堀直休

曖昧さ回避 堀直庸」あるいは「堀直泰」とは別人です。
 
凡例
堀直休
時代 江戸時代後期-末期
生誕 天保7年11月3日(1836年12月10日
死没 万延元年7月12日(1860年8月28日
官位 従五位下丹波守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家定家茂
越後村松藩
氏族 堀氏
父母 父:堀直央、母:岩田氏
兄弟 直休直弘、福原資功、吉田良義室、清子
正室:加藤泰幹の娘
直儀、直張、柳沢徳忠正室、岡本正鎮室
養子:直賀
テンプレートを表示

堀 直休(ほり なおやす)は、越後村松藩の第10代藩主。直寄系支流堀家10代当主。官位は従五位下、丹波守。

経歴

安政4年(1857年)、父の隠居により家督を相続した。藩政改革を引き続き推進したが、万延元年(1860年)に道半ばで死去した。跡を養子の直賀が継いだ。

系譜

父母

  • 堀直央(父)
  • 岩田氏 ー 側室(母)

正室

子女


堀氏村松藩10代藩主(1857年 - 1860年)
安田藩
村松藩