学園祭学園

学園祭学園
出身地 日本の旗 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2007年 -
公式サイト http://gakuensaigakuen.com/
メンバー 青木佑磨 (Vo & Gt)
市川太一 (Ba)
阿部草介 (Per & cho)
栗田優 (Dr)
旧メンバー 小松秀行 (Gt & cho)

学園祭学園(がくえんさいがくえん)は、日本のバンドである。

メンバー

青木佑磨(あおき ゆうま、1986年2月14日 – ) アコースティックギターボーカル
全ての曲の作詞、阿部・小松の作曲した曲を除く全ての作曲を担当。本業は編集プロダクション所属のライター[1]。本業とバンド活動の傍ら、ラジオパーソナリティー・MCなど活躍の場を他方面に広げている。2017年6月1日をもってアトミックモンキーの所属となった[2]
市川太一(いちかわ たいち、1985年4月26日 – ) ベース
本業は青木と同じ会社に所属するライター[1](入社は青木より先)。アイカツ!などの楽曲レビューに定評がある。ヴィムス所属の声優市川太一は同姓同名の別人。
使用機材
・エフェクター(順不同)
One Control Iguana Tail Loop 2(ループスイッチャー)
One Control Minimal Series Pedal Board Junction Box(ジャンクションボックス)
COUNTRYMAN TYPE85(ダイレクトボックス)
One Control Distro All In One Pack Black(パワーサプライ)
KORG pitchblack PB-01(チューナー)
PEDALOGIC BUFF4(プリアンプ)
HAO BASS LINER(プリアンプ)
XOTIC Bass RC Booster(ブースター)
BOSS GE-7(イコライザー)
One Control Hooker's Green Bass Machine(オーバードライブ)
MXR M89 Bass Overdrive(オーバードライブ)
Electro Harmonix Bass Balls(エンベロープフィルター)
BOSS LMB-3 waxx mod(コンプレッサー)
DIGITECH BASS SYNTH WAH(オートワウ)
阿部草介(あべ そうすけ、1988年6月3日 – ) ラテンパーカッション・コーラス
「ハック」「ダイセカイ」「黄昏間際」「any love, anymore」「杏」「その名は未来」の作曲、「その名は未来(ユートピアだより収録)」の歌唱を担当。カホン・シェイカー・タンバリンコンガボンゴフレクサトーンビブラスラップクラベス・クラスターチャイム・トライアングルなど多数の打楽器を担当し、ライブでは楽曲によってはアコースティックギターをも担当する。過去、仮面ライターというPNにてえじけんアニラジ検定の第3位に輝いている。なお、本業はエンジニアである。
栗田優(くりた ゆう、1992年3月17日 – ) ドラム
「その名は未来(きみがすき。収録)」のみ歌唱を担当。ドラマー内田稔の門下生。内田稔の紹介で学園祭学園に後から加入した。2019年4月より超!A&G+にて「栗田優の本気!アニラブ」を担当することになり、事務所に所属している青木以外のメンバーで初めてのソロ活動を行うこととなった[3]

元サポートメンバー

小松秀行(こまつ ひでゆき、非公開) エレキギター・コーラス・その他(写真撮影など)
バンド「ブラボーカフェ」のメンバー。「まぼろし音楽」「祭囃子がきこえる」「ソーゾーシーン」「ユートピアをさがして」の作曲を担当。学園祭学園の正式メンバーではないがパーマネントに参加しており、なくてはならない存在。サポートメンバーとして参加する際は常に猫帽子を被っている。
2020年9月頃より活動を一時休止していたが、2022年12月29日をもって正式にサポート契約を終了した。

