呉服町

呉服町(くれはちょう、ごふくちょう、ごふくまち)とは、日本の各地にある地名。城下町において職業別集住制が行われ、呉服商が多く住んだ事に由来する名称である。

呉服町(くれはちょう)

呉服町(ごふくちょう)

  • 呉服町 (静岡市) -静岡市葵区の町名。本通側から1丁ごとに一丁目から六丁目までの6町であったが、1940年の静岡大火後の町名整理で、一丁目と二丁目の2町に再編された。(丁目の由来の1丁の意義は失なわれた。)。静岡市を代表する繁華街
  • 呉服町 (名古屋市) - 愛知県名古屋市中区のかつての地名。現丸の内・錦の一部にあたる。

呉服町(ごふくまち)

○○呉服町( - ごふくまち)

  • 上呉服町 - 福岡県福岡市博多区の地名
  • 中呉服町 - 福岡県福岡市博多区の地名
  • 下呉服町 - 福岡県福岡市博多区の地名

呉服町 (福岡市)を参照。

関連項目

曖昧さ回避のアイコン
このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の水先案内のために、同じ地名を持つ場所を一覧にしてあります。お探しの場所に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。