山之口サービスエリア

山之口サービスエリア
山之口スマートインターチェンジ
上り線売店と弥五郎どんしかけ時計(2020年2月)
所属路線 E10 宮崎自動車道
IC番号 3-1
本線標識の表記 山之口
起点からの距離 51.8 km(えびのJCT起点)
都城IC (5.0 km)
(16.1 km) 田野IC
供用開始日 1981年昭和56年)10月29日 (SA)
2016年平成28年)9月24日 (SIC)
スマートIC 24時間
上り線事務所 8:00-19:00
下り線事務所 8:00-19:00
所在地 889-1803
(上り線)宮崎県都城市山之口町山之口3014
(下り線)宮崎県都城市山之口町山之口3222
北緯31度47分42.84秒 東経131度9分50.13秒 / 北緯31.7952333度 東経131.1639250度 / 31.7952333; 131.1639250座標: 北緯31度47分42.84秒 東経131度9分50.13秒 / 北緯31.7952333度 東経131.1639250度 / 31.7952333; 131.1639250
テンプレートを表示

山之口サービスエリア(やまのくちサービスエリア)は、宮崎県都城市山之口町宮崎自動車道にあるサービスエリアである。

概要

宮崎自動車道最後のSAであるがレストランガソリンスタンドはなく、一般的なパーキングエリアとほぼ同等の設備となっている。

また、当SA内に山之口スマートインターチェンジが併設されている。利用可能車種はETC搭載の全車種で24時間運用。上下線ともに出入可となっている[1]

道路

施設

上り線(えびの方面)

建て替え前の上り線施設(2016年)
弥五郎どんのしかけ時計(上り線、2016年11月設置)
山之口スマートインターチェンジ・上り線(えびの方面)出口

下り線(宮崎方面)

建て替え前の下り線施設(2013年)
山之口スマートインターチェンジ・下り線(宮崎方面)入口

沿革

E10 宮崎自動車道
(3)都城IC - 高城BS - (3-1)山之口SA/SIC - (4)田野IC

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “宮崎自動車道『山之口スマートインターチェンジ』が平成28年9月24日(土曜)に開通します ―宮崎県内初のスマートインターチェンジ―”. 西日本高速道路株式会社 (2016年8月10日). 2016年8月10日閲覧。
  2. ^ a b “E10宮崎自動車道 山之口SA(上下線) 6月1日にリニューアルオープン! - 宮崎牛やチキン南蛮カレー、高速道路初登場の都城の銘菓をご堪能ください! -”. 西日本高速道路株式会社・西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 (2019年5月20日). 2019年6月1日閲覧。
  3. ^ “E10宮崎自動車道 山之口SA(上下線) 1月18日に一般道からアクセスできるウェルカムゲート完成! - 山之口SA賑わいキャンペーン開催! -”. 西日本高速道路株式会社・西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 (2020年1月9日). 2020年1月9日閲覧。
  4. ^ “高速道路では初!SAにコワーキングスペース設置― 宮崎大学、NEXCO西日本、九州アイランドワークによる共同研究・社会実験 ―”. 西日本高速道路. 2020年1月9日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
    • 上り線
    • 下り線
  • 西日本高速道路株式会社
    • 九州支社
  • 宮崎県県土整備部
  • 都城市
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB
山之口スマートインターチェンジに関するカテゴリ:
  • スマートインターチェンジ
  • 日本のインターチェンジ や
  • 宮崎県のインターチェンジ
  • 宮崎自動車道
  • 都城市の交通