来歴

2007年
  • 12月、あさがやドラムで開催されている企画ライブ「アコギな夜」でソロ出演していた青木に阿部、市川がサポートで参加。以降、アコースティックバンド編成が活動の基本となる[4]
2008年
  • 12月29日、Shibuya O-nestにて行われた「ポアロジャンボリー2008〜2009」に出演。ステージ上でバンド名を訪ねられ「学園祭学園」と答えたことから以降「青木佑磨と学園祭学園」として活動[4]
2009年
  • 8月18日、東高円寺カットウにて自主企画「第一回 学園祭学園学園祭」を開催。
  • 10月11日、新中野Waniz Hallにて「第二回 学園祭学園学園祭」を開催。
2010年
  • 2月2日、CLUB HEAVY SICKにて「第三回 学園祭学園学園祭」を開催。
  • 5月15日、阿佐ヶ谷Yellow Visionにて「第四回 学園祭学園学園祭」を開催。また同ライブにて青木佑磨、humandog、ブラボーカフェによるスプリットシングル「学園祭学園学園祭のしおり」を発売[4]
2011年
  • 4月、正式に名義を「学園祭学園」として活動開始[4]
  • 7月、学園祭学園の1stシングル「まぼろし音楽/祭囃子がきこえる」発売[4]
2012年
  • 9月、栗田が加入しバンド編成になる[4]
2014年
  • 2月25日、学園祭学園1stアルバム「ユープケッチャ」発売[4]
  • 5月11日、レコ発記念として初のワンマンライブ「学園祭学園大学園祭」を代々木Zher the ZOOにて開催[4]
  • 11月9日、小尾元政鷲崎健らと共に「アコギな夜」の大阪公演をLIVE HOUSE D'にて開催[5]
  • 11月23日、下北沢mona recordsにて「第五回 学園祭学園学園祭」を開催[6]
2015年
  • 9月23日、渋谷TAKE OFF 7にて「アイドルと学園祭学園」を開催[7]。同ライブにて共演の3776とのコラボシングル「まぼろし音楽」を発売。
2016年
2017年
2018年
  • 6月20日、「学園祭学園初期音源集 ユーモラス・ユーモラス」発売[19]。横浜[20]・新宿[21]・神戸[22]にてリリースイベントを行う。
  • 8月4日、「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」番組イベント「「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」のイベント ~2018 夏休み」に参加[23]
  • 10月6日、会津大学にて行われた学園祭「蒼翔祭」に出演[24]
  • 11月10日、大阪 LIVE HOUSE Rumioにて行われた「みんながすきなおんがく。」に出演[25]
2019年
  • 4月、「栗田優の本気!アニラブ」がスタート。栗田初の単独レギュラー番組[26]
  • 7月7日、あさがやドラム15周年・アコギな夜17周年記念として開催された「アコギな夜 Anniversary ~20周年に向けてよろしくね~」に出演[27]
  • 8月10日、福島県伊達市保原町にて行われた「ほばらサマーフェスティバル2019」に鷲崎健と共に出演[28]
  • 8月27日、「学園祭学園プレゼンツ 喋れ!学園祭」100回記念生放送にて、ニューシングルの発売及び2019年10月14日開催の「アニ玉祭2019スペシャルステージ~鷲崎健ヨナヨナ・フェス」での先行発売と、年内のニューアルバム発売を発表[29]
  • 11月23日、学園祭学園YouTubeチャンネル[30]にて生配信「学園祭学園のユートピア通信」を開始。「学園祭学園のユートピア通信 vol.0.1[31]」内でニューアルバムは発売が延期となり、2020年1月発売となると発表。
2020年
  • 1月1日、市川がnoteアカウントを開設[32]
  • 1月12日、「学園祭学園のユートピア通信2020[33]」内で栗田のInstagramアカウント開設及び阿部のゲーム配信YouTubeチャンネル「学園祭学園ゲーム部」の開設を発表。
  • 1月29日、「ユートピアだより」発売[34]。池袋[35]・横浜[36]にてリリースイベントを行う。
  • 2月2日、企画ライブ 「学園祭学園×ブラボーカフェ ツーマンライブ」に出演[37]
  • 3月、2019新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月6日に開催予定だった「学園祭学園ライブ 2020神戸」・3月7日に開催予定だった「『ユートピアだより』リリースイベントタワーレコードNU茶屋町店/難波店」・3月15日に開催予定だった「学園祭学園『ユートピアだより』レコ発ライブ in 名古屋」・4月5日及び4月12日に開催予定だった「学園祭学園『ユートピアだより』レコ発ライブ in 代官山」の中止を発表[38]
  • 3月15日、期間限定月額課金制ファンクラブサイト「学園祭学園『月謝』」を立ち上げ[39]
  • 4月15日、学園祭学園公式グッズの通販をboothにて開始[40]
  • 6月25日、月額課金制ファンクラブサイト「学園祭学園『月謝』」のコンテンツ公開を終了[41]

