増田三男

増田 三男(ますだ みつお、1909年(明治42年)4月24日 - 2009年(平成21年)9月7日[1])は、埼玉県出身の彫金家。人間国宝重要無形文化財保持)。

人物

埼玉県北足立郡大門村(のち美園村浦和市、現さいたま市)に生まれる。文展などへの出品のほか、埼玉県立浦和高等学校でも美術講師として勤務した。浦和高校時代は美術部に入部し、2歳下の高田誠と親交が深く、卒業後も恩師である福宿光雄を囲って「連穂会」を開いていた。

経歴

脚注

  1. ^ a b “人間国宝の増田三男氏が死去/彫金高く評価される”. 四国新聞社 (2009年9月8日). 2021年12月9日閲覧。
  2. ^ 『日本美術年鑑』平成22年版

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集