小林傳司

小林 傳司(こばやし ただし、1954年 - )は、日本科学哲学者、大阪大学教授、理事(教育担当)、副学長。専門は科学技術社会論 (STS)。

洛星高等学校卒、1978年京都大学理学部生物学科卒、1983年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。1987年福岡教育大学講師、助教授、1990年南山大学人文学部助教授、教授、2005年大阪大学コミュニケーションデザインセンター教授、副センター長を歴任。STS学会初代会長。

著書

  • 『誰が科学技術について考えるのか コンセンサス会議という実験』名古屋大学出版会 2004
  • 『トランス・サイエンスの時代 科学技術と社会をつなぐ』NTT出版ライブラリーレゾナント 2007

共編著

  • 『科学とは何だろうか 科学観の転換』中島秀人、中山伸樹共編著 木鐸社 科学見直し叢書 1991
  • 『公共のための科学技術』編 玉川大学出版部 2002
  • 『社会技術概論』小林信一藤垣裕子共編著 放送大学教育振興会 2007
  • 『シリーズ大学』7巻 広田照幸吉田文、上山隆大、濱中淳子と編集委員 岩波書店 2013-14

翻訳

  • スティーヴン・ローズ,リサ・アピナネシ編『科学と限界 その批判的考察』福井康雄鬼頭秀一、中嶋康裕、佐倉統共訳 産業図書 1993
  • ジェームズ・パラディス、ジョージ・C.ウィリアムズ『進化と倫理 トマス・ハクスリーの進化思想』小川真里子共訳 産業図書 1995
  • スティーヴ・フラー『科学が問われている ソーシャル・エピステモロジー』産業図書 2000

引用

  • 大学入試センター試験2017年本試験・国語(第1問)「科学コミュニケーション」

参考

  • J-GLOBAL
  • 大阪大学
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research