ディスコグラフィ

※順位はオリコンランキング最高位。

オリジナルアルバム

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 順位
1st 2014年2月25日 ユープケッチャ (自主制作)
全9トラック
  1. ユープケッチャ
  2. ベントラーベントラー
  3. 銀河ヒッチハイク・ガイド
  4. サナギマン
  5. 祭囃子がきこえる
  6. マディウォーター
  7. wants
  8. アメリカ
  9. eupcaccia
2nd 2018年6月20日 学園祭学園初期音源集 ユーモラス・ユーモラス OTCD-6432
全16トラック
  1. ユーモラス・ユーモラス
  2. きみのせい
  3. ブンダバー!
  4. 逆さまの恋
  5. ビターズ・エンド
  6. singin’ in the darling(終わりのテーマ)
  7. いっせーの
  8. ユープケッチャ
  9. ベントラーベントラー
  10. 銀河ヒッチハイク・ガイド
  11. サナギマン
  12. 祭囃子がきこえる
  13. マディウォーター
  14. wants
  15. アメリカ
  16. eupcaccia(rew)
55位
3rd 2020年1月29日 ユートピアだより AMET-0023
全12トラック
  1. ユートピアをさがして
  2. 黄昏間際
  3. コーダ
  4. リビング
  5. any love, anymore
  6. その名は未来
  7. ラブロマ -a sequel-
  8. ももいろ
  9. あすのイヴ
  10. フェスタ
  11. What a youthful trouble!!
36位

シングル

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 順位
1st 2011年7月26日 まぼろし音楽/祭囃子がきこえる (自主制作)
全2トラック
  1. まぼろし音楽
  2. 祭囃子がきこえる
2nd 2016年12月11日 フェスタ (自主制作)
全4トラック
  1. フェスタ
  2. コーダ(bushitsu ver.)
  3. フェスタ~あれ?!青木くんがいないぞ~
  4. gsgarchives_01[講義]
3rd 2017年11月8日 AMET-0017
全4トラック
  1. 黄昏間際
  2. 嘘 -TRINITY mix-
  3. gsgarchives_02[謎]
87位
4th 2019年10月30日 ラブロマ feat.駒形友梨 AMET-0021
全5トラック
  1. ラブロマ feat.駒形友梨
  2. 杏(bushitsu ver.)
  3. ラブロマ -gsg only-
  4. ラブロマ -aoki only-
  5. ラブロマ -instrumental-
88位

スプリットシングル

発売日 タイトル 規格品番 収録曲
2010年5月15日 学園祭学園学園祭のしおり (自主制作) いっせーの [注 1]

コラボシングル

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2015年9月23日 まぼろし音楽 (自主制作)
全5トラック
  1. まぼろし音楽(3776と学園祭学園)
  2. まぼろし音楽(3776)
  3. まぼろし音楽(学園祭学園)
  4. まぼろし音楽(3776)instrumental
  5. まぼろし音楽(学園祭学園)instrumental
3776とのコラボシングル

