土江良吉

土江 良吉(つちえ りょうきち、生年不明 - 1997年9月27日[1])は、日本の元陸上競技短距離走ハードル)選手。200メートルハードルの元日本記録保持者。

略歴

島根県出身。幼少時は病弱で、小学校3年生のとき一時危篤状態に陥るが奇跡的に回復。しかし、学校は休みがちで、イジメにも遭っていたという。中学校に入学後、陸上競技部に入部。3年生のとき、出雲陸上競技大会100メートル競走で優勝。このときの感激が忘れられず陸上競技にのめりこむ。

島根県立出雲商業高等学校時代は、1年生から主力選手として活躍。今岡進の指導により素質が開花した。1964年、インターハイに出場。200メートルハードルで2年生ながら優勝を果たした。1965年、インターハイに出場。200メートルハードルで日本新記録を樹立し2連覇を飾った。100メートルでも準優勝。その余勢をかって日本選手権200メートルに出場。史上初めての高校生優勝という快挙を成し遂げた。

高校卒業後は早稲田大学に進学。引退後、郷里で陸上競技教室を開き、後進の指導に手腕を発揮した。教え子に錦織育子らがいる。

2004年アテネオリンピックの400メートルリレー走で4位入賞を果たした土江寛裕は実子。

脚注

  1. ^ 山陰中央新報 1997年9月29日付3頁死亡広告

外部リンク

1910年代
  • 13 明石和衛
  • 14 黒田義夫
  • 15 黒田義夫
  • 16 東口真平
  • 17 奥村良一
  • 18 平野一人
  • 19 伊達宗敏
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 湯浅徹平
  • 42 岩崎重雄
  • 46 曽田英治
  • 47 生駒一太
  • 48 戸井田博治
  • 49 生駒一太
1950年代
1960年代
  • 60 塩見靖彦
  • 61 木村修三
  • 62 イタリアの旗セルジオ・オットリーナ(英語版)
  • 63 西ドイツの旗アルフレッド・ヘバウフ(英語版)
  • 64 誉田徹
  • 65 土江良吉
  • 66 誉田徹
  • 67 村田広光
  • 68 村田広光
  • 69 鈴木憲二
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 110mH
  • 400mH