塚本邦雄賞

塚本邦雄賞(つかもとくにおしょう)は、日本短歌の賞である。歌人作家で前衛短歌の旗手・塚本邦雄の生誕百年を記念して創設された。第1回の発表は2020年。

概要

短歌研究社が主催し、塚本青史が顧問を務める。「短歌という文学の可能性を広げ、深化させ得た短歌歌集作品とその作者を顕彰する」としており、「選考会の前年4月1日から当年3月31日までに刊行された歌集」が対象となる[1]。「第二歌集以降」という条件があり、独自の歌風と実力を有する、新鋭~中堅歌人が選出されている。

歴代受賞者

  • 第一回(2020年):石川美南『体内飛行』短歌研究社。ISBN 978-4-86272-640-7
  • 第二回(2021年):高木佳子『玄牝』砂子屋書房。ISBN 978-4-7904-1762-0 永井祐『広い世界と2や8や7』左右社。ISBN 978-4-86528-005-0
    • 選考委員:坂井修一、水原紫苑、穂村弘、北村薫[3]
  • 第三回(2022年):山崎聡子『青い舌』書肆侃侃房。ISBN 978-4-86385-470-3
    • 第三回特別賞:(受賞者)島内景二、(対象作品)『[文庫版]塚本邦雄全歌集』(全8巻)短歌研究社。第一巻 ISBN 978-4-86272-551-6
    • 選考委員:坂井修一、水原紫苑、穂村弘、北村薫[4]
  • 第四回(2023年):大森静佳『ヘクタール』文藝春秋。ISBN 978-4-16-391573-9
    • 選考委員:坂井修一、水原紫苑、穂村弘。

脚注

  1. ^ 「短歌研究社HP」短歌研究社の賞
  2. ^ 『中日新聞』「<大波小波>塚本邦雄賞が生まれた夏」2020年8月11日2023年10月9日閲覧。
  3. ^ web「tankaful」塚本邦雄賞の記録2023年10月9日閲覧。
  4. ^ web「本のページ」2022年8月号12日2023年10月9日閲覧。

外部リンク

  • 短歌研究社公式サイト内「塚本邦雄賞」