参加作品

  • ポリビュート2/学園祭学園とサワダユウ(humandog)
    • Air♡check! (カバー曲:ポアロ 2nd album「USO800」より)
    • BANG! (カバー曲:ポアロ 2nd album「USO800」より)
    • スイッチ (カバー曲:ポアロ 4th album「ふっかつのじゅもんがちがいます」より)
  • ANIme SONg ACOustic LIVE2011/あさがやドラム[42]
  • 星屑フライト/福尾美佳 ~文化放送・超!A&G+「本気!アニラブ」第10期オープニングテーマ~
    • any love, anymore (作詞:青木佑磨、作曲:阿部草介、編曲:サワダユウと学園祭学園)
  • きみがすき。/吉野瑞穂 ~文化放送・超!A&G+「本気!アニラブ」第14期オープニングテーマ~
    • その名は未来 (作詞:青木佑磨、作曲:阿部草介、編曲:サワダユウと学園祭学園)

演奏参加

  • ヨナヨナ~Yoke of Nights~/鷲崎健
    • Babyにならないで (アコースティックギター:鷲崎健・青木佑磨、ベース:市川太一、パーカッション:阿部草介、スネアドラム:栗田優)
  • LOVE/井口裕香
    • めっちゃ好っきゃもん! (アコースティックギター:野中則夫、エレキギター:玉川雄一、ベース:笠原直樹、パーカッション:阿部草介)
  • OOps!!/えなこ×青木佑磨
    • キミに♡メタモルフォーゼ (エレキギター:玉川雄一、ベース:市川太一)
  • a Day/駒形友梨
    • シングデイズ (ギター:鈴木裕明、パーカッション:阿部草介、ドラム:北村望)
    • call me today (パーカッション:阿部草介)

出演

ライブ・イベント

主催

  • 第一回 学園祭学園学園祭 (2009年8月18日、東高円寺カットウ)
  • 第二回 学園祭学園学園祭 (2009年10月11日、新中野Waniz Hall)
  • 第三回 学園祭学園学園祭 (2010年2月2日、CLUB HEAVY SICK)
  • 第四回 学園祭学園学園祭 (2010年5月15日、阿佐ヶ谷Yellow Vision)
  • 学園祭学園大学園祭 (2014年5月11日、代々木Zher the ZOO)[43]
  • 学園祭学園授業参観 (2014年9月6日、あさがやドラム)
  • 第五回 学園祭学園学園祭 (2014年11月23日、下北沢mona records)[6]
  • 3776と学園祭学園 (2015年2月8日、下北沢mona records)[44]
  • アイドルと学園祭学園 (2015年9月23日、渋谷TAKE OFF 7)[7]
  • 第二回 学園祭学園授業参観 (2015年11月3日、下北沢mona records)[45]
  • 年忘れ!学園祭学園お昼休みワンマンショウ~給食~ (2015年12月23日、下北沢mona records)
  • 鷲崎健と学園祭学園 (2016年7月18日、下北沢mona records)[8]
  • 学園祭学園お昼休みワンマンショウ (2017年4月29日、六本木VARIT.)[14]

