾祥慈
日本の旗 小川敦央
6-2, 6-7(4), 7-5
2004 南アフリカ共和国の旗 Rik de Voest
オランダの旗 Fred Hemmes, Jr.
チャイニーズタイペイの旗 盧彦勳
アメリカ合衆国の旗 Jason Marshall
6-3, 6-7(8), 6-4
2003 イスラエルの旗 Amir Hadad
イスラエルの旗 アンディ・ラム
チェコの旗 ヤン・ハジェク
チャイニーズタイペイの旗 王宇佐
3-6, 6-3, 6-1
2002 フィンランドの旗 Tuomas Ketola
ドイツの旗 Alexander Waske
クロアチアの旗 マリオ・アンチッチ
クロアチアの旗 Lovro Zovko
6-4, 6-4
2001 イスラエルの旗 Noam Behr
イスラエルの旗 Noam Okun
アメリカ合衆国の旗 Kelly Gullett
アメリカ合衆国の旗 en:Brandon Hawk
6-3, 7-5
2000 スロバキアの旗 Martin Hromec
イギリスの旗 Tom Spinks
日本の旗 石井弥起
日本の旗 岩渕聡
6-4, 7-6(5)
1999 オーストリアの旗 ユリアン・ノール
スイスの旗 en:Lorenzo Manta
イタリアの旗 en:Giorgio Galimberti
大韓民国の旗 李亨澤
6-1, 6-7, 6-2
1998 日本の旗 鈴木貴男
ジンバブエの旗 ケビン・ウリエット
メキシコの旗 Óscar Ortiz
ベネズエラの旗 Maurice Ruah
4-6, 6-1, 6-4
1997 インドの旗 マヘシュ・ブパシ
ジンバブエの旗 ウェイン・ブラック
日本の旗 岩渕聡
日本の旗 鈴木貴男
6-4, 6-7, 6-1

外部リンク

  • 大会公式サイト
  • 日本テニス協会公式サイト