多賀神社

多賀神社(たがじんじゃ)は、イザナギノミコト(伊弉諾尊)とイザナミノミコト(伊弉冉尊)を祀る神社。全国に二百数十社ある。総本社は、滋賀県犬上郡多賀町にある多賀大社。これは古事記の伝承に基づくものである。

イザナギ・イザナミは日本神話の最初に出てくる神であり、その神徳は幅広い。夫婦円満、家内安全、無病息災、商売繁盛、厄除けなどがある。

全国の多賀神社

北海道

東北地方

関東地方

中部地方

四国地方

中国地方

九州地方

脚注

  1. ^ 札幌護国神社 境内社 多賀神社
  2. ^ http://www.tagajinja.com/
  3. ^ “長野県長野市 - 多賀神社の石殿型庚申塔”. 公益財団法人八十二文化財団. 2019年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月1日閲覧。
  4. ^ 多賀神社 凸凹神堂、多賀神社凸凹神堂 – いよ観ネット
  5. ^ http://tagajinja.jp/

関連項目