ライブ

  • 小尾元政 Presents アコギな夜 (毎月第四火曜日 [注 2]・不定期出演、あさがやドラム)
  • みゅーじっくちゃーじ Vol.5 (2008年9月24日、高円寺HIGH)
  • ポアロジャンボリー 2008~2009 (2008年12月31日、Shibuya O-Nest)
  • スキだらけ温泉 (2010年4月28日、新高円寺CLUB LINER)[46]
  • ギリギリアウト 1stライブ(仮) (2010年11月6日、赤坂MOVE)
  • おしゃべり!おしゃべり! (2011年2月26日、下北沢Laguna)[47]
  • 『アニソンアコースティック Live2011』収録ライブ① (2011年11月3日、あさがやドラム)
  • 『アニソンアコースティック Live2011』発売ライブ (2011年12月10日、あさがやドラム)
  • ― (2012年7月10日、新宿 Nine Spices)
  • ― (2012年9月5日、新宿 Nine Spices)
  • たらりらんと愉快な仲間たちvol.3〜『ぜんぶスキ!』発売記念〜 (2012年12月4日、渋谷 RUIDO K2)
  • カラフルパーティー (2013年05月19日、あさがやドラム)
  • 代々木にて待つDAI-DAGEKI!! (2014年4月13日、代々木Zher the ZOO)[48]
  • あさがやアコースティク・ギグ ~あさがやドラム10thSP~ (2014年7月5日、あさがやドラム)
  • DESK NEIGHBER'S HOLIDAY (2014年9月15日、下北沢mona records)[49]
  • アコギな夜SP~アコギな大阪遠征~ (2014年11月9日、LIVE HOUSE D')[5]
  • ウイスキー&ビアキャンプ長和町2016 (2016年8月27日、ブランシュたかやまスキーリゾート)[9]
  • 『学園祭学園初期音源集 ユーモラス・ユーモラス』発売記念ミニライブ (2018年6月19日、タワーレコード横浜ビブレ店)[20]
  • 『学園祭学園初期音源集 ユーモラス・ユーモラス』発売記念ミニライブ (2018年7月2日、タワーレコード新宿店)[21]
  • 会津大学 蒼翔祭「学園祭学園 in 学園祭」 (2018年10月6日、会津大学)[24]
  • みんながすきなおんがく。 (2018年11月10日、LIVE HOUSE Rumio)[25]
  • 学園祭学園リリースイベント in タワーレコード神戸店 (2018年11月11日、タワーレコード神戸店)[22]
  • アコギな夜 Anniversary ~20周年に向けてよろしくね~ (2019年7月7日、あさがやドラム)[27]
  • ほばらサマーフェスティバル2019 (2019年8月10日、陣屋通り・チンチン電車広場)[28]
  • 学園祭学園「ユートピアだより」発売記念ミニライブ&特典お渡し会@タワーレコード池袋店 (2020年1月28日、タワーレコード池袋店)[35]
  • 企画ライブ 「学園祭学園×ブラボーカフェ ツーマンライブ」 (2020年2月2日、Rock Joint GB)[37]
  • 学園祭学園 『ユートピアだより』リリース記念イベント ミニライブ+特典会@タワヨコ (2020年2月8日、タワーレコード横浜ビブレ店)[36]

番組イベント

  • 学園祭学園プレゼンツ 喋れ!学園祭
    • 『喋って歌え!学園祭』 (2017年12月30日、文化放送メディアプラスホール)[50][51]
    • 『喋って歌え!学園祭 PARTⅡ』 (2018年4月15日、文化放送メディアプラスホール)[52]
    • 『喋って歌え!学園祭 PARTⅢ』 (2018年7月1日、文化放送メディアプラスホール)[53]
    • 『喋って歌え!学園祭 PARTⅣ』~蘇れ!青木佑磨のミュージック+30~/~埋まれ!サイエンスホール~ (2018年12月16日、科学技術館サイエンスホール)[54][55]
    • 『喋って歌え!学園祭 PARTⅤ』~なにこれ!嘘番組~/~これこれ!番組イベント~ (2019年4月28日、科学技術館サイエンスホール)[56]
    • 『喋れ!学園祭 公開録音』~第1部 オープンエンド~/~第2部 講義~/~第3部 喋れ!火曜曲~/~第4部 以下、フリートーク~ (2019年9月15日、文化放送メディアプラスホール)[57]
    • 『喋れ!学園祭 トークイベント』 (2019年12月29日、文化放送メディアプラスホール)[58]

