ヴィジョワ

Vigeois

行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏
(département) コレーズ県
(arrondissement) ブリーヴ=ラ=ガイヤルド郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 19285
郵便番号 19410
市長任期 ジャン=ポール・コンビ
2014年 - 2020年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes des trois A : A20, A89 et Avenir
人口動態
人口 1 231人
2011年
人口密度 28人/km2
地理
座標 北緯45度22分49秒 東経1度31分05秒 / 北緯45.3802777778度 東経1.51805555556度 / 45.3802777778; 1.51805555556座標: 北緯45度22分49秒 東経1度31分05秒 / 北緯45.3802777778度 東経1.51805555556度 / 45.3802777778; 1.51805555556
標高 平均:m
最低:227m
最高:452m
面積 43.25km2
Vigeoisの位置(フランス内)
Vigeois
Vigeois
公式サイト http://www.vigeois.com
テンプレートを表示

ヴィジョワVigeoisオック語:Visoas)は、フランスヌーヴェル=アキテーヌ地域圏コレーズ県コミューン

地理

修道院付属教会

コミューンは鉄道のオーブレ-オルレアン・ア・モントーバン-ヴィル-ブルボン路線(fr)途上、ユゼルシュアラサックの中間に位置する。ヴェゼール川とその支流で左岸のブレズー川、コミューンの西側を流れるロワル川がある。ブレズー川の主な支流としてポン・ラゴルス川がある。

最寄は、オートルート 20の45番出口、鉄道ならばヴィジョワ駅である。

歴史

1170年から1184年にかけ、ヴィジョワはジョフロワ・ド・ブルイユが修道院長であった。彼はのちにジョフロワ・ド・ヴィジョワの名で知られるようになる。ジョフロワ・ド・ヴィジョワの名は、中世リムーザンの年代記、そして十字軍初期に記されたことで有名である。

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2011年
1682 1497 1346 1340 1210 1191 1118 1231

参照元:1999年までEHESS[1]、2004年以降INSEE[2][3]

史跡

  • サン・ピエール修道院(fr) - 修道院建物は12世紀のもの
  • ポン・デザングレ - ヴェゼール川に架かる中世の橋
  • 樹齢1200年から1500年といわれるイチイ

ゆかりの人物

  • マルセル・プレーヌ - 俳優
  • フランシス・ルジュリー - 元ヴィジョワの首長。ジャック・シラクがコレーズ県議会議長当時、副議長だった
  • フランソワ・オランド - 2008年から2012年までコレーズ県議会議長を務めた際、ヴィジョワ小郡の郡長も兼務した

脚注

  1. ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=39916
  2. ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
  3. ^ http://www.insee.fr
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data