大久保初男

曖昧さ回避 国語学者の「大久保初男」とは別人です。

大久保 初男(おおくぼ はつお、1955年2月26日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は長距離。元仙台大学助教授。

来歴・人物

宮城県柴田町出身[1]。東北高等学校卒業[1]大東文化大学時代に箱根駅伝で大活躍[1]。とりわけ山登りの技術に長け、5区で4年連続区間賞を獲得するという金字塔を打ち立てた[1]。山登りの名人との異名をとった。いわゆる「山の大東」を象徴する野武士の一人。

スポーツライターの生島淳今井正人以前の「元祖・山の神」は大久保であると言及している[2]

大学卒業後は大昭和製紙に奉職。仙台大学助教授などを歴任し[1]、仙台大学陸上競技部監督も務めた。

長男の大久保陸人も陸上選手で、2015年に父と同様、大東文化大学に入学[3]

日本テレビが生中継を始めた1987年から1994年までの間、テレビ解説者を務めていた。

出典

  1. ^ a b c d e [襷の記憶]大東大・大久保初男さん(74~77年) スポーツ報知
  2. ^ 生島淳『箱根駅伝』幻冬舎、2011年、41-44頁。 
  3. ^ 【箱根への道】大東大・大久保、伝説の父超える スポーツ報知

関連人物

外部リンク

  • 「山の大東大」の原点…大久保初男
  • 表示
  • 編集
箱根駅伝5区区間賞
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 朴鉱菜
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 末永包徳
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 末永包徳
  • 48 岡正康
  • 49 岡正康
1950年代
1960年代
  • 60 長田正幸
  • 61 南館正行*
  • 62 川畑理修
  • 63 浜崎真造
  • 64 中村健司*
  • 65 浜崎真造*
  • 66 大塚癸未男*
  • 67 磯端克明*
  • 68 大槻憲一*
  • 69 馬場俊一*
1970年代
  • 70 松岡厚*
  • 71 佐藤進*
  • 72 石倉義隆*
  • 73 石倉義隆
  • 74 大久保初男
  • 75 大久保初男
  • 76 大久保初男
  • 77 大久保初男
  • 78 新原保徳
  • 79 上田誠仁
1980年代
1990年代
  • 90 奈良修
  • 91 北原慎也
  • 92 奈良修*
  • 93 小田典彦
  • 94 下山一彦
  • 95 近藤重勝
  • 96 小林雅幸*
  • 97 近藤重勝
  • 98 横田一仁
  • 99 柴田真一
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録***は参考記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
全日本大学駅伝1区区間賞
1970年代
  • 70 小沼力
  • 71 小沼力
  • 72 喜多秀喜
  • 73 森下茂樹
  • 74 大久保初男
  • 75 菊池一成
  • 76 和田誠一
  • 77 松田光香
  • 78 照井典勝
  • 79 小川聡
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 20 三浦龍司
  • 21 佐藤条二
  • 22 ピーター・ワンジル (26:58)*
  • 23 赤津勇進
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
全日本大学駅伝4区区間賞
1970年代
  • 70 高尾信昭
  • 71 小沢欽一
  • 72 宮下敏夫
  • 73 岡田耕三/服部誠
  • 74 喜多秀喜
  • 75 服部誠
  • 76 大久保初男
  • 77 西弘美
  • 78 中村孝生
  • 79 坂本菊義
1980年代
  • 80 坂本亘
  • 81 鯖戸育宏
  • 82 山本隆司
  • 83 有坂精児
  • 84 坂梨信介
  • 85 西村明雄
  • 86 山口政信
  • 87 小川欽也
  • 88.1 山口政信
  • 88.11 大沢陽祐
  • 89 大津睦
1990年代
  • 90 岩本照暢
  • 91 川内勝弘
  • 92 児玉秀樹
  • 93 小林雅幸
  • 94 大関篤史
  • 95 中馬大輔
  • 96 S・ワチーラ
  • 97 藤田幸則
  • 98 A・ドリウッジ
  • 99 辻原幸生
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research