ゲスト・バッキング出演

  • わしみず~東京オリンピック対決~ (2015年5月24日、渋谷TAKE OFF 7)
  • 浅沼晋太郎・鷲崎健の「思春期が終わりません」トークイベント(仮) (2015年7月4日、科学技術館サイエンスホール)
  • 浅沼晋太郎・鷲崎健の「思春期が終わりません」トークイベントVol.2 (2016年6月11日、科学技術館サイエンスホール)
  • 鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイトイベント2016 冬 夜の部 (2016年12月11日、メルパルクホール東京)
  • A&Gサタデーライブ! #1 (2017年4月8日、文化放送1Fサテライトプラス)
  • 浅沼晋太郎・鷲崎健の「思春期が終わりません」トークイベントVol.3 (2017年5月20日、科学技術館サイエンスホール)
  • A&Gサマーフェスティバル2017 スペシャルライブ (2017年8月13日、文化放送1Fサテライトプラス)
  • アニ玉祭2017 スペシャルステージ「ヨナヨナ・フェス」 (2017年10月22日、大宮ソニックシティ)
  • A&Gオールスター2017・スペシャルライブ! (2017年11月19日、パシフィコ横浜)
  • 浅沼晋太郎・鷲崎健の「思春期が終わりません」トークイベント -THE FINAL- (2018年1月7日、科学技術館サイエンスホール)
  • 鷲崎健のアコギFUN!クラブ #15 (2018年6月15日、恵比寿CreAto)
  • 鷲崎健のアコギFUN!クラブ #16 (2018年7月13日、恵比寿CreAto)
  • 思春期が終わりません!!~発売記念イベント (2018年8月4日、メルパルクホール東京)
  • 鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイトのイベント~2018 夏休み (2018年8月4日、メルパルクホール東京)[23]
  • 鷲崎健のアコギFUN!クラブ #19 (2018年10月19日、白金高輪SELENE b2)
  • 浜松町 グリーンサウンドフェスタ~浜祭~2018 IN 東京タワーステージ 第二部/第三部 (2018年11月3日、東京タワー)
  • 鷲崎健のアコギFUN!クラブ #23 (2019年2月22日、恵比寿CreAto)
  • 「思春期が終わりません!!」奄美DVD発売記念イベント 第二部 トークイベント (2019年7月13日、科学技術館サイエンスホール)
  • アニ玉祭2019 スペシャルステージ~鷲崎健ヨナヨナ・フェス (2019年10月14日、大宮ソニックシティ)
  • 鷲崎健のアコギFUN!クラブ #31 (2018年10月18日、白金高輪SELENE b2)
  • 鷲崎健のアコギFUN!クラブ #33 (2019年12月13日、恵比寿CreAto)

ラジオ・Web番組

放送中

  • 学園祭学園プレゼンツ 喋れ!学園祭(2017年10月3日 - 、超A&G+[16]
  • 学園祭学園のユートピア通信(2019年11月23日 - 、YouTube)※不定期配信
  • 学園祭学園ゲーム部(2020年1月12日 - 、YouTube)※不定期配信

終了・特番

ゲスト

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 青木佑磨名義の楽曲だが、レコーディングメンバーは学園祭学園。
  2. ^ 第四火曜日が祝日の場合は開催されない。

