地域自治区の一覧

地域自治区の一覧(ちいきじちくのいちらん)では日本における地域自治区の一覧を示す。

現行の地域自治区

  • 正式名称は各自治体の例規集や合併協議会の規約等による。
  • 特例による地域自治区の区域内では、住所の表記において、地域自治区名を冠する。設置期間終了後、引き続き、旧市町村の区域を単位として地方自治法による地域自治区へ移行する場合も同様となる(新・合併特例法25条)。
  • 括弧内は地域自治区の種別及び設置期間。
  • 2021年4月1日現在の地域自治区は以下の通り。読売新聞によると、2022年4月時点での地域自治区設置自治体は26市町である[1]。本項目では19市町しか記載されていないため、全自治区が網羅されていない可能性が高いことに留意されたい。

北海道

岩手県

秋田県

福島県

新潟県

長野県

岐阜県

愛知県

兵庫県

島根県

宮崎県

鹿児島県

過去に存在した地域自治区

  • 静岡県浜松市
    • (行政区設置前)
    • (行政区設置後)
      • 西区 - 浜松西、舞阪、雄踏(一般、2007年4月1日[13] - 2012年3月31日[14]
      • 北区 - 浜松北、細江、引佐、三ヶ日(一般、2007年4月1日[13] - 2012年3月31日[14]
      • 天竜区 - 天竜、春野、佐久間、水窪、龍山(一般、2007年4月1日[13] - 2012年3月31日[14]

設置が予定されていた地域自治区

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “平成の大合併で「議員空白区」122区域に拡大…住民「声は届きにくくなった」”. 読売新聞. (2023年3月25日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20230325-OYT1T50047/ 2023年3月25日閲覧。 
  2. ^ 石狩市 - 地域自治区の期間延長に係る基本方針 (PDF)
  3. ^ a b “宮古市地域自治区条例(平成17年8月30日条例第216号)”. 2022年7月1日閲覧。
  4. ^ “花巻市地域自治区設置条例(平成18年1月1日条例第22号)”. 2022年7月1日閲覧。
  5. ^ a b “恵那市の地域自治区”. 2023年6月24日閲覧。
  6. ^ “地域自治区の取扱いについて(美方町・村岡町・香住町合併協議会)”. 2023年6月24日閲覧。
  7. ^ “名瀬市,大島郡住用村及び同郡笠利町の廃置分合に伴う地域自治区の設置に関する協議書”. 2023年6月24日閲覧。
  8. ^ “地域の声を行政に反映させる地域自治区・地域協議会”. 由利本荘市. 2021年4月11日閲覧。
  9. ^ “2009-12-21 相模原市議会 平成21年 12月 定例会 − 12月21日−07号 2009-12-21”. serelog - 政令指定都市議会議事録横断検索. 2017年5月4日閲覧。
  10. ^ 合併協議書では2011年3月31日廃止を予定していたが、いずれも政令指定都市移行により2010年3月31日に廃止。[9]
  11. ^ 平成18年(2006年)12月15日浜松市条例第79号(浜松市三ケ日町宇志等の字の名称の変更に伴う関係条例の整理に関する条例)
  12. ^ 平成17年(2005年)6月1日浜松市条例第40号(浜松市地域自治区の設置等に関する条例)
  13. ^ a b c d 平成18年12月1日浜松市条例第78号(浜松市区及び地域自治区の設置等に関する条例)
  14. ^ a b c 平成21年(2009年)9月4日浜松市条例第48号(浜松市区及び地域自治区の設置等に関する条例の一部を改正する条例)
  15. ^ 宮崎県美郷町「平成26年4月1日から住居表示が変わります」『広報みさと』2014年1月号 p.20

外部リンク

  • 地域自治組織設置状況一覧(総務省)
  • 財団法人地域活性化センター (PDF)
  • 岩手県奥州市合併協議資料 (PDF)
  • 表示
  • 編集