姫田光義

姫田 光義(ひめた みつよし、1937年10月2日[1] - )は、日本の歴史学者。専門は中国現代史、中国共産党[1]中央大学経済学部名誉教授[1]。筆名=武内 香里(タケウチ カオリ)[2]アジア政経学会、日本平和学会会員[2]。「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」会員[1]。映像民俗学者の姫田忠義は兄。

経歴

兵庫県神戸市出身[1]東京教育大学文学部東洋史学科卒[1]。東京教育大学大学院東洋史学専攻博士課程修了[1]。1967年、日本国際問題研究所所員[1]。1972年、香港総領事館特別研究員(~1973年10月)[1]。1975年、中央大学助教授[1]。1977年、同教授[1]。1993年、同学生部長(~1995年)[1]。2008年、同退職、名誉教授[1]

著書

単著

共編書

  • 『中国の政治と林彪事件』武内香里(筆名), 森沢幸 著 日中出版 1975
  • 『中国近現代史』上下 阿部治平、上原一慶、高橋孝助、前田利昭共著 東京大学出版会 1982
  • 『十五年戦争極秘資料集 第8集重慶中国国民党在港秘密機関検挙状況』編・解説 不二出版 1988
  • 『もうひとつの三光作戦』陳平共著,丸田孝志 訳 青木書店 1989
  • 『中国20世紀史』丸山伸郎,石井明,久保亨,前田利昭,阿部治平,岡部牧夫,中野達共著 東京大学出版会 1993
  • 『東アジア・北東アジア 中華世界の内と外なる<南>』編 大月書店(<南>から見た世界 1999
  • 『日中戦争下中国における日本人の反戦活動』藤原彰共編 青木書店 1999

訳書

  • 南京市文史資料研究会 編『証言・南京大虐殺 戦争とはなにか』加々美光行共訳・解説 青木書店 1984
  • ジョナサン・スペンス, アンピン・チン編『中国の世紀 フォトドキュメント』日本語版監修 大月書店 1998

参考文献

  • 朝日新聞人物データベース

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 朝日新聞人物データベース
  2. ^ a b 日外アソシエーツ現代人物情報より
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集