出典

  1. ^ a b “【北川勝利・藤村鼓乃美 ボーダーズの“音の場” season2】~#08 新橋篇~”. 2016年11月8日閲覧。
  2. ^ a b “新加入のお知らせ”. 2017年11月7日閲覧。
  3. ^ “第14期『本気!アニラブ』火曜担当 栗田優(学園祭学園)”. 2019年4月2日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h “BIOGRAPHY”. 2017年11月8日閲覧。
  5. ^ a b “小尾元政Presents「アコギな夜SP~アコギな大阪遠征~」 YouTubeCM”. 2014年9月20日閲覧。
  6. ^ a b “2015.02.08 第五回 学園祭学園学園祭”. 2016年2月8日閲覧。
  7. ^ a b @humor_gsg (2015年8月4日). "2015年9月23日(水祝)『アイドルと学園祭学園』". X(旧Twitter)より2016年4月14日閲覧
  8. ^ a b “2016.07.18 鷲崎健と学園祭学園”. 2016年7月18日閲覧。
  9. ^ a b @gsg_news (2016年8月21日). "ウイスキー&ビアキャンプ2016のタイムテーブルも公開されております". X(旧Twitter)より2017年11月22日閲覧
  10. ^ “主催者のfacebook”. 2017年11月27日閲覧。
  11. ^ “今週末は!「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」イベント2016冬 - 鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト”. 2016年12月15日閲覧。
  12. ^ @gsg_news (2016年12月2日). "12/11(日)「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」イベントにて、学園祭学園CD物販を行います。". X(旧Twitter)より2016年12月14日閲覧
  13. ^ “4月からもみんな聴いてね!「本気!アニラブ」(第10期)”. 2017年11月7日閲覧。
  14. ^ a b “2017.04.29 学園祭学園お昼休みワンマンショウ”. 2017年11月7日閲覧。
  15. ^ @bpmweb (2017年8月5日). "いよいよ目前に迫ったbpm EXTRA STAGE「TRINITY」!". X(旧Twitter)より2017年11月7日閲覧
  16. ^ a b “みんな聴いてね!新番組「学園祭学園プレゼンツ 喋れ!学園祭」”. 文化放送. 2017年10月5日閲覧。
  17. ^ “番組からお知らせ!(イベント開催決定&CD発売中)”. 2017年11月7日閲覧。
  18. ^ @gsg_news (2017年10月11日). "【リリース情報】学園祭学園ニューシングル「嘘」が10/22(日)大宮ソニックシティ『ヨナヨナフェス』にて先行発売決定!". X(旧Twitter)より2017年11月7日閲覧
  19. ^ “学園祭学園初期音源集 ユーモラス・ユーモラス”. 2018年6月20日閲覧。
  20. ^ a b @TOWER_Yokohama (2018年5月30日). "タワヨコでリリースイベントあります!!!". X(旧Twitter)より2018年5月29日閲覧
  21. ^ a b “学園祭学園『学園祭学園初期音源集 ユーモラス・ユーモラス』発売記念イベント@ タワーレコード新宿 ミニライヴ&特典引換会”. 2018年7月2日閲覧。
  22. ^ a b @TOWER_Kobe (2018年10月2日). "11/11(日)にミント神戸2Fデッキにてミニライブ&特典引換会を行います!". X(旧Twitter)より2018年11月11日閲覧
  23. ^ a b “『「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」のイベント ~2018 夏休み』”. 2018年8月4日閲覧。
  24. ^ a b “会津大学 蒼翔祭『学園祭学園 in 学園祭』”. 2018年10月6日閲覧。
  25. ^ a b @MasafumiOmori (2018年9月1日). "2018/11/10(土) 大阪 LIVE HOUSE Rumio みんながすきなおんがく。". X(旧Twitter)より2018年8月31日閲覧
  26. ^ a b “4月からもみんな聴いてね!「本気!アニラブ」(第14期)」”. 文化放送. 2019年3月21日閲覧。
  27. ^ a b “【アコギな夜 Anniversary】 ~20周年に向けてよろしくね~”. 2019年7月7日閲覧。
  28. ^ a b “福島県伊達市『ほばらサマーフェスティバル2019』”. 2019年8月10日閲覧。
  29. ^ @gsg_news (2019年8月28日). "10/14(月祝)大宮ソニックシティ大ホールにて行われるヨナヨナフェスで学園祭学園のニューシングルを先行発売いたします!". X(旧Twitter)より2019年8月28日閲覧
