吉蔵

吉蔵
549年623年
諡号 嘉祥大師
宗派 三論宗
寺院 嘉祥寺、慧日道場、日厳寺
法朗
弟子 慧灌
著作 『三論玄義』
テンプレートを表示

吉蔵(きちぞう、549年 - 623年)は、中国六朝時代末から初期にかけての。俗姓は安氏で、先祖は安息国の人。金陵(江蘇省南京市)の出身。嘉祥大師とも言う。

生涯

父も出家しており、道諒という僧であった。父について真諦三蔵のもとに行き、出家して吉蔵と名づけられた。12歳の時に三論宗の法朗の講義を聴き、翌年に出家した。

21歳で具足戒を受け、百越征討の際に、会稽の嘉祥寺に住しており、三論を究めた。嘉祥寺に住したことから、嘉祥大師の名がある。開皇17年(597年)には、天台智顗と交際した。

以後、煬帝の命により、揚州の慧日道場・長安の日厳寺で三論や法華の布教や講説を行い、煬帝を初め多くの信者を得た。この間に三論教学を大成している。また、戦乱中に博捜した様々な文献を用い、大乗経典の研究を行った。

代になると、実際寺・定水寺・延興寺などに住した。

日本三論宗を伝えた慧灌など、数多くの弟子がいた。

参考書籍(著作注解)

  • 『法華義疏』 大正蔵 No.1721 (聖徳太子著と伝わる、同名の『法華義疏』(大正蔵 No.2187)とは別)
  • 『法華遊意』 大正蔵 No.1722
  • 『大乗玄論』 大正蔵 No.1853
  • 『二諦義』 大正蔵 No.1854
  • 『三論玄義』大正蔵 No.1852
  • 『三論玄義』 金倉圓照訳(岩波文庫 初版1941年 復刊1987年ほか)ISBN 978-4003333112
  • 『三論玄義』 三枝充悳訳(大蔵出版〈佛典講座〉 1971年 新版2006年)ISBN 978-4804354576
  • 『三論玄義・大乗玄論・肇論・浄心誡観法』<国訳一切経 和漢撰述部 諸宗部 第1巻> (大東出版社 改訂版 1989年)ISBN 978-4-500-00180-4
  • 仏訳『三論玄義』Ducor, Jérôme & Isler, Henry W. : Jizang, Le Sens des arcanes des Trois Traités, contribution à l'étude du Mādhyamika dans le bouddhisme d'Extrême-Orient ; Genève, Librairie Droz, 2022; 416 pp. (ISBN-13: 978-2-600-06383-8)
  • 『中観論疏・十二門論疏』<国訳一切経 和漢撰述部 論疏部 第6-7巻> (大東出版社 改訂版 1987-1981年) 6)ISBN 978-4-500-00263-4 7)ISBN 978-4-500-00264-1
  • 『肇論・三論玄義』 平井俊榮訳 <大乗仏典 中国・日本篇 第2巻> (中央公論社 1990年) ISBN 978-4124026221
  • 『法華とは何か「法華遊意」を読む』 菅野博史春秋社、1992年) ISBN 978-4393132654
  • 『法華統略 注釈書集成』 菅野博史(大蔵出版(上・下)、1998-2000年) 上)ISBN 978-4-8043-1102-9 下)ISBN 978-4804311036

伝記資料

  • 続高僧伝』巻11 <新国訳大蔵経 中国撰述部 1‐3 史伝部 1> (大蔵出版 2012年) ISBN 978-4804382036


典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、宗教家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 宗教/ウィキプロジェクト 宗教)。

  • 表示
  • 編集