  30. ^ “gakuensaigakuen - YouTube”. 2019年11月23日閲覧。
  31. ^ “学園祭学園のユートピア通信 vol.0.1”. 2019年11月23日閲覧。
  32. ^ “明日から本気出す|いちかわ(学園祭学園)|note”. 2020年1月1日閲覧。
  33. ^ “学園祭学園のユートピア通信2020【アルバム完成記念配信、栗田優にまさかの新展開!】1/12(日)19:00”. 2020年1月22日閲覧。
  34. ^ “ユートピアだより”. 2020年1月29日閲覧。
  35. ^ a b “学園祭学園「ユートピアだより」発売記念ミニライブ&特典お渡し会@タワーレコード池袋店”. 2020年1月15日閲覧。
  36. ^ a b “学園祭学園 『ユートピアだより』リリース記念イベント ミニライブ+特典会@タワヨコ”. 2020年1月22日閲覧。
  37. ^ a b “企画ライブ 「学園祭学園×ブラボーカフェ ツーマンライブ」”. 2020年2月2日閲覧。
  38. ^ “【3/23更新】3月以降に予定されている学園祭学園のライブ・イベントに関しまして”. 2020年3月23日閲覧。
  39. ^ “期間限定で月額課金制サイトを立ち上げました”. 2020年3月16日閲覧。
  40. ^ “学園祭学園の公式グッズ通販がスタート!”. 2020年4月15日閲覧。
  41. ^ @gsg_news (2020年6月5日). "【お知らせ】期間限定サイト『月謝』は開設当初の予定通り6月25日昼12:00に全コンテンツの公開を終了いたします。". X(旧Twitter)より2020年6月5日閲覧
  42. ^ “アニソンアコースティックナイト”. 2019年5月7日閲覧。
  43. ^ “代々木Zher the ZOO 2014.5 SCHEDULE”. 2014年5月31日閲覧。
  44. ^ “2014.11.23 3776と学園祭学園”. 2014年11月23日閲覧。
  45. ^ “2015.11.03 第二回 学園祭学園授業参観”. 2015年11月3日閲覧。
  46. ^ “CLUB LINER LIVE SCHEDULE 2010.4”. 2010年4月30日閲覧。
  47. ^ “下北沢ラグーナ 2011.04 SCHEDULE”. 2010年4月30日閲覧。
  48. ^ “代々木Zher the ZOO 2014.4 SCHEDULE”. 2014年4月30日閲覧。
  49. ^ “2014.09.15 DESK NEIGHBER'S HOLIDAY”. 2014年9月15日閲覧。
  50. ^ “「喋れ!学園祭」番組イベント『喋って歌え!学園祭』”. 2017年12月30日閲覧。
  51. ^ “12月30日(土)開催『喋って歌え!学園祭』!”. 2017年11月16日閲覧。
  52. ^ “「喋れ!学園祭」番組イベント『喋って歌え!学園祭 PARTⅡ』”. 2018年4月15日閲覧。
  53. ^ “「喋れ!学園祭」番組イベント『喋って歌え!学園祭 PARTⅢ』”. 2018年7月1日閲覧。
  54. ^ “「喋れ!学園祭」番組イベント『喋って歌え!学園祭 PART Ⅳ』”. 2018年12月16日閲覧。
  55. ^ “チケット好評発売中!喋って歌え!学園祭!!”. 2018年11月7日閲覧。
  56. ^ “「喋れ!学園祭」番組イベント『喋って歌え!学園祭 PART Ⅴ』”. 2018年4月28日閲覧。
  57. ^ “喋れ!学園祭 公開録音”. 2019年9月15日閲覧。
  58. ^ “喋れ!学園祭 トークイベント”. 2019年9月15日閲覧。
  59. ^ “みんな聴いてね!「学園祭学園のミュージック+プレミアム」”. 2016年12月24日閲覧。
  60. ^ “学園祭学園「ユートピアだより」2020年1月29日発売!”. 2020年1月19日閲覧。

外部リンク

  • 学園祭学園ドットコム
  • 学園祭学園最新情報 (@gsg_news) - X(旧Twitter)
  • 学園祭学園 - YouTubeチャンネル(2021年 -)
  • 学園祭学園 - YouTubeチャンネル(- 2020年、旧チャンネル)
  • 学園祭学園ゲーム部 - YouTubeチャンネル(サブチャンネル)
  • gakuensaigakuen - ニコニコ動画ユーザーページ(- 2015年)
  • 学園祭学園『月謝』
  • 学園祭学園購買部

メンバー個人SNS

  • 青木佑磨 (@humor_gsg) - X(旧Twitter)
  • 青木佑磨 (@humor_gsg) - Instagram
  • 市川太一 (@kedarma) - X(旧Twitter)
  • 市川太一 (gsgbass) - note
  • 阿部草介 (@sos_UK_e) - X(旧Twitter)
  • 栗田優 (@drukuri) - X(旧Twitter)
  • 栗田優 (@gsg_kuritakun) - Instagram
  • 小松秀行 (@necodaku) - X(旧Twitter)
  • 小松秀行 (@necodaku) - Instagram
  • 表